Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

マイソール。内ももー!中心足の土台…重力とうまく調和する位置を探す…

Happy to see you

Eventually the atmosphere helped me to concentrate on my body than usual.

Tomoko, Yumi, n Alice 

Few people is good


Grounding 

How is your marich c...

Depends... Today ?


I like her cute gentle atmosphere 

Maybe similar to my nature?


中心から。動きが起こる


期待しすぎず

チラシのアイデアくるかな?

ゆるゆる

宇宙と繋がる

関節筋肉緩める

呼吸最近しにくかったけど

背骨のつながりと空間

背中

具体的な部位に思いをはせると呼吸しやすいかも

ムーラバンダ

骨盤、股関節の声を聞く

内ももの声を聞く

ムーラバンダの声を聞く

内側のこえをきく

首の骨に呼吸をとどける


要回旋筋…腰椎あたり

短いけど横向きなので回線強い。脊柱の姿勢保持

真ん中、脊柱の近くでねじるのかも

ねじる範囲を広く考えすぎかな?

内もも、骨盤の広範囲から幾つも内転筋が出てる。いっぱいあるよ内転筋。たくさんの小人ちゃんの力を結集


へそのスイッチ、股関節の位置

犬の尻尾

無理がないか、重力


肋骨おりることは、腹と腰の筋肉が働くことからくる。肋骨の下部が固定されコルセットできると、肋骨さがる


吸うとき横隔膜は縮み上がる、それがウディアナかも?

吐くとき横隔膜さがる、ゆるむ


★腿(股関節)も、腕も、内旋を深めてみる。ぱりぶりパールシュヴァも肩を入れるのは内旋かも、腕とか背骨の


かたい??

身体さんのどこが硬いと言ってきてる?


極端にやってみせる

両極端をやる


Vividいいな

テーマカラーはみどりにしたいのよ、

トリートメント


ほぐれていきませんか?

ゆるゆるしていきませんか?

疑問文


Café Yojikによった。


f:id:jfc_maligaya:20240609200136j:image


f:id:jfc_maligaya:20240609200128j:image

ヨージクとは、ロシア語でハリネズミという意味です。 武井さんがハリネズミを飼っていたことやロシアにヨージクという名前のキャラクターがいるハリネズミアニメがあり、身近な動物として愛されていることから「カフェ ヨージク」という名前になりました。2021/01/14

https://kitakita.otani.ac.jp/post-4787/#:~:text=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E,%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82


ロシア、ウズベクジョージア料理

北山 

ペリメニ6個660円


f:id:jfc_maligaya:20240609200149j:image

ペリメニ…サーモン、ひきにく、えび

魚やきのこもあるらしい

水餃子ロシア

コンソメスーぷか、サワークリームとディル

ふつうの水餃子でもアレンジできそう

サワークリームをなかなか使わないけど…

ラグマン。ウズベクトマトスパイスうどん…気になったけどうどんの気分じゃない


サワークリームとは、生クリームを乳酸菌で発酵させて作るクリーム状の乳製品のこと。フランスでは「クレーム・エーグル」と呼ばれています。

もともと生クリームとヨーグルト混ぜて作るようだ?


乳酸菌を発酵させて作られているため、強い酸味が特徴です。サワークリームの「サワー」は、英語で「酸味のある」という意味ですが、乳酸菌による発酵生成に由来するもの。乳脂肪分は16~21%程度で、見た目は白く、ヨーグルトやクリームチーズに似たようなやわらかい質感です。


作れるのかな…生クリームが高いし…

ヨーグルトとレモン、クリチとレモンなどでもいちおう代用できるとな


冷たいボルシチ660円

それなりの値段…かもね、材料どうなんやろ

ビーツ茹でてるの?ピクルス?なのか…ピクルスだった!だから酸味かー


きゅうり

玉ねぎ

デイル

めちゃめちゃピンク…ビーツとサワークリーム

ある意味ライタっぽい味

ライタにビーツ入れた的な味

 


ロシアの保存食

ビーツの甘酢漬け

ビーツ2個、ゆでる

お酢、水200ccずつ、

砂糖大さじ4、塩大さじ1のつけ汁を瓶に注ぐ、茹でたビーツの上からかける

汁多いな!、

 

◆きのこの塩漬け

ゆでこぼすきのこ

にんにく、イタパセ、ディル、赤唐辛子、黒粒胡椒

熱湯5カップ、塩大さじ3、砂糖とビネガー大さじ1

熱湯で注ぐんや〜

パスタにも


◆塩水で2%の、肉や魚を水に2時間付目セシウムを下げる…チェルノブイリのあとに政府から指導されたらしい

ソルト足湯!いいかも

点滴も生理食塩水?!

鼻うがいはするけど

目も塩水であらうのか…

まな板や布巾も塩水あらいとな。

 


すぐインスピこなくても

何回も作ってみればいいね

一発で完璧な作品にしなくていい

駄作のママ出してもいいし


◆ロシアのチョコレート包み紙…ソ連時代の可愛いデザイン

小我野明子、イーゴリスミレンヌイ

青幻舎…中京区。片山誠発行者

編集の小島さん、デザインの荻田さん


イラスト、なんとなく描いたらでてきたわ

まちあるき〜

出てくるしできてくるから心配しなくていいのよ

なんとなくできた!


エンジニアリングよりぶりこらや


アート。文化

言葉になったりならなかったりしながら私の中に、つまり宇宙にあるもの