インド
好きな本読んだからかな? すこし日記書き出したのもあるかなぁ。 楽しいことだけで埋めていく みたいなのも好きだけど 人生いろいろ 辛いこともあって良き その中でも美しい時間を忘れないこと それが平安かなぁ ほんとうは どうしたい? 神さまのプランは…
サンバル(南印度のさっぱりトマトスープカレー)シリーズ。 サンバルに、さついもとか、かぼちゃとか、ほくほくしたのが入ってるのが大好き。 サンバルパウダーを大さじ2(盛りもり目)にしたけどちょっと辛すぎたか… 1-1.5くらいでいいかも。 少しケチャッ…
かぼすを大量にもらって余っていたのだけど ラッシー! うま! さわやか! 冷凍してたのを解凍すると、 シャーベット感が出て更に爽やか💕 アンニュイぐるぐるな日々のなかのささやかな喜び ささやかな喜びをつぶれるほど抱きしめて…
『一万円起業』読んでみた、ナリワイに近くてよりブランディング/マーケティングなお話 成り行きに従う一晩でマイクロビジネス 自分が熱望するもの、かつ他人の興味あるもの初期投資一万円利益年間500万円…特別なスキルではなくスキルの転用と組み合わせ5人…
University students in Yokohama established Craft Lassi shop ^^ タピオカの次は「ラッシー」! 横浜発・LACCI(ラッチ)のラッシーは濃厚で身体に優しいスイーツドリンク - 横浜ウォッチャー Great idea^^ 好主意。^^ Hǎo zhúyi. Compared to Tapioca, L…
ちょっとお疲れが取れ切れなくて オフモードの日! と思いつつちょこちょこ面接関係の返事しないといけなかったり お仕事の資料アップデートしないといけなかったりで 思考がぐるぐる ~すべき ~しなければ そういう風に思っちゃうこともあるよね~ それも…
12月。 はやい。 改めて今月のテーマは Let Go な感じ。 手に入りそうなopportunity 早くがっちり掴みたくもなるけど、 もっとゆだねるのだ。 インタビュー、ちょっとずつうまくなってきたかも、自己紹介とか。 最近刺さった言葉や感覚たちのメモ。 ”こうい…
今月、 参与観察とは思いつつ もりもり求職活動していて そのエネルギー有るのはすごいとおもいつつ 時々もりかえす 虚無?違和感? どのプラットフォーム どこでも、らしくね〜 らしくってありふれた言葉になって それに天邪鬼しちゃう自分もいるけど "あな…
ちょっと飛んでいる会社説明会 九州の某市、建設事業からまちづくりへ踏み出そうとしている会社それだけだとよくありそうだけど、オーナー的な人、話を聞いていたら面白そう… What interests me?-Hiring foreigners 2 Bangladesh programmers & designers 2 …
カレーの恩返し 自分で混ぜ混ぜするのが好きだけど、 ほぼ日のカレーの恩返しはバランス良い感じがして好き。 "華やかで鮮やかな味わいをプラスして、お家の自慢のカレーをさらに美味しくする仕上げ用スパイスです。" お家のカレーを否定せず引き立てるとい…
未だにときどき、 生きる意味とは?働く意味とは?稼ぐ意味とは? 生きる意味とかないな〜とか考えちゃう! 生きててよかったと思うときって、単純に空や海がきれいとかで、 生きる意味とかあんまり考えてないんやけど (ムジカで3代目の堀江さんにお会いで…
ハッピーディワリ! バルフィ、らぶ!インドのミルクスイーツ。バダム(アーモンド)のバルフィを作ってみました。One of my favorite Indian sweets 甘さも調節できるしね。 バルフィはインドスイーツ(mithai/ミタイ)の中では甘さがまだ優しいめ と思って…
アジアの女神展や、最近の考え事から、カーリーやドゥルガーみたいな、獰猛、戦いの側面のある神様に惹かれている。 弁財天はSarasvatiのイメージだったけど、実はDurgaの影響もあると知って、二面性がとても愛おしく感じる。清濁あるのが生き物っぽいくてい…
今週のお題「叫びたい!」 叫びたいときって、 こころの中の蟠りを声にして解き放ちたいときだ。 コルカタのフーグリー川で叫んだ時 あ゛ーーーーーーー ○○のばかー!(怒) ●●さんのばかー!あほー!(怒) ごめんね(to 自分:自分の中にため込んでセルフD…
場所から問う若者文化 コラム地域間移動という死角ー若者の社会移動を考える を読んだ。 ◆社会移動男性の地方から都会への流出は減っている(これはなぜ?) 地域移動≒階層移動だった時代から、変わりつつある やはりこれを見ても 現地採用の研究してほしい…
随分と前に読んだ、 カルカッタのチャイ屋さん カルカッタでチャイ屋さんを開くには?!チャイ屋フィールドワーク書 - Living Diversity 著者堀江さんのMujicaさんに遊びに行ってみた! 堀江さんはカフェにはいらしてないらしく、 茶葉のお店の方?にいらっ…
Big issue読み直していたらでてきた。 http://blog.livedoor.jp/tukiou1/ おもしろい… 一般の人もアシスタント参加できるっぽい? きになる! 飯泉太子宗さん (いいずみ としたか)
お香を手作りしてみた記録 インドにいたときから、もう少し前かな、インドの人とお付き合いしてたころから、日常のお祈りの中でお香をよく焚いていて、いいなーと思っていた。お香と共に瞑想すると、呼吸が深まる気がする。お部屋も清められるし、風邪予防に…
博報堂、インドWiproグループのAppirio Japanと戦略的パートナーシップ提携 「マーケティングプラットフォーム変革」チームを組成 ~企業と生活者をつなぐブランド体験を創出~ とな~! www.nikkei.com ◆博報堂さん的ねらい ・クライアント企業のDXによる事…
良き感じに心が動いてる、昨日今日。 ◆藤井風さんのライブ聴きながら、瞑想とヨガ(半分ダンス)歌詞のある音楽とともにやるのは邪道かもしれないけど、とても自由を感じた。To love, to forgive is to remember that I AM Free....この人と同時代に生まれた…
サンバル、里芋でやってみたくなり。カレー作ってたら少し元気になった。役立ちそうとかやらなきゃとかじゃなく、純粋にやりたいことやるの、あるいは何もせず寝るの、大事だ〜 前に書いたレシピhttp://1234567.hatenablog.jp/entry/2017/10/27/015355 実験…
身体感覚、降参感覚 ここ数日、肩の痛みや首の痛みが刺すようでひどい。上腕までぴりぴりするような。からださん、何を教えてくれているの? 朝の騒音がなんとなく、辛い寝る場所があるのはありがたいけど、寝室の横が居間なので、朝からテレビの音、歩く音…
ご質問をいただきました.ありがたい◎ので、私なりの答えをこちらにも備忘録として残してみます。 ◎Question◎食べるものを色々調べ始めると、深すぎますね…漢方やスパイスの効能も気になります。が、なかなかどこから手をつけていいやら。簡単にはじめられる…
アフガン。。 恥ずかしながらコンテクスト、全体像をまだ読み取れていないのだけれど。 ◆日本 www.nikkei.com 大使館職員だから、なのかな? それでも任期付き現地採用だと思うけれど、 意外と?守ってくれているのかなぁ。 長期的に日本に住むかどうかわか…
カレーなイベントの話を聞いてみたレンタルスペースやさん主催の、間借りカレー屋さんイベント。 出店するかはさておき、自分の企画妄想がどういうフィードバックを受けうるのか観察してみたく。 ◎聞かれたこと○コンセプトは?ほっこりお店の空間イメージ?…
停電の夜にラヒリさんの短編集。じーんとする。 『停電の夜に』ものが言えるようになった白状できるようにいいなぁ、なんだか、羨ましい。でも、言わないほうがいいことも言ってしまったんだな。。 アメリカの地図…州の名前聞いてすぐに場所を浮かべられない…
ビンディの炒めもの覚書 ビンディとはヒンディー語でオクラのこと。 1.玉ねぎと生姜炒める2.干しエビ入れる3.オクラ入れる 4 塩で味付け(ターメリック少し入れてもいいかも) エビの風味なのか、なんとなくマニプールやナガランドな感じがした。
『その名にちなんで』 ロンドン生まれ、NY在住のベンガルなジュンパ・ラヒリさんの長編。しみる… ベンガルで…ダクナム…愛称、呼ばれる名前バロナム…正式な名前 2つの名前ベンガルならば、それが自然だけど、米国ではなじまない私のベンガル友達の名前もそう…
初めてマイソールに出てみた。ヨガをするとよく、まだまだだなぁと思うけど、まだまだまだまだだなぁ…と思った。でも、足りないというより、今はここなんだなぁ、と捉えられたかなぁ。予想より緊張して次のポーズ分からなくなったり呼吸が深めきれなくなった…
アシュタンガ、マリーチアーサナのコツ レッスンに出てみた。いい空間、窓が広くて。先生の目が澄んできれいだった。こんな人に憧れるなぁ。 呼吸、吐く度に、こんなにいらないものが溜まってたの?と驚く気持ち…こんなに吸う息で広がるんだった。横隔膜が喜…