Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

哲学のある会社さん グッドパッチさん&ユーグレナさん

◆グッドパッチの土屋さんが10周年の記録を書かれていた。
https://note.com/naofumit/n/ne76e5def576d

・顧客と自社の価値に向き合いながら、じっとアクセルを踏むポイントを待つ胆力も必要です。
→これは個人としてもそうなのだと思う。

・やってて良かった:起業前から今までの記録をブログや社内の社長ブログに書き残しておいた事と、しっかり社内の出来事を創業期から写真に残しておいたこと。

・短期トレンドに振り回されず、自社のビジョン・ミッションに向き合い続ける事
→このへんは鎌倉投信さんとも似ていると思う

・お互いを高め合える起業家仲間、そして健全な意識の人が多いコミュニティというのはとても大事
→ナリワイの伊藤さんもそうだなと思う

・10年以上、情熱を燃やし続けることができるテーマに出会えたこと
→それはほんとすごいなぁ。私は何だろうね?未来を見ることとか、セルフケアとか多様性とか。

 

・「就職か起業を迷われている方、僕は起業をオススメします。起業家という職業はたくさんの人の笑顔に触れれる素晴らしい仕事です。」

・家族の時間を大切にしながら、会社を成功させる事を意地でもやってやろうと思っていました。
こういった部分でも僕は常に当たり前や誰かが作った固定観念を疑い、本質的に大事な事象を見出し、未来を見据え挑戦して来ました。
まさにBeyond the Status Quoです。

また少しずつUXUIの勉強できるといいな。セルフケアファーストにしつつ。

 

*****


f:id:jfc_maligaya:20210906172223j:image

◆それと、ユーグレナさんのオンライン会社見学に参加してみた。

出雲さんがお話しされているのを始めてみたのだが、

ユーグレナへの愛と、ちょっとぶっ飛んでいる?くらいの勢いが面白いひとだった。笑

「みなさんこんなに参加していただいて!全世界のミドリムシを代表して御礼申し上げます!」って。(>▽<)!

なんだか投資って経済成長を前提にしてるわけだけど、

一方で、そんなに経済成長めざす社会はそろそろ終わりでない?という気もしていて、

自分の中の矛盾も感じていた…ところ、

参加者の方のコメントで少し腑に落ちた。

”経済成長とは、モノが増えることだけではなく、サービスの向上も含まれるので、物質的なものだけに拘る必要なないのでは?”

たしかに、それで株価あがったりもするよね。

サステナブルな会社が成長して、大量生産大量消費志向の会社がちゃんと減っていけば、

インデックスの投資信託≒自然にESG投資みたいになったらいいのになぁ。

 

多角化しすぎでは?定款ちょっと当たり前すぎてユーグレナの個性がない」

という質問もあって、鋭くていい!と思った。

出雲さんは「航空機事業じゃなくてバイオ事業だよ」という視点での説明が必要になっているのだ、という感じのことをおっしゃっていた。ヨーロッパの投資家とかはそういうとこ見てきている。KLMが鉄道お勧めする話は聞いたことあったけど、「飛び恥」って言葉、知らなかった…!

www.nishinippon.co.jp

 

多角化とか、サステナビリティ事業に設備投資必要ですね、ってところについては、キューサイ買収したので収益力あがってます。→エネルギー研究のコストもヘルスケアで吸収している。EBITDAも黒字、との説明だった。

出雲さん、「周りはできないできない言うこともあるけど、僕はだいたい予想通りにきてますよ!!みんな想像力足りないよ!」と言っていて、スーパーポジティブだった。

バイオ燃料はコストじゃない指標で選んでもらう必要がある。コストリーダーシップは厳しい。という現実的なお話もあったけれども。そうだねぇ、どう税金かけられてくるかも気になるかも。

CFO(Chief Future Officer)の川崎さんのコメントで印象的だったのは、「Z世代、色々考えてることあるけど、周りにそれを真摯に受け止めてくれる大人がいないから言えないだけ。枠にはまらないといけないような会社組織で働くことに不安がある。もっと透明性が高くて、自分たちの考えを受け止めて一緒に行動してくれるユーグレナみたいな会社が増えたらいいと思う」というようなお話。なんか、未来はよくなっていくって思えた◎

未来のことを考えるのに未来の当事者である若者と一緒にやる、ってのが、当事者主権だわ~