Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

2019-05-04から1日間の記事一覧

タイ・カンボジア間、鉄道開通45年ぶり 域内分業活発に:日本経済新聞

タイ・カンボジア間、鉄道開通45年ぶり 域内分業活発に:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44043700S9A420C1FFJ000/ "カンボジア両政府は22日、両国間を結ぶ国際鉄道を開通する調印式を開いた。鉄道の運行は、両国の関係悪化を受けて1974…

東京の夢はプノンペンで見る:日本経済新聞

東京の夢はプノンペンで見る:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42241730Y9A300C1XQ1000/ "カンボジアは経済が好調だとはいってもその規模は極めて小さい。国内総生産(GDP)はベトナムの200分の1以下。高級マンションを買える人々の層は…

「特定技能」初認定は農業で2人 支援機関の整備急務:日本経済新聞

「特定技能」初認定は農業で2人 支援機関の整備急務:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44220280V20C19A4EA2000/ "今回認定された2人はいずれも20歳代の女性で、和歌山県御坊市などで畑作の技能実習中だった。2016年に来日して3年間の技能…

English Farmで感じた、英語を一緒に学ぶ土壌づくり

アジア学院ではEnglish Farmというプログラムで参加したので、自己紹介やワークショップの中に英語を使う機会が盛り込まれていた。 Private tutorとして英語を教える(というとおこがましいので、一緒に学ぶ)のはおもしろくて、少しずつ実験中なので、英語…

アジア学院から考える自給率アップ生活〜在るものを活かす

あなたの家の、食料自給率は?うちは、、ちゃんと計算してないけど、1%くらいかな。ゼロではない(^^)日本の食料自給率は?…40%を切っている。(2017年度=H29年度が、38%でした。 http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html 2019.5.4.閲覧) ******…