Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

言語習得、にほんご

リストラティブヨガ 療育整体 中国留学

リストラティブ呼吸もてばなす背骨アプローチ ボルスターふわふわブランケットおもみ引力地球アイピロー湯たんぽ!!!(ゴム性でやわらかい)環境づくり大事だ〜!家でねるときもそうよね。かおりキャンドルシンギングボウルはイギリスでは、メディカル研究…

森山ますみ先生気になる

https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/opinion/004/016/no1-9.php 福岡国際医療福祉大学 国際活動 1996年1月~1997年10月:青年海外協力隊、エクアドルのボリーバル大学保健学部で教員として国際協力活動に従事 2000年5月~2002年5月:JICAエルサルバドル看…

「発達障害」とされる外国人の子どもたち🇵🇭シビア…マクロとミクロの意図せぬ共犯

「発達障害」とされる外国人の子どもたちシビア…マクロとミクロの意図せぬ共犯 フィリピンから来日したきょうだいをめぐる、10人の大人たちの語り金春喜さん1995年生!なんとお若い… 明石書店2020年 まえがきが刺さる 祖父母や母が語る在日コリアンとしての…

お気に入りの中国語テキスト 話すための思考が身につく! 中国語文法講義

話すための思考が身につく! 中国語文法講義 ほんと、タイトル通り。 それが知りたかった~~!ってことがたくさん。 中国語学習の7つのアドバイス 焦らず自分のペースで勉強しよう 中国語と日本語の共通点をいかそう 相手への想像力を働かせよう 文脈と一緒…

お香メイキング…ハッカで。

久しぶりにお香づくり。 深呼吸とお祈りをして 水加減やマシュマロのようなふにふにを楽しんで 最初大きくしすぎたな…(;^ω^) 10個になっちゃった。もう少し小さめで、数できるのもいいかも。 今回はハッカのオイルを15滴。 さわやかー 虫よけになる…か…

李姉妹のradioめちゃめちゃ共感。。

www.youtube.com フリーまでの道のり 地道な作業だよなぁ 語学のこと やればいい分かってることとできることの違いとか

生きる力となる言葉の力とは?

www.jstage.jst.go.jp/article/jasbel/1/0/1_84/_pdf/ 夜間中学の基本生活漢字381文字損亭の背景とその指導 学力とは…学ぶことによって身についた生きる力 生きる力。 生きる力となる国語力とは…なかなか具現化に悩んだらしいそうよね、悩むよね…そのプロセ…

小学校漢字の配当哲学(生きる力)と覚えやすい方法たちのtips

小学校漢字の配当哲学(生きる力)と覚えやすい方法たちのtips 小学生で学ぶ漢字、学習指導要領の変化がおもしろい。2020年度の新学習指導要領https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/koku/001.htm ◆生きる力、がテーマかぁ。確かに学ぶこ…

読書メモ 鴨川ランナー 人としてみたい…できてるかな

鴨川ランナー。 アメリカ出身の人が見る景色。 考えさせられるな 捉え方の変化も。 多くの在住外国人が感じていそうで、 こんなに細やかに表現されたことはなかなかなかったのでは。 『鴨川ランナー』 何度も動きを繰り返すとその音が神経や筋肉に染み込んで…

中国語ドラマをみる

世代が近くてしみそう… 実際の会話を見るのだー! 前に見た学園ドラマは若すぎてあまり楽しめなかったので、 こちらにトライ。 ●我的前半生(2017年/全42話) https://www.youtube.com/watch?v=LkY0-_qW8x4&list=PLQqbdnAgoRmZFhKcaeEMvuf_syAYEFxoc 上海。…

おばあちゃんちの香りだ

おばあちゃんちの香りだ、このお線香 とあるお寺で。 厚切りのトースト焼いてくれたなぁ。 あまり小麦粉取らないようになったけど、少し懐かしい 立派な干し柿をみかけた我发现了柿饼…🙂Wǒ fāxiànle shìbǐng また干しはじめかな、しっとりつやっとしている お…

『停電の夜に』周辺感や、伝わらない気持ちのもどかしさ、それもまた美しく

停電の夜にラヒリさんの短編集。じーんとする。 『停電の夜に』ものが言えるようになった白状できるようにいいなぁ、なんだか、羨ましい。でも、言わないほうがいいことも言ってしまったんだな。。 アメリカの地図…州の名前聞いてすぐに場所を浮かべられない…

相槌のバリエーション ついついやってしまう、「なるほど」、「たしかに」から卒業…

コーチングのロープレを振り返っていて、 相槌のバリエーション増やしたいなぁと思い… 調べていたらそもそも自分の相槌がまずいのではないかという発見が。。 allabout.co.jp 相槌が失礼に聞こえる理由は「偉そう」「うるさい」「繰り返し」... えらそう。。…

Municipalities struggling to chart a path to zero emissions

久しぶりに朝日新聞の短め英語ニュースをば。 Municipalities struggling to chart a path to zero emissionsTHE ASAHI SHIMBUNApril 19, 2021 at 18:50 JST http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/14333419 ○chart a path 進路を図で示す ○make a pledge誓…

パリの国連で夢を食う…バリキャリかと思いつつめちゃ共感

◆パリの国連で夢を食う まえがき、共感…あの頃のことを書き留めたい人生の転機…より自分らしく生きるって感じ この方バリキャリでなんか、ひょえー私には遠い…とおもってたけど意外と自分と似てる笑 24自分は一人だと思い知らされた。でも、それは寂しいとい…

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー。…共感という知的な営み

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー。 話題になっていたので読んだ。考えさせられる、し、フェミニズム的で爽快な感じの感覚。 配偶者、と呼ぶのだなあ。そのほうがニュートラルだからかな? "多様化した社会のレイシズムには様々なレイヤーが生ま…

customers' voice made a difference!

I found this article interesting. 英語学習のお話でもあり、 記事も面白かった。 単語力アップしたーい。 Party up: Typo on label won’t stop Sapporo’s new beer release http://www.asahi.com/ajw/ articles/14106249#:~:text=not% 20to%20throw%20out%…

日本語施策、多文化共生施策とCEFR…複言語複文化

日本語施策、多文化共生施策とCEFR 文化庁の方のお話を聞いた〜まとまってないけどひとまずあげます。 ●非漢字圏の学習者が増えている2019年末で57%ベトナム14%韓国15%フィリピン10%その他26%…多国籍化中国(かんじけん)28%相手のバックグラウンドによって…

発達障害×外国ルーツのこどもたち

発達障害×外国ルーツのこどもたちこの頃ホット度があがってる感のあるテーマ。最近セミナーを見たのでまとめたいのだが、***セミナー情報備忘******************* ***************************国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援セン…

言葉も心も身体も、意のままに操ろうだなんて100年早いって感じの悔しみ

言葉も心も身体も、意のままに操ろうだなんて100年早いって感じの悔しみ できないポーズが悔しくて案の定泣けてきて、心ここにあらず気味になる。だって悔しいよねぇ。 しるしアーサナの腕の幅ってこんなせまいのか?!自分でせまいつもりでもまだ正三角形よ…

多文化多言語読み聞かせで大切にしたいこと

●多文化多言語読み聞かせの選書…絵が半分語っているから、絵で物語展開がわかるものを選ぶ…多言語併記の本も増えている、べんり。…本当に気に入った本でやる子どもにウケないこともあるかもしれないけど反省の1材料に間違いないことなんてないともに楽しむ☺️…

日本語を一緒に勉強している中での発見…理由を強調する?日本で、インドで…

日本語を一緒に勉強している中での発見…理由を強調する?日本で、インドで… ビジネス日本語を、勉強していて、社内ミーティングの表現の中で「どうして○○かと言うと△△だからだ」というのが出てきた。 例えば、「どうして海外の企業が日本に進出して来ないか…

バイリンガルマルチリンガル…小4の壁。研究者の方からきいたことの覚書

バイリンガルマルチリンガル…小4の壁。研究者の方からきいたことの覚書 ・幼児から小3ぐらいまでは、現地生まれ・現地育ちの日本人・ 日系人の子どもは、 現地校でかなり悠々と高得点をとることができる傾向にある ・しかし、小4、小5、小6ではそうはい…

Joined as an observer to “Weekly Fun Radio” by Yamada-juku -It’s exactly Fun Radio because of the atmosphere of homemade...

Joined as an observer to “Weekly Fun Radio” by Yamada-juku -It’s exactly Fun Radio because of the atmosphere of homemade... 1.Origin and Unique point of Yamada-juku and why they opened their branch in India? 2.What they do in India (and Ja…

「発達障害」とされる外国人の子どもたち~ を読んで

「発達障害」とされる外国人の子どもたち~ 発達が過診断されるケースも怖いなと思うし、かといって発達に課題があるのに、がんばればだいじょうぶ! これができてるから大丈夫! と周りから適切でない見立てをされてキャリア形成があやういケー スも怖い。 …

新しい学習指導要領メモ&総合が2019入学から「探究」 になった経緯

新しい学習指導要領メモ&総合が2019入学から「探究」 になった経緯●約10年おきに改訂●小学校2020~英語 3,4年生 聞く&話す 年間35時間→1月あたり3時間ってこと?5年生 年間70時間、つまり週1~2回?読み書きも入って成績のつく「 教科」にプログラミン…

cctvという中国メディアの日本支社で働く方の体験談ー語られて"いない"ことが重要

cctvという中国メディアの日本支社で働く方の体験談ー語られて"いない"ことが重要 Joined a online seminar run by the Chinese language school.The guest speaker was a 27yrs old lady who have been working for a Chinese TV media called CCTV for 4yr…

オードリー・タンさん…台湾の天才大臣インタビューかっこいい。誰もがマイノリティ。(になりうる)

オードリー・タンさんのインタビューがsuper cool and empowering. https://www.huffingtonpost.jp/ entry/audrey-tang-huffpost- live-1_jp_ 5f3292a2c5b6960c066c87c6? fbclid= IwAR0nKh9LUATZAotEjJLdxXHzZEz8 GwJPOxc3NiOuk0UQKdSQcWwqOF65bp 0 ◆「私の…

中国語のサウンド

最近中国語の音が好きになってきたかも。 少しだけでも聞き取れてきたからか? 英語を一緒に学んでいる人がすごく中国語上手でその人の発音にしびれたからか? 前から音は聞いてたはずなのに、ふしぎ。 不見不散 Bu jian bu san 後で(必ず)会おう、的な決…

教育産業 開発コンサル×日系 で国内に循環

開発コンサル的なイメージのアイ・シー・ネットが、学研グループに入っていた!2019年7月。 https://ghd.gakken.co.jp/news/ hd/201907/20190729.html そしてその一年後2020年7月 学研グループの一員であるアイ・シー・ネット株式会社は、 外国にルーツの…