Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

リラクセーション

マッサージへの要求水準が上がっている。。肩こりとは⁉ 

Recently I might have been expecting too much for a massage ... Thanks to Yoga practice, I don't really feel neck pain. (also Recently lower back pain has been mitigated !) However sometimes I just want "healing" and get a massage, in part…

ひさしぶりタイ古式!やっぱいい~~

ひさしぶりにタイ古式。 勉強時間・・・でもいきたい・・・いやされたい・・・ セルフケアだいじだ。 やっぱ上手だなぁ。 私はさいきんダグダガイできていなかったが、 またやりたくなった。 ハムと大腿四頭筋と 腰のばすのと 肩甲骨の内側根本ピンポイント …

呼吸とシャヴァーサナ…アンバランスとアンニュイの中に静けさ。マシだけどまだちょっと疲れてる

しかたないよねぇ。 ワーカホリック気味な自分に降参して お休みだあ ここではない何処かで ぼーーーー っとしたく なってしまう おきもち。 ・ ちょっとヨガの読書 腹式呼吸ばかりしている人は、吸う息で胸椎の伸展と胸郭の拡張が制限されてる 腹式呼吸は、…

マッサージの上手な受けかた…より、むしろセルフヨガかな。。

マッサージの上手な受けかた 今日のマッサージの人、すごく悪くはないけど全然上手くなかった…(・・;) が、わたしもいい感じにコミュニケーションとれず。 静かに寝たかったのもあるが。 マッサージじゃなくて整骨に行けばよかったかも。 しかし整体はトラブ…

何もしない

年明けの仕事がちょっと身体がだるい ヨガした後は気持ち良いのだけど。 昨日中国語の体験レッスンを受けて 復習のノートを書いてたら パートナーが なにしてるの?しごと? と聞いてきた 勉強だよ~ というと いつも何かしてるよね 何もしないときは、、な…

『繊細さんの本』読書メモ…繊細さをいかしていきる

「繊細さんの本」武田友紀HSP専門カウンセラーって肩書、すごい。ハードル上がりそうな気もしたけど、わかりやすい。 自分の本音に従う感じることを否定しない環境を選ぶ、つくる I feel exhausted in my current division...(at the point when I read this…

ちょっとだうん。

ティーチャートレーニング終わったロスなのか、 彼も別件でロスしたりキャリア彷徨ってロストしてるのに影響うけてるのか なんか身体が重だるい 癒やされたいと思って足うらマッサージへ 上手だったけど話が面白くて 野鳥の気持ちと狩猟の話に集中してたら …

読書メモ かわいいからだの救急箱

かわいいからだの救急箱 発行者 見城徹さん寺門琢己さん幻冬舎文庫 その日に取ったものその日に使い切る余分なものが肩こりや冷えむくみに…もともと体は捨てたがってる汗、うんち、生理、めやに とりすぎないことも大切かもな〜 いろんなことに効く、腰湯! …

ヨガ 必要なものはここにあると思い出すこと 呼吸を緩める

ヨガメモ。 日々メモはしているのだけど、 なかなかブログにしていなかった~~ ◆硬いって先生たちから指摘されるところ、昔から同じかも、と昔の日記読んでいて思う>< これ見直したら面白い。 今週のお題「防寒」ともつながる。 1)インドの行者さんが肩甲…

アツアツの温泉

住宅街の中の穴場の温泉へ。 アツアツで、足先の毛細血管が開いてしびれちゃうくらいの温泉♨ 考えごとも吹き飛んでしまう感じ。 白楽天の詩が書いてあった。 お湯は人の心も癒す、というようなこと。 ほんとにねぇ。 お2階の休憩スペースが。20畳くらいある…

読書メモ 『スピリチュアルに楽しむオアフ島』

『スピリチュアルに楽しむオアフ島~史跡伝統とパワースポット』 ハワイのスピリチュアリティ ヒロシマカウラナカエさん、著田島安江さん、発行者書肆侃侃房 ◆スピリチュアルな場所火山あるところハワイ、佐賀(阿蘇と普賢の間)、フィリピン 人が培ってきた…

違和感 ちょっと引き出しにいれておく ずれをずらす

Going to return to the work in Dec. The health care support staff in the personel told me. "It would be the last time to spend so long leave, it would be good to make the most of it in the rest of the days." Hmmmmmm not true for me. Living…

反り腰と大腿四頭筋と肩の内巻き

ヨガで解剖学を学ぶと、 整体で筋肉や骨格の影響の話するのが さらにたのしい。 反り腰→大腿四頭筋収縮してしまって硬い&肩の内巻きも反り腰から繋がってる→腹筋使って!! と教えてもらって、たしかに…!! と 日々尾骨下げて、 バンダいれて生活したら良く…

コーチング記録。号泣。。終わりのはじまり、など。

Had a coaching session.Burst into tears, unexpectedly but as divinely planned. “When you are talking about returning to the work, your facial expression includes the light too” 自分で自分に共感することも大切、 ときにはそれは苦しいよね。そ…

チネイザン受けてみた..ひらけ!大胸筋!💓

お腹を触ると感情が解放される的なイメージ… お試し気分で行ってみた。 チネイザンと整体半々で一時間。 整体もうまかったー! 天井の布かわいい❣️ なんか懐かしい雰囲気…インド?タイ? 自分の骨格見てもらうの面白い。 肩甲骨もっとさげるおへそのかたち……

いま理想の自分じゃなくても、ただそんな自分とともにいること...どっちでも大丈夫😇

https://note.com/drizella_jpn/n/ne2e7486208dd すてきだな。 可能性にアンテナを張ってるけど、 こういたい!になってない自分ともともにいる。 ゆっくりあゆむ。 はやく次の仕事に出会わなきゃ! 自分らしくいなきゃ! 自分を愛さなきゃ! …そうじゃない…

読書メモ 血流ゼロトレ〜弱った体と心を回復させる…キュッキュッスーじゅわー

血流ゼロトレ〜弱った体と心を回復させる 堀江昭佳さん、石村友見さんサンマーク出版さん サブタイトル良き~ ふくらはぎは第二の●●…膀胱!!ふくらはぎしか下半身の血流もどせないダグダガイ! 鉄分はセロトニン作るのに必要鶏肉が良き世界にあるチキンスー…

読書メモ タオ 老子は人間にある宇宙意識と社会意識の間のバランスを語る

タオ 老子加藤祥造さん早稲田英文卒の詩人さん筑摩書房 無用な心配と余計な欲をふりすてりゃあけっこう道はつくもんだ行き詰まっても まず空っぽからはじまる 上善如水水善利萬物而不争 部屋も器も空間が役に立っている 所詮社会、変わるものたお…タオのライ…

どん底を感じる時に思い出したい言葉たち

心の支えになった言葉や知恵たち 底だわ~…と思った時のためにメモ。 睡眠のリズムは、1日ずれると2~3日かかると言われている 安定感が1か月くらいキープできると、おちつくよ 色々仕事のこと考えちゃうことについて ・自分が変われば済むことならいい、…

伊良部島…ととのう、日々生まれ変わる

4時すぎに目覚める。 ちょっと肩こりの本読んでまた寝る。 枕なしか低いのがいいみたい。 5:15おきる。5分瞑想。 ヨーコ先生のお手本見ながら フルプライマリー練習。呼吸が長いアップドッグ、胸を開いたあと、 くいっと顎を上げて喉も開いてる。 きもちよ…

リラックス…今を楽しむは未来につながる。過去は、過去であり、今とリンクさせすぎないでいい

Self love meditation 15minI've done my best in each time 自分の本を作るの仲間がきになる一緒にタイトル企画ブレストとかしてみたいカフェで企画妄想したいなぁ。 ヨガ。セルフで30分半蓮華きのうよりとれるかも。TTについて色々妄想しちゃうサルヴァン…

私がどうこうするでなく、身体は勝手に浮くし、月も潮も満ち欠けする…不自由に自由

パイナガマ再来。 二日前より深い。 足がつかなくなってる。 月も薄くなってる。 海も月も満ちてかける。身体は浮く浮くんだな沈んでも私の意のままにではなく 大いなる海の導きで 肺呼吸の身体という限界、不自由さでも水中で感じる自由シマウマフィッシュ…

アシュタンガヨガ日記 8月8日~14日

【8月8日(月)】 5時半起きて、ココア多めのオレ、ご飯を炊く。クリパルヨガの先生の朝ヨガ20分。体調を数字で表してみるというのがある。5→7くらい。なんとなく、数字にさせてほしくないみたいな抵抗も生まれた。いつも朝起きたら肩が痛い、それがコンプレッ…

絵の先生とのおしゃべり

絵の先生…私が勝手に絵を送ってるんだけど… との往復書簡はほんとうに、 心あたたまるものがある。 アリスさんの「やりたいこと」が、 絵を描くことを含めて絵に関することなら、 本気で関わってもいいんじゃないかと思っています、 アリスさんの発想を生か…

Short trip to Aso - Con Con welling up

数回しか会っていないけど、なんとなくご縁を感じる友人を訪ねて、南阿蘇へ。 高速バスのバス停で、旅に行くわ!という感じのちょっとワイルドなショートヘア、パッチリアイメイクな女性を見かける。いいね〜、って思う。 一番印象的だったのは、湧水!!! …

Getting through the Discomfort - Don't hurry, Don't worry

Surrender to the pain. Then learn to surrender to the good. To make ourselves feel comfortable, sometimes we need to be willing to face, feel, and get through discomfort. This morning I woke up to find very uncomfortable and anxious... Lik…

ヒロットの先生がDVDを出されてて、気になる。

以前マニラでヒロットを教えてくださった先生。 目次からも学びが多い。 ◎施術前作業■カウンセリング■ヒロット式エナジーチェック(姓名の母音から様々な症状をチェック) :初耳…!名前から!? ■ヒロット式脈拍測定(脈拍で内臓器官の具合を診る) :アーユルヴ…

違和感と、こんな感じかも、ちょっと気になる、を、大切に

違和感と、 こんな感じかも、 ちょっと気になる、を、大切に 日々の微細なアンテナに ピンときたとき 少しずつGoしてみること 縛らないで どんな自分でも愛すると決断する 自分を責めるクセは改めて緩んでいく途中 すくなくとも宇宙は味方 頭ではフィードバ…

ウニヒピリとのおしゃべり

『ウニヒピリのおしゃべり』を読んでいる。 近況…また?バーンアウトしてしまった感。違和感あるまま、はいっちゃったから、予定どおりなのかもだけど。休めるありがたさと、罪悪感と、休み方の分からなさと不安と。社会で生きてる人たちのように普通に現実…

秒速5センチメートル

秒速5センチメートルで 前腕の外側をなでると 副交感神経が優位になるらしい👀 少し速めにも感じるけど マッサージもそのくらいのペースかも? こないだ行ったところ、 お香がいい香りだった 自然環境やオルゴール的な音も。 自由に好きなことを好きなだけ ゆ…