Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

疲れすぎて眠れぬ夜のために…賢者のディフェンス

2023.12.31琵琶湖にて

疲れすぎて眠れぬ夜のために

 

内田樹


無理して先払いしたエネルギーは後で帳尻を合わせるために回収される

疲れたら正直にへばったーと手を抜くことはとても大切!


疲れるのは健全であることの証!

飽きるのは活動的であることの証!


ワンランク上の自分に取り憑かれない

夢と現実のバランス

夢見るのはタダかな

可能性は馬車を引く馬みたいなもの

お休みとご褒美…愛をあげる


私らしくないわたしというのがいるかもだけもそれも私の一部 

ひるねっこ

切れない

自分の中に排他性多様性


耐えることが中心になっていないか🤣🤣

不愉快な人間関係からは逃げるべし…

我慢は身体に悪いのです!!

離れると逆に仲良くなった内田親子

他の関係性もそうかも


逃げ場作り💚💚💚

Daim...

手を抜くスキル


この本の時代は女性が頑張らなきゃ感じ

つよいけど、z世代も来てるしな

ありがとうz世代!


ロールモデル益田ミリさん?

伊藤さん


アメリカの女性嫌悪、その裏返しのフェミニズム

アメリカに特有なのに?あてはめてる?

開拓時代女は男の1/40

女がホモソーシヤル崩して女はその宇宙に男に捨てられる…?

サクセスとか、つかれるよねー

ボーヴォワールは奪還論…男性の持ってるものを肯定してしまうのできつい


欲しがると手にはいらず

欲しがらないと手に入る

男達は気付いてる?!


なんのために働く?

何が大切?


商いは自分のやったことがマーケットから反応ある

労働はない🤣🤣

リスクを取ること…

自分できめること


価値観が狂うのはダメージでもある


仕事の目的は成果ではなくて

実はコミュニケーションだったりする

それはフルリモートでとてもかんじるー

Mu さん!

オフライン活動増やすのはありなのかも

 

イライザ、コンピュータ初期

ただオウム返し的に返事する

あるいみGptだけど

神経症効果あったらしい


余ったから交換したのではなく

交換したいからたくさん作った

分業がうまれ階級が国家がうまれた…


貨幣も会話も交換するもの

交話的コミュニケーション

小説でも話者引き込む

あの60年代

こそあどは読者に目配せするかも

(言語行動は相互に強化と杉山さん言ってたな)


もっと大きなつながりの中に生きている


帰国者の人は何歳だろう?


同世代や同類といると自分で個性的と思ってることがそうでもないも気付けない?


空間的時間的に自らをマッピングする

自分の構成要素は歴史的に作られたもの

(東畑さんのふつうの相談の球体と似てる)


八方向見る…

罪でなく恥の文化…

人は中身は見てくれないから外を気にする🤣


みんなが行くから大丈夫…はなまり

危機感あるのは悪くない


都会にいると知覚を蓋してしまう

起きる気配に対するスキャン、キャッチ力

やっぱヨガだね

身体の内観するとすごいパワー出る

身体の細かいパーツへの敬意

イワシの群れのような

発勁


三角座りってたしかにひどいかたち…胸も狭くなるし…

背中曲がるし腰も痛む

せいざのほうがいいとな

武道の型は奇妙な身体運用

ヨガもかも。

制約から生まれるクリエイティブ

小さな自我の殻を破る


うーんそれは我慢とは別

好奇心があることが違うかもね


他人が編集した本はコンテンツが被っていても別の本👀👀

生成AIってまさにそれかもね


快楽はある種の反復性の中に存する…

そうなのかーー

まぁ発信される文章とかはそうかも。

同じこと言い続ける

味噌汁もそうかもね


Macとwin 両方あるのもリスク分散!

似てるけど微妙に振る舞い方が違うもの

ニッチの多様化

(インストラクター複数雇うのも経営的にリスク分散、委託だと人多くても費用的にはそんなにコストかからないしね)

うーんでもそれを、男らしさ女らしさに適応するのは違う気がするな

あると統治に便利だったというのはわかる感じもするけど…

年会費いらないクレカは増やしてもいいのかも?


オルテガイガセー

弱い敵と共存できるのが市民


役割を演じるのは品が良いかぁ

できることもできないふり😉

それは自己防衛のための知恵、うん、それは納得

どんなキャラをやってみたい?作ってみたい?

SSTはロープレだ

環境変わるときにキャラ変えるのは良い防衛

本当の自分もひとつのキャラ

旅人の自分

セラピストの自分

ヨギモードの自分…これもキャラかも

カイシャインの自分

女らしい自分

そうでもない自分

キャラは先に作る

どんな経糸をひくか

 

なくなった父のことを知りたくて色んな人にinterviewするのに

自分の事知りたくて自分を知る人がいない土地にいく…

🤣🤣🤣

周りにインタビュできる場はありがたいね


サクセス志向だと攻撃一辺倒?

ディフェンス!

たしかに大事よね

礼節も生き延びるための防衛の知恵

仮面も

そうだね

特に相手が権力者の場合は

素顔は出さないのが自分のため😎


国民国家、人種概念、階級制度、一夫一婦などは長く持たないと思うけどまだ賞味期限がある

まだ使ってしのぐ

遡れば皆兄弟

矛盾を引き受ける。👀

賞味期限切れそうな制度をどう使いこなすか

食材いかすのとにてるのか?クリエイティブ

美味しい時代もあった

思考の癖もそうかもね

否定すると辛いから

ちゃんと弔う


まぁ法律婚も便利だよね

安定感安心感

核家族は風通しが悪い…

レヴィ・ストロース的には家族は四角

父母と母方叔父と男の子…??

女の子の場合は父方叔母らしい

同性大人二人

なぜだろう?

夫婦だとぶつかるので、ということらしい

私の先輩の家とか近いかも、実兄弟だとまた違うか

父親母親の価値観が相対化される 

親戚としてできること…??


ディベート

相手が負けやすい花道を用意しておく

こちらが負けたふりして勝つ

なかなかまだこれできてないな、このクレバーさ🌼


家族のストーリーをきくと死なない

おじいおばあ

家族の構成員が多いほうが自由と支えを感じる

それはあるかもなー

拡大家族

拡大パートナーシップ、

拡大家

自分が行くのもあるけど迎えるのもいいよね

家では役割をやるか…

一人の時間に家の良さを思い出せるよね

家族も他者


縁側憧れる


ソムリエはミツバチ。トリックスター

厨房は上下行き詰まる

複合的な自分


まーセーフティネットだね

家族。

家父長制も弔う必要…

義務感も不純ではない


んーしかし本の前半と矛盾してない??

バランスの問題かな…

メリットあるなら我慢するってことかな

適切にほっといてあげるのは大切


らしさの追求と資本主義は利害対立?でも顧客ニーズの多様性は資本主義に悪影響というより、資本主義はそっちに対応しようとしてる気がする

まぁ、大量に作るの意味が減るから

自分で作る方にシフトすると

小さい資本主義になるかな?

それはいい感じに思える


んーでも、少し違うけど概ね一緒、ではあるか…

概ね一緒、の狭いニッチに閉じ込める資本主義🤣

すると生産コスト減る


自由にしてみなというと人の顔色伺う

他人の欲望を模倣する…

種が生き延びるための多様性

を担保するという使命…??

それもへんか…


無理しないための方法は

静かにして、聴く

心の耳を澄ませて

身体という外部の声

お茶、おこう、ごはん

読書、商いも


気分に乗って

気楽に生きる

ソーリー、やっぱ違ったわ!と言えること🥰🥰

 

肩の力を抜いてくれる本でした

内田さん合気道してるもんなぁ😉

 

#内田樹