Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

iDeCo変更メモ。運用指図者になるとは?というか、その投資の利益の源は?

このところは、いい感じにゆるさを楽しめるようになってきたかも。

公園に行ったらつつじがいい香りした。

 

年金が第2号被保険者から第1号被保険者に変わって、
状況的に節税の必要性が減るかと思い掛け金をゼロにしようということで、
iDeCoの変更した自分用メモ
状況に応じて手続き違うと思うので、ご自身でお問い合わせくださいませ~~

◆提出したもの:加入者資喪失届
(もらったけど出さなくてよいと分かったもの:保険者種別変更届)

・資格喪失理由:運用指図者となるため
→加入者(=拠出者)から運用指図者になるということ。拠出金はゼロで運用指図だけする人になる。
→拠出を再開するときはまた新規加入と同じときのように手続きが必要なので、
電話する必要

 

運用指図者ってなに?!と思ったけど、

カスタマーサポートの人が教えてくれて助かった~

iDeCoどうするかちょっと悩み、

パートで所得控除のメリットが得られない場合iDeCoに加入すべきか? - 神経内科医ちゅり男のブログ

こちらを読んだりしたのですが、

60歳になったときに退職金控除のこととか忘れそう、(←)

「非課税の恩恵>各種手数料と資金拘束のデメリット」ならやったらいいんでは、

というのは、

確かにそうだなとおもったけど、結局フィーリングや色々で、

いったん拠出はやめてみることにします。

 

あと、最近考えてたことがこちらでリンク。

インデックス投資家であるということ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

何が世の中を変えていくのか
10年単位で世の中を変えていく力

・資本主義体制下での永続する経済成長
・人の知的活動を代替するAI技術
・組織で行われてきた仕組みを代替するブロックチェーン技術とその燃料である仮想通貨

そう、インデックスに投資しているということは資本主義体制下で経済成長が続くということを前提にしている。

でも一方で、経済成長はいつまで続く?高原になって人の価値観もシフトしていく、経済成長に乗っかるのはなんか違うのでは?という気持ちもある。

(山口周さんの本に影響されている?)

といいつつ、、

自分の世代じゃーまだ経済成長を前提とした生き方の組み立てになるのかなという、

葛藤の中にいる・・・人間とは、アンビバレント

貨幣経済以外の交換がもっと盛んになればいいなと思いつつ。

自分の志向とインデックス投資が合ってるのか時々もやもやするんだけど、

まぁ、お金以外の循環と、資本主義が並走する時代を生きそうだから、いいか。

分析したり先を見通したりするのそんなに自信はもりもりないけど、

実は個別株もうちょっとやってみるほうが好きかもなぁ。

インデックスではなく思想のあるアクティブファンドとしての鎌倉投信さんは、そういう意味では、すごくご一緒していて心地よさがある。

 

九条さんの記事でもう一つ、

FXであれば自分よりもトレードが下手な人の損失こそが利益の源泉です

 そうなんだよね。何年か前に、スワップなるもので少しずつお金が増えるならいいやん、と思って少額のレバレッジなしでFX始めてみたけど・・・

スワップポイントって全然たまらんやん

・為替どうなるか全然わからん、ドル安くなったらスワップも泡のようだ

と思ったので、

ドル円が110円になったちょいと前、損が出ない今のうち、と思ってちょっとずつFX減らしてみた~

FXをきっかけに、前よりアメリカのニュースが気になるという意味ではいい気はするのだけど。なんだかな。カナダもちょっと気になるけど。やっぱり利益の源泉を考えると、びみょうかなぁ。。ゼロサムゲームはなんか好きになりづらい。

 

知り合いで投資している人が、

「投資するのに最初に大事なのは自己分析(自分の価値観、方向性を理解すること)」

と言ってたけど、ほんとそうだなと思う。

 

まぁ、ひとまず、本当に少額でやって、少しずつ、

仕組みのことも自分のことも理解していくというのはいい気もする。

自分もまだまだon the journeyですが!分かってないこと色々ある。。

 

いろいろ日記もあわせてなメモになりました。

鎌倉投信、創業メンバー新井さんの本の読書メモはこちら。

1234567.hatenablog.jp