生きかた
福岡市美術館 たなかちさとさんが気になって。 黒の上に際立つ光しろきいろむらさきオーロラ 黒の上に黒のブーツ境目に紫や青のひかり コントラスト!!ピンクも映えるなぁ 彩度と明度を上げてみる? なぜ、黒の地?アクリルで黒くしてるの?かな? ひと手間…
久しぶりに、ぐっすり寝て 目覚めがさわやか 21時から8時まで寝る贅沢 パートナーが昨日から帰省してる 意外と?ちょっと寂しいのもありつつ 布団が広い。笑 そして寝るのがはやくできる 相手も起きてないし 皿洗いも翌日まわし笑 インドのときの一人暮らし…
認知行動療法と精神分析の対話は可能か? https://note.com/inext/n/n2437152cf091 臨教心理マガジンinext CBTより精神分析学んできた心理職の方が多い…??みんな両方やっているものかと思ってた 分析してもセラピーがないと効かないもんねぇ。 精神分析は…
年明けの仕事がちょっと身体がだるい ヨガした後は気持ち良いのだけど。 昨日中国語の体験レッスンを受けて 復習のノートを書いてたら パートナーが なにしてるの?しごと? と聞いてきた 勉強だよ~ というと いつも何かしてるよね 何もしないときは、、な…
ジャスミンティー作ってみたいな コーヒーを控えないとなぁ。 ジャスミンどこかに生えてないかな〜!!
あけましておめでとうございます~🥰 少し早いけどお雑煮。 私は関西の白味噌。 鏡餅はなんの意味があるの? 白味噌はなんで白いの? などと聞かれて わからぬ… 調べると面白い。 気が向いたら英訳したい https://allabout.co.jp/gm/gc/404098/ 今年もぼちぼち…
相島 猫が気になって手頃なサイズ感の島なのも良さげ!と思って行ってみた。 (朝日とにゃんこ)年末ふりかえりトリップ。 猫もいいけど朝鮮通信使の話が面白い! 毎日新聞2018.1.16記者の目森忠彦さんオピニオングループ 朝鮮通信使の認知のきっかけは?199…
ありがたき 循環 ・ヨガのティーチャートレーニング 身体への気づき・理解、仲間、チャレンジ、生活の仕方や食べ物、考え方の変化 ・新しいヨガウェア 動きやすい!!気分もあがる。メルカリサンクス。 ・ヨガスタジオでの練習 くぅ~~と思うこともあるけど…
「繊細さんの本」武田友紀HSP専門カウンセラーって肩書、すごい。ハードル上がりそうな気もしたけど、わかりやすい。 自分の本音に従う感じることを否定しない環境を選ぶ、つくる I feel exhausted in my current division...(at the point when I read this…
ティーチャートレーニング終わったロスなのか、 彼も別件でロスしたりキャリア彷徨ってロストしてるのに影響うけてるのか なんか身体が重だるい 癒やされたいと思って足うらマッサージへ 上手だったけど話が面白くて 野鳥の気持ちと狩猟の話に集中してたら …
毎朝炊き込みご飯と味噌汁作ってるけど、 ご飯だけにしたら朝練の時間確保しやすいか? 朝はオートファジー的に飲み物だけでいいかも? パートナーみそしる飲むけど… 飲まないときもあるしな 炊き込みご飯はパートナーの弁当と 私のひるごはんにもなるから作…
沁みる記事を読んだ。https://co-coco.jp/series/study/socialmodel_hoshika/ 「“障害”って、一見バラバラな事象をひとまとめにしている、実はとても不思議な言葉なんですよ」セクマイもそうだよな ”そもそも社会の都合で一方的にくくり出されてしまった人々…
https://www.vogue.co.jp/change/article/change-challenge-clay-tooth-paste クレイか重曹…と、ココナツオイルかー! https://lessplasticlife.com/take-action/personal-care/toothpaste-and-mouthwash/ グリセリンとクレイ 重曹はたしかに研磨し過ぎるき…
He is just really.... Ohzappa... ^^ No need to worry and blame. Had a session with career development advisor. What to do How is the working style Having almost nothing to do (after finishing the assigned one) is kind of tough... Tiring!! …
コーチング受けてみたメモ 初めてご一緒するコーチさん。 自己紹介、コーチングとは?、このコーチさんのコーチングはどんなか? 今日どんな話をしたい?(5つぐらい選択肢があった) ・ただ傾聴してほしい・気持ちの整理をしたい・アクションを考えたいとか…
そうなんだよね。 外側に何が起こっていても 大丈夫。 抵抗しないで 大丈夫なんだよね〜 Let Go Let God
ボタンひとつで反応が無機質に伝えられてしまう 出ちゃったものはしかたないが 触る前に深呼吸 見るものが多く感じる? Slack e-mail backlog まぁそれくらいか 大切なものは多くない 流してみるのでよい アーサナと同じ ざっくり 承認は求めず 自分の学び …
意外と?楽しく終わった〜 12月入社、これまで多かったんやけど いいスタートの時期かも。 Thank you for the leave 的なpost した。 温かいお返事もちらほら。 個別にDMくれたひとも。 いちばん響いたのは、 のんびりいきましょう〜 て返事 ありがたや。 細…
『窓ぎわのトットちゃん』 特別支援的な文脈と知らなかった… 気になりつつようやく読んだ、ベストセラー 海のものと山のもののお弁当…裸のプール、どんな身体も美しい 小林宗作校長先生の外国経験いいよなぁ。 静かにたべるのもいいけど、お話しながらゆっく…
日本で仕事ぐずぐずくすぶってる場合じゃねぇ! という、 あのインド就活する前の感覚がちょっとよみがえっちゃっている。 talked with the person who practices English conversation. He said he gonna try the ethnic gene testing!!! Haplo2.0www.genel…
Had a counseling with an industrial Doctor. ★戻るっていうより新しい生活を無理せず楽しむ感じがいいかも。 ヨガの先生と話しててそう思ったかな~ 面談記録。 ・この数か月どうでしたか~ 7月死んでいた、8月海にいってちょっと復活 でも8月過ぎて復職…
ヨガメモ。 日々メモはしているのだけど、 なかなかブログにしていなかった~~ ◆硬いって先生たちから指摘されるところ、昔から同じかも、と昔の日記読んでいて思う>< これ見直したら面白い。 今週のお題「防寒」ともつながる。 1)インドの行者さんが肩甲…
これが今年のテーマ というかずっとテーマにしていきたいことかな 好きなキャリアカウンセラーさん ゆるんでる 怠けて得意好きをいかして 生きている人 との 出会い! 仕事だからってがまんしなくていいー いまのヨガのティーチャートレーニングも すごく脱…
いとこにあった。四人兄弟を育てるでパワフルなひとそのうちの一人が四肢と知的の障害がある今の私の勤め先と近い領域今の私の事業部に対する違和感の話まではしなかったけど あぁ、この人のエネルギーと自己主張のちからすごいな… どこからエネルギーわくの…
『共働き夫婦のマネー術』 読書メモ ・マイホーム購入資金: 物件価格の3割貯めておく ・住宅ローンもマイホームもゆっくりじっくり情報収集 住んでいる自治体の制度もあるかも ・共有名義のメリット:別れる時>< ・国保は傷病手当ないのは今もそうなのか…
『スピリチュアルに楽しむオアフ島~史跡伝統とパワースポット』 ハワイのスピリチュアリティ ヒロシマカウラナカエさん、著田島安江さん、発行者書肆侃侃房 ◆スピリチュアルな場所火山あるところハワイ、佐賀(阿蘇と普賢の間)、フィリピン 人が培ってきた…
ヨガで解剖学を学ぶと、 整体で筋肉や骨格の影響の話するのが さらにたのしい。 反り腰→大腿四頭筋収縮してしまって硬い&肩の内巻きも反り腰から繋がってる→腹筋使って!! と教えてもらって、たしかに…!! と 日々尾骨下げて、 バンダいれて生活したら良く…
お散歩しながらなら、 上を向いて 背すじをのばして 脳みそクリアにして 少しでも、ラク〜 かめさーん(みえます?) ゆった〜りおよぐ。 ゆっく〜りあるこう。 ギーター的には 「純粋に行動を楽しむ」 サットバ 「結果に執着して行動する」 ラジャス 「行動…
リシが神の声をきいた…それがveda、知恵私たちの身体は小宇宙^^宇宙の始まり:空→風→火→水→土(だんだん密度があがる) あなたの、また身近な人の体質は? Kapha Pittaはあんまり動かないVataの動きも必要。 中枢神経はVata病気の根っこ、はじまり「意識」の…
Aweee Don't wanna go home? It's like an obligation I need solo trip for year end. ? Where,? Near the sea. Wanna live more easily. It's okay to let go Let God. No need to cling on the outcome. Just do it