ヨガ
極寒の日が続きますね。みなさまお元気ですか? 私の出身地は京都で、盆地の寒さが厳しいところでした。 しかし、私は寒いのが苦手で、この頃はお休みの日、布団の中で冬眠状態。 そんな寒い日に、手軽にできて、少しでも心身があたたまるスパイスドリンクを…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年はヨガ ティーチャートレーニング な年だった。 色んな身体やこころや食べ物や…発見があって! たのしくて! 2023年はヨガのたのしいかんじ、 どんな状態でも大丈夫だよ~という安心感を 伝えていけ…
マッサージの上手な受けかた 今日のマッサージの人、すごく悪くはないけど全然上手くなかった…(・・;) が、わたしもいい感じにコミュニケーションとれず。 静かに寝たかったのもあるが。 マッサージじゃなくて整骨に行けばよかったかも。 しかし整体はトラブ…
あけましておめでとうございます~🥰 少し早いけどお雑煮。 私は関西の白味噌。 鏡餅はなんの意味があるの? 白味噌はなんで白いの? などと聞かれて わからぬ… 調べると面白い。 気が向いたら英訳したい https://allabout.co.jp/gm/gc/404098/ 今年もぼちぼち…
楽しかった〜 少し腰が痛い 正しく使わないとな 肩甲骨のぶい! なんで煩悩は108? 調べてみためも 煩悩 眼・耳・鼻・舌・身・意の六根 のそれぞれに好・悪・平があって18類、 この18類それぞれに浄・汚の2類があって36類、 この36類を前世・今世・来世の三世…
「繊細さんの本」武田友紀HSP専門カウンセラーって肩書、すごい。ハードル上がりそうな気もしたけど、わかりやすい。 自分の本音に従う感じることを否定しない環境を選ぶ、つくる I feel exhausted in my current division...(at the point when I read this…
ティーチャートレーニング終わったロスなのか、 彼も別件でロスしたりキャリア彷徨ってロストしてるのに影響うけてるのか なんか身体が重だるい 癒やされたいと思って足うらマッサージへ 上手だったけど話が面白くて 野鳥の気持ちと狩猟の話に集中してたら …
WISCⅤは、Ⅳからどう変わった?2022.2月に発売。 そもそも変わった背景?なんとなく身体感覚を大切にしてそう?な感じもしたパズルとかバランスのテストが増えてる WISCⅤは、Ⅳからどう変わった?2022.2月に発売。 そもそも変わった背景?なんとなく身体感覚を…
毎朝炊き込みご飯と味噌汁作ってるけど、 ご飯だけにしたら朝練の時間確保しやすいか? 朝はオートファジー的に飲み物だけでいいかも? パートナーみそしる飲むけど… 飲まないときもあるしな 炊き込みご飯はパートナーの弁当と 私のひるごはんにもなるから作…
ムドラーをヨガにいかす ◆グッド!のムドラー 脊椎が伸びる 前屈の時とかにもいいかも。 ◆✊ぐー で握る 安定感がでる 首を伸ばすときとかもさり気なく この微細な感じ、いい。 教えてもらえてラッキー✨ たまたまインスタライブに入ったのだ。 お仕事。 これ…
そうなんだよね。 外側に何が起こっていても 大丈夫。 抵抗しないで 大丈夫なんだよね〜 Let Go Let God
ボタンひとつで反応が無機質に伝えられてしまう 出ちゃったものはしかたないが 触る前に深呼吸 見るものが多く感じる? Slack e-mail backlog まぁそれくらいか 大切なものは多くない 流してみるのでよい アーサナと同じ ざっくり 承認は求めず 自分の学び …
バンダの研究。 どうしたら伝わるか どう感じるか 調べてみたり。 感じてみたり。 https://www.youtube.com/watch?v=eYDwm0A7j60 ◆バンダは9つある…! 主要3バンダ:ムーラ(会陰)、ウディアナ(丹田)、ジャランダ(のど) 手(手首?)、足(足首?)、ひ…
染みるお話。ほぼ自分用だけど、メモメモ。 講師の先生、真剣に聞いてくれてありがとうって。 そんな風に言えるの素敵だなぁ。 第1次ヨガブーム 1970、80年代。第2次ヨガブーム 1980、90年代。伝来ルート:インドから直接な古典ヨガSutra,八支…
◆ドリシュティ目を休める客観的に~!自分の内面や身体を見る痛いところへのいらだちとかも観察でぼんやり空を見る感じ空から自分を眺める ◆肩がしびれて首に問題あるとき→肩幅ひらく ◆軟骨はどこ??耳、鼻肋骨も!(一部?)柔らかい→呼吸のため ◆健と靭帯…
皆の身体の癖を研究してみた。 ヴィデオ録画をみて。 ◆相手の身体に入っていくような気持ちで感じる ビデオを見るなら、その人の取っているポーズを自分でもやってみると ここがずれてるんだなとか分かる。 ◆いろいろな痛みパターン ・ひざ痛い(内側)→緩め…
ヨガメモ。 日々メモはしているのだけど、 なかなかブログにしていなかった~~ ◆硬いって先生たちから指摘されるところ、昔から同じかも、と昔の日記読んでいて思う>< これ見直したら面白い。 今週のお題「防寒」ともつながる。 1)インドの行者さんが肩甲…
反応しない練習。 1年ちょっと前に読んだ。 反応しちゃうタイプだよね、と言われて すすめられた。。>< !! 座禅は観察。 反応しない。執着しない。 それができない時の自分も、 ゆるしちゃう~~~ 最近心に残ったヨガの先生のことば。 「結果は4つある…
なんかそんな気がする。 少しずつ? 前からちょっとずつ? 何がヒントになったかな? ・フルバンダのお腹を見たこと ・バンダの入り具合はアーサナによる、と知ったこと ・筋肉の力というより、骨格を整える→呼吸を入れる ということ ・ぎゅ!っていうより、…
『スピリチュアルに楽しむオアフ島~史跡伝統とパワースポット』 ハワイのスピリチュアリティ ヒロシマカウラナカエさん、著田島安江さん、発行者書肆侃侃房 ◆スピリチュアルな場所火山あるところハワイ、佐賀(阿蘇と普賢の間)、フィリピン 人が培ってきた…
ヨガで解剖学を学ぶと、 整体で筋肉や骨格の影響の話するのが さらにたのしい。 反り腰→大腿四頭筋収縮してしまって硬い&肩の内巻きも反り腰から繋がってる→腹筋使って!! と教えてもらって、たしかに…!! と 日々尾骨下げて、 バンダいれて生活したら良く…
お行儀のわるいタイトルでごめんなさい笑 認知行動療法…なんてクソだと思うときもある。それは自分を助ける道具だし楽になれるようにと願って 相手はやってくれてるんだけど こうしてみたらどう?という提案の前に 充分な共感 そして選択肢はできたら複数 が…
リシが神の声をきいた…それがveda、知恵私たちの身体は小宇宙^^宇宙の始まり:空→風→火→水→土(だんだん密度があがる) あなたの、また身近な人の体質は? Kapha Pittaはあんまり動かないVataの動きも必要。 中枢神経はVata病気の根っこ、はじまり「意識」の…
Had a coaching session.Burst into tears, unexpectedly but as divinely planned. “When you are talking about returning to the work, your facial expression includes the light too” 自分で自分に共感することも大切、 ときにはそれは苦しいよね。そ…
『完訳バガヴァッド・ギーター』鎧淳さん訳中公文庫 何回か挫折したけど再チャレンジ。ヨーガ・スートラ読んでからだとおもしろいかも。一章が短くて意外と読みやすい。 ことばの説明たち ◆アハンカーラ我執。自己意識をなす、微細な物質からなる内的器官…ヨ…
『完訳バガヴァッド・ギーター』鎧淳さん訳中公文庫 前編はこちら 読書メモ バガヴァッド・ギーター 前編 - Living Diversity 第七章〜7.28されど、浄行にして、罪障消滅したるひとびとは、対立の惑いより解き放たれ、誓い固く、われに信愛を捧ぐ 対立の惑い…
うぐぐ…くやしい 悲しいできなくて!! 身体ちゃん文句ばかり言ってごめんね。 ゆっくりわれわれのペースで、いこうね と、 カラダちゃん、ウニヒピリ、エゴな私とダイアログなおきもち。 できるようになりたい気持ちが強いからこそ あ゛ーできにゃいーだめ…
今週のお題「マイルーティン」 ルーティン、、というと軽い気がするけど 大事にしている習慣の一つは、ヨガ。 ヨーガ禅に行ってみた。 商業的な(?)ヨガだと、 ヨガで痩せる!肩こりをなおす!ストレスを解消!とかよく言う気がする。 ヨガで心身よくする…
絵の先生からのメールに心がうごく。 感情を落書きしてたら海の絵になったやつを送ったのだった。 "海の中の光景ですね 光が差し込んで、サンゴやおさかなが美しい色に輝いている、恐れも悲しみも溶けて無くなってしまうような空間… 模索している「何か」は…
『完訳バガヴァッド・ギーター』鎧淳さん訳中公文庫 何回か挫折したけど再チャレンジ。ヨーガ・スートラ読んでからだとおもしろいかも。一章が短くて意外と読みやすい。 ◆アハンカーラ我執。自己意識をなす、微細な物質からなる◆内的器官…ヨーガ・スートラに…