事業
さとちゃんこと、さとこさんがこぢんまり開いていらっしゃる居酒屋さん。 ウポポイでであって、1日遊んでくださったMさんが、気になってるお店なの、と連れてってくださった。 飲まなかったけどごはんがとっても美味しくて大満足! 予算教えてくれたらその…
気になってる店。スリランカ出身のムスリムさん、中古車買取とハラルレストラン両方やってる!!!http://kizunatrd.jp/restaurant.html いってみたい。
適切なサイズに、 サイズダウンするの、大事だ。 支笏湖でユースホステルに泊まったのだが、そのオーナーはユースホステルは副業で、メインはログベアーというカフェ兼ログハウスの民宿をやっているそう。 ●35年やっている!ログベアー ●民宿いま知り合いだ…
相談の仕事の時間管理と相談員マネジメントを振り返る 相談の仕事A: 媒体がLINE 30分で一区切りになっている。最初に原則伝えるようにしている。 ○ずるずる聞きすぎたとき→いったんひとまとまりまで聞いた感はある。他の人を聞けなかった、とは思う。延びち…
カレー屋さんフィールドワーク…世界観?! 鎌倉の極楽カリーさんへ。https://gokurakucurry.com/ Facebook見ててもオーナーのぶっ飛び感が好き。枠にはまらない、はまれない、素敵。https://gokurakucurry.com/news/5f65cb618f2ebd7b18992e38 まとまってない…
Joined as an observer to “Weekly Fun Radio” by Yamada-juku -It’s exactly Fun Radio because of the atmosphere of homemade... 1.Origin and Unique point of Yamada-juku and why they opened their branch in India? 2.What they do in India (and Ja…
オンラインとオフラインハイブリッドでセミナーをやってみたらエ ラーだらけで教訓がたくさん得られた話・・・^^; ◆今回のセミナー:一般向け◎構成講師が会場でマイクで話す(マスク付き)のを、 メインPCにつないだメインPCは、講師が話しているのをカメラ…
面接対策カウンセリング。 転職、給与交渉、 ほしいお金を受け取ることを許可するチャレンジだわー 経験値やスキル、求められるのもあるんだろうけど。 でも、同じ仕事とか同じスキルでも、業界とか会社とかによっておか)違うし、スキル足りないと思ってて…
メルペイのUXリサーチャーさんによるレクチャーに出てみたのメモ。 メルペイには専属?リサーチャーさんが二人いるらしい。 すごい賢くてユーザーへの愛がある人だと感じるくさのさん。 文化人類学出身で、でもかつUXRの目的を、組織の意思決定へのコミット…
Enjoyed:MercariMercari is a Japanese second-hand site for buying and selling used items without in-person meet ups. ◎Easy to review which goods you saw &liked◎You don't need to switch when you wanna use it as buyer and when you wanna be a …
目標を掲げない! いいね!! BBC News - China scraps annual economic growth target for first time https://www.bbc.com/news/business-52765958
KA法 – UX.txt|UXのまず読むテキスト
リモートワーク、前から関心はある。 家から出なくていいからではなく、 インドの自然豊かなとこで時々住みながら日本にも住めそうだからだ。 もう、どこでもリモートワークできるようになるかもだけど。 ちょっと時代に乗り遅れた感? いやいや、マイペース…
グーグルのUX講座〜ユーザーの声を聞く UX Design for Mobile DevelopersbyGoogle をudacityのフリー講座で見てみた。開発の人ではないけどUXについて少し理解できた。アプリ開発だけではなくて講座作ったりコンテンツ全般に活かせると思う。もっとUXReserch…
買わない若者たち、実態は? 「自分の物差し」基準に:日本経済新聞 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO56623010Q0A310C2EAC000/ ●「利便性や効率性を重視する『機能の市場』、情緒性やストーリー性を重視する『意味の市場』のどちらで勝負するのか、…
Nirvanamの、ビュッフェに行った〜大根人参生姜のアチャールが激ウマ テーブルに…パニプリとウッタパム。 ビュッフェは…1)サンバル2)ワダ3)ライタ4)野菜サラダ 5)ミントチャットニー 6)大根と人参と生姜のアチャール、クラッシュしたナッツも入ってた(胡麻…
テキストカウンセリングが気になる。 https://www.icare.jpn.com/ 産業カウンセラー協会もSNS相談についての研修をやっているよ うだ。https://www.counselor.or.jp/ course/tabid/125/Default.aspx それなりにコストかかるので、すぐに使う予定がないとなか…
インドの家庭料理を作ってみる会をやってみたふりかえり~ これからやってみたい方の参考になれば、と思いつつ、おおむね、 自分のためのフィールドノート。 [1]どんな方に来てもらって、 集まってどんな風になるといいなと思って企画していたか・目標:ゆ…
How to advertise Hindi session?- portal sites 1)Enjoy Lesson Seems good?http://www.enjoy-lesson.com/provider/2)shall I set jimoty page ? 3) MediciMany potential students stop replying... Hmm because of the site? Not strong interest??Shall …
ラドゥ 丸い、の意味。 インドのおやつ。 基本はベサン。 ココナッツシュレッドでも。 うちにココナッツ残ってる。 ルームメイトにミキサー借りてつくるかな。 ココナッツは細かいほうがなめらかでおいしい。 ココナッツは生食できるので炒めるのは香りだし…
様子見中だけど気になっている。 読書メモはのちほど
女性の起業、課題解決のカギは共同代表 その秘訣は:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52731830Y9A121C1X11000/ 別に育児介護なくてもパートナーシップもって共同でやるほうが助けあえて補いあえていい気がするがー 女性が起業を思い立っ…
揚げ物から皿洗いまで 多彩な調理ロボ実用化へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52482450S9A121C1000000/ ビジネスモデルが賢いポイントらしい! ロボットアームの価格は低下傾向にあるとはいえ、売り切り方式だと導入企業の一時的な負…
地域課題×仏教=社会起業 龍谷大学、企業数関西3位:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52780870Z21C19A1LKA000/
国連機関、神戸に拠点 SDGs貢献スタートアップ募る:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52741350Y9A121C1LKA000/ JICAの案件化調査と似てる感じなのかな? KPI3ヶ月ごとってどんな指標だすんだろ。 SDGsのKPIをそもそも知らないな…気にな…
ここ数ヶ月、月に複数回、人前でお話する系のしごとがっ増えている〜 せっかくなので録音してみたのふりかえり。 よくできましたポイント😉 【話し方】-ある程度は、短い文章で言えた。(もっと語尾をスッキリさせるとよい。)-会場に投げかけて、問いかけなが…
コーチングセミナー体験記録:意図を持って聴く〜大丈夫よ、とあったかい光が背中を押す コーチングセミナーの体験クラスを受けてみた50分、電話会議システムで。 流れ1.自己紹介2.今まで出あった聞き上手な人のやっていることを思い出してみてシェア3.これか…
鍋料理「赤から」、台湾に照準 外食利用日本の2倍:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50448460R01C19A0L91000/ 台湾、夜の屋台みたく、外食気軽そう、たしかに。 マレーシアも! 国内のベトナム料理居酒屋てのもいいねぇ。 気になる会社だ…
ピジョン、純利益19%減 2~7月 訪日客需要減少:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49303800S9A900C1DTA000/ "利益率の高い哺乳瓶やスキンケア製品の販売が減った。" 哺乳瓶とスキンケア製品、買う側からするとコスパひくいのか… まぁ哺乳…
Tadaku 海外の家庭料理を本場の外国人から学ぶことができる料理教室のマッチングサイト「Tadaku(ただく)」 https://www.tadaku.com/ 概ね、ひとり5000円以上。 強気?!の価格設定というか、 マダムとかがターゲットなのかな。 Tadakuの創業者はスペイン人…