油絵、芸術
Yoga in the morning, full primary かかとけあしよう…かぴかぴだ…ごめんね ほすホステルがおしゃれ…ここでヨガ。 Yoga , 同期みんなに会おう! 身体かたいのエッセイ…とりまついーと? 日による、場所による、かんせつきんにく解剖学、きもち、固くても問題…
朝練はダルくなって、太陽礼拝だけでおわる それもいいよね、身体の声聞いた ビーチ!ウミガメさん 流れを読む、のる、ease 目標があればノイズが気にならないかも? 中国留学、ますまとさん フラ語、友達 うみ。ひろい。せかい。ひろい。 新垣商店、先生の宿…
河井寛次郎記念館へ。 もともと本人のお家みたい作風の変化 生涯を通じていつも子どものように感動する心を失わず、ありとあらゆるものと事の中から喜びを見出し、そして何よりも人と人生をこよなく愛し大切にした人でありました、驚いている自分に驚いてい…
生き物自然との融合 アミニズム的 色んな色ためす 実験的! デザインは固有。 その人だけのパターン コピーしたらアートじゃない なんだか星野さんの世界観とも似てる お散歩、大切だな https://1234567.hatenablog.jp/entry/2023/05/22/174520
名言だな~~~ ほんとそうだな。 たくさん遊んで人生楽しんでる人からにじみでるもの その人の描いたもの表現したものからにじみでるもの。 たくさんあそぼう!!! イラストレーターさん。 描く前のリサーチ。 文化人類学者だな。
宮崎さんの今までを統括しているような雰囲気 あの伏線は結局どうなった?みたいなのはあったけど それぞれの時空にかえる 友だちを作ります、かあ この世界を美しくできるかどうかは 君にかかっている なつこさんが謎すぎたなぁ ひみ、かっこいい ああいう…
前より画像を切り取りして綺麗にできたかな? 有料にしてみたがまだプロトタイプだし無料で良かったかも… てか、文字を日本語のとこ黒くしたから、ブラック背景だと見えない(・・;) そして意外と文字ちいさい… もうちとでかくギリギリまですればよかった 実…
指揮者さんのお話が面白かったからかな。 延原武春さん 大阪弁で軽快な。 ハイドンはロンドンで自由になって何を考えてたのかな? モーツァルトを失って何を感じてたのかな? 知らない曲でも思ったより楽しめた。 ドラムの人がかわいい。 バンダ入ってるなー…
テキストベース、resurgence 復興中みたい。 Font、デザイナーさんって 見たらこれってわかるのかな…! 手書きの台頭 インスタとかも手描きフォント フォントに特化したシゴト、もうかるらしい(?) 細菌勢いで名刺を作った サイズやフォントや色… いざかん…
福岡市美術館 たなかちさとさんが気になって。 黒の上に際立つ光しろきいろむらさきオーロラ 黒の上に黒のブーツ境目に紫や青のひかり コントラスト!!ピンクも映えるなぁ 彩度と明度を上げてみる? なぜ、黒の地?アクリルで黒くしてるの?かな? ひと手間…
植物で染めてみたく。 クエン酸in 布in 染まってきた…? 干してみた!
美術鑑賞記録 ◆チャイナトレードペインティング18世紀末から19世紀、清朝アヘン戦争より前は広東のみに港西洋受けでありつつ西洋の、油彩水彩、遠近法、陰影法中国絵画の表現技法、広東の暮らし、お茶、絹など輸出品の生産工程、貴婦人のポートレート異国情…
まとまらない人坂口恭平が語る坂口恭平リトルモア2019 いのっち俺よりマシと思うでもみんな大変なんだなそうだよな。でも絶望ではないつくるそうもうつも自分の一部、 彼でも社会の中に収まってる感覚あるのかよなさんは違う世界いきてると死ぬなら作れきに…
絵の先生…私が勝手に絵を送ってるんだけど… との往復書簡はほんとうに、 心あたたまるものがある。 アリスさんの「やりたいこと」が、 絵を描くことを含めて絵に関することなら、 本気で関わってもいいんじゃないかと思っています、 アリスさんの発想を生か…
このひとデリカシーないなぁとか 高校生かいな、とか 思うこともあるけど、 光のふんわりそそぐ写真 それに添えた言葉 を見ていると、 やわらかな眼差しを 見習いたくもなる 手のひらに乗っかる もちもち 抹茶の苦味が 小豆の至福を教えけり 否、 苦味もまた…
便利だ…😳😳😳
カラー設計 奥行きイメージ写真とタイポグラフィ色んなカラーツール!!Material colors カラーとブランディング…カラーとユーザビリティアクセシビリティ基準でコントラスト比がある 私のお客さんは?実験安らぎメインみどり、アクセントサフランだとインド…
Nyonya そもそもなんで東南アジアへ? Yardage 18世紀コットンインドのコロマンデル海岸で染められて、スマトラへ輸出輸出先のニーズで衣装や装飾にできるように単一の連続模様…おはなあるいみシンメトリーがムスリム風?落ち着いた赤と薄い藍色 ▼Coromandel…
Non Dualityのセッションを受けてみました。 おもしろいな~と思っている あしつぼyoutubeのゆたかさんのブログから運よく知ることができ。 非二元セッションを受けてみた | Had a Non Duality Session - Yutaka's Reflexology Blog ゆたかさん身体感覚すげ…
今月、 参与観察とは思いつつ もりもり求職活動していて そのエネルギー有るのはすごいとおもいつつ 時々もりかえす 虚無?違和感? どのプラットフォーム どこでも、らしくね〜 らしくってありふれた言葉になって それに天邪鬼しちゃう自分もいるけど "あな…
即非京都…循環と転回 無意味だと思っていたものが繋がり直す、というステートメントがとても印象的だった。 大量に写真をとり続けても何も生まれない苦悶…The more beautiful a picture looked, the more empty it felt... 停滞を感じている日々は、なかなか…
Big issue読み直していたらでてきた。 http://blog.livedoor.jp/tukiou1/ おもしろい… 一般の人もアシスタント参加できるっぽい? きになる! 飯泉太子宗さん (いいずみ としたか)
ふと調べものをしていたらたどり着いた。 https://jp.quora.com/kagaku-teki-de-a-routo-naka-routo-fotojienikku-shashin-utsuri-ga-ii-na-nin-ga-iru-no-ha-naze-desu-ka/answers/275795994?ch=10&share=e184056d&srid=ud0ey5 虫の目線で撮影 -足が長くな…
ドライブ・マイ・カー 濱口監督は、『親密さ』と『寝ても覚めても』を見ていて、扱っているテーマ…なんだろう、人とひとの間のこと、自分と自分のこと…その描かれ方に惹かれている。PASSIONはまだ見られてないのだけど。 久しぶりの映画館へ。お客さん半分に…
昨日の夕方からなんだか頭痛がして、18時ごろから泥のように眠る。海底に沈んだような。 オシゴト的には休みモードだったのかもしれないけれど、やはりこの半年くらい、ちゃんと身体と心の声を聴けていなかったかも。。らせんのように、また、ちゃんと聴いて…
かどっこアート会員、きになるhttps://www.bunmachi.org/howto一日三千円で展示できると?!
UI design patterns for successful software Please explain what you would personally like to achieve by taking this course, and what role the other course participants can have in that. Aim to phrase your goals and the role of your peers co…
Surrounding the Green Garden Cute lighting Shrine for celamic pottery artisan Lotus in poetry So endurable Minute Not just vase and dishes, event the painting itself... かわゆき。 What if I would buy ? What I would like ...?? 有田焼... 古…
『親密さ』…濱口竜介 『親密さ』を見なおした。 演劇の稽古のストーリーから、演劇の本番まるっと、も、入っている初めてな構造。 日々のような演劇演劇のような日々 つよそうで繊細そうな、れいれい ほんとは弱い? 辛いとき表現してるつもりでも、相手には…
13歳からのアート思考をよんでみました。 「自分の興味関心・好奇心を皮切りに、自分のものの見方で世界を見つめ、好奇心に従って探求を進めることで、自分なりの答えを見出すことができれば、誰でもアーティストであると言えるのです」 Do you love what yo…