メンタルヘルス
Too cold to be willing to do anything!! 美術館とか出かけたいなと思いつつ twitterで情報だけ集めて 雪降ってるのみて んーさむい んーとおい と思い、行かず。 中国語勉強、 リスニングの復習、40分で3個とか まじ進まん! 進んてるんだけど 少しずつ語…
久しぶりに、ぐっすり寝て 目覚めがさわやか 21時から8時まで寝る贅沢 パートナーが昨日から帰省してる 意外と?ちょっと寂しいのもありつつ 布団が広い。笑 そして寝るのがはやくできる 相手も起きてないし 皿洗いも翌日まわし笑 インドのときの一人暮らし…
認知行動療法と精神分析の対話は可能か? https://note.com/inext/n/n2437152cf091 臨教心理マガジンinext CBTより精神分析学んできた心理職の方が多い…??みんな両方やっているものかと思ってた 分析してもセラピーがないと効かないもんねぇ。 精神分析は…
合理的配慮の3種類と手立て例 学んだことメモ 1)感覚運動面の困りから感官和运动8 aspects触覚過敏、視聴覚過敏、圧迫欲求、味覚&嗅覚過敏、揺れ、激しい動き欲求、全体運動困難、手先動かし困難、姿勢保持 たしかに、書道の先生も、きれいな字を書くには筋…
「繊細さんの本」武田友紀HSP専門カウンセラーって肩書、すごい。ハードル上がりそうな気もしたけど、わかりやすい。 自分の本音に従う感じることを否定しない環境を選ぶ、つくる I feel exhausted in my current division...(at the point when I read this…
ティーチャートレーニング終わったロスなのか、 彼も別件でロスしたりキャリア彷徨ってロストしてるのに影響うけてるのか なんか身体が重だるい 癒やされたいと思って足うらマッサージへ 上手だったけど話が面白くて 野鳥の気持ちと狩猟の話に集中してたら …
WISCⅤは、Ⅳからどう変わった?2022.2月に発売。 そもそも変わった背景?なんとなく身体感覚を大切にしてそう?な感じもしたパズルとかバランスのテストが増えてる WISCⅤは、Ⅳからどう変わった?2022.2月に発売。 そもそも変わった背景?なんとなく身体感覚を…
沁みる記事を読んだ。https://co-coco.jp/series/study/socialmodel_hoshika/ 「“障害”って、一見バラバラな事象をひとまとめにしている、実はとても不思議な言葉なんですよ」セクマイもそうだよな ”そもそも社会の都合で一方的にくくり出されてしまった人々…
意外と上司もカレンダー通りに進んでなかつたり、 ぎりぎりに出勤していたりする! ハードル下がってありがたい I told that I'm feeling squeezed in certain meetings,then was told you can Skip and just check the meeting log... Wow That's easier fo…
ムドラーをヨガにいかす ◆グッド!のムドラー 脊椎が伸びる 前屈の時とかにもいいかも。 ◆✊ぐー で握る 安定感がでる 首を伸ばすときとかもさり気なく この微細な感じ、いい。 教えてもらえてラッキー✨ たまたまインスタライブに入ったのだ。 お仕事。 これ…
Am I contributing or not ? Doesn't matter. Got a message from the person in charge of health care support. 2weeks. Getting used to At the same time feeling tired. That kind of period.
He is just really.... Ohzappa... ^^ No need to worry and blame. Had a session with career development advisor. What to do How is the working style Having almost nothing to do (after finishing the assigned one) is kind of tough... Tiring!! …
コーチング受けてみたメモ 初めてご一緒するコーチさん。 自己紹介、コーチングとは?、このコーチさんのコーチングはどんなか? 今日どんな話をしたい?(5つぐらい選択肢があった) ・ただ傾聴してほしい・気持ちの整理をしたい・アクションを考えたいとか…
कोमुरो जी ने बात की : Onus...重荷、負担はにゃー人口ボーナスは一回しか来ないインドも2040年まで中国ももう過ぎた。アフリカ気になるな〜フランス語?! ◆Work Life balance が 無意識のうちに Work Family Balance になってないか? 男性が家事・育児に…
かわいいからだの救急箱 発行者 見城徹さん寺門琢己さん幻冬舎文庫 その日に取ったものその日に使い切る余分なものが肩こりや冷えむくみに…もともと体は捨てたがってる汗、うんち、生理、めやに とりすぎないことも大切かもな〜 いろんなことに効く、腰湯! …
そうなんだよね。 外側に何が起こっていても 大丈夫。 抵抗しないで 大丈夫なんだよね〜 Let Go Let God
ボタンひとつで反応が無機質に伝えられてしまう 出ちゃったものはしかたないが 触る前に深呼吸 見るものが多く感じる? Slack e-mail backlog まぁそれくらいか 大切なものは多くない 流してみるのでよい アーサナと同じ ざっくり 承認は求めず 自分の学び …
意外と?楽しく終わった〜 12月入社、これまで多かったんやけど いいスタートの時期かも。 Thank you for the leave 的なpost した。 温かいお返事もちらほら。 個別にDMくれたひとも。 いちばん響いたのは、 のんびりいきましょう〜 て返事 ありがたや。 細…
染みるお話。ほぼ自分用だけど、メモメモ。 講師の先生、真剣に聞いてくれてありがとうって。 そんな風に言えるの素敵だなぁ。 第1次ヨガブーム 1970、80年代。第2次ヨガブーム 1980、90年代。伝来ルート:インドから直接な古典ヨガSutra,八支…
Had a counseling with an industrial Doctor. ★戻るっていうより新しい生活を無理せず楽しむ感じがいいかも。 ヨガの先生と話しててそう思ったかな~ 面談記録。 ・この数か月どうでしたか~ 7月死んでいた、8月海にいってちょっと復活 でも8月過ぎて復職…
皆の身体の癖を研究してみた。 ヴィデオ録画をみて。 ◆相手の身体に入っていくような気持ちで感じる ビデオを見るなら、その人の取っているポーズを自分でもやってみると ここがずれてるんだなとか分かる。 ◆いろいろな痛みパターン ・ひざ痛い(内側)→緩め…
ヨガメモ。 日々メモはしているのだけど、 なかなかブログにしていなかった~~ ◆硬いって先生たちから指摘されるところ、昔から同じかも、と昔の日記読んでいて思う>< これ見直したら面白い。 今週のお題「防寒」ともつながる。 1)インドの行者さんが肩甲…
前からここには長くいられない、 長くても3年かな と言っていたが 10月に上司変わってから? 更に辞めたいの話が頻繁に。 11月半ばには、 鬱っぽいかもいいだした。 (日本語ネイティブじゃないのでどういうニュアンスで言ってるのかわからないが) 今週は首…
いとこにあった。四人兄弟を育てるでパワフルなひとそのうちの一人が四肢と知的の障害がある今の私の勤め先と近い領域今の私の事業部に対する違和感の話まではしなかったけど あぁ、この人のエネルギーと自己主張のちからすごいな… どこからエネルギーわくの…
反応しない練習。 1年ちょっと前に読んだ。 反応しちゃうタイプだよね、と言われて すすめられた。。>< !! 座禅は観察。 反応しない。執着しない。 それができない時の自分も、 ゆるしちゃう~~~ 最近心に残ったヨガの先生のことば。 「結果は4つある…
『スピリチュアルに楽しむオアフ島~史跡伝統とパワースポット』 ハワイのスピリチュアリティ ヒロシマカウラナカエさん、著田島安江さん、発行者書肆侃侃房 ◆スピリチュアルな場所火山あるところハワイ、佐賀(阿蘇と普賢の間)、フィリピン 人が培ってきた…
Going to return to the work in Dec. The health care support staff in the personel told me. "It would be the last time to spend so long leave, it would be good to make the most of it in the rest of the days." Hmmmmmm not true for me. Living…
お行儀のわるいタイトルでごめんなさい笑 認知行動療法…なんてクソだと思うときもある。それは自分を助ける道具だし楽になれるようにと願って 相手はやってくれてるんだけど こうしてみたらどう?という提案の前に 充分な共感 そして選択肢はできたら複数 が…
お散歩しながらなら、 上を向いて 背すじをのばして 脳みそクリアにして 少しでも、ラク〜 かめさーん(みえます?) ゆった〜りおよぐ。 ゆっく〜りあるこう。 ギーター的には 「純粋に行動を楽しむ」 サットバ 「結果に執着して行動する」 ラジャス 「行動…
リシが神の声をきいた…それがveda、知恵私たちの身体は小宇宙^^宇宙の始まり:空→風→火→水→土(だんだん密度があがる) あなたの、また身近な人の体質は? Kapha Pittaはあんまり動かないVataの動きも必要。 中枢神経はVata病気の根っこ、はじまり「意識」の…