アジビに夢中!!アジアの神様編
美術館お散歩メモ。
***
クリシュナ…実在したといわれる!?
ヴィジユヌの化身。牛飼い。
オレオグラフ?…
リトグラフ(石版印刷)を発展させたカラー印刷。クロモリトグラフ、カラーリトグラフとも。
クリシュナの塗り絵コーナーが😋
オレオグラフ作品はこちら。
寺とかで見るより精密で写実的かも。
優しい色合いで可愛らしく感じた。
***
ヴィシュヌ
4つの手
円盤、棍棒、法螺貝、蓮華をもつ
アナンタ竜王の上に寝る、ガルーダに乗る
***
シヴァ
三叉戟(さんさげき!)
妃はパールヴァティー
お寺で見たのより人間的写実的に描かれてるの多いかも?こちらも。
***
ネズミに乗るガネーシャ🐘
赤いガネーシャもいる
あんまり可愛くない笑、
ネパールで2000年代にかいてるガネーシャ…
***
Lakshmi.. wife of Vishnu VV
まぶたもピンクでかわいい!
ネパールでは蓮&亀に乗ってることも。🐢!
へぇ。長生き…?
吉祥天
***
サラスヴァティ…
ブラフマ妻。
数珠、ヴェーダ(椰子の葉に文字を書いてある)、ヴィーナ(びわ)
孔雀や白鳥にのって。
弁財天
布やビーズ、スパンコール使ってるやつも😋オフセットと共に。
ネパールで描いてる女神のほうが露出高い?
ネパールのが保守的な気もしたけど…なぞ!
ヒンドゥーだけでこの2倍くらいなスペース。
神様多いしな…
***
乳海攪拌…samdura Manthan
Rotation of Mandala mountain
踊ってるような吠えてるような燃えてるような…
****
釈迦の誕生…スリランカ、タイ、色んな国
明るくて空がキラキラ
女たちが踊ってる感じも
意外と?スリランカの絵が西洋風な顔立ちにもみえる。
花が舞ってたり、ヨガしてる?おじさんがいたり、にぎやかや。
****
アッシジのフランシスコの絵
スリランカ。
小さきものを愛する…イエスの絵
小鳥たち、紺、エメラルド寄りの水色、赤みがかった褐色、オレンジ、ポップでつぶらな目
ふわりと浮かび上がるような白い花
おいしそう?!なオレンジ、赤、白、黄色のぐるっと混ざった…たいよう?
***
イスラームも!😳
聖獣ブラーク
ムハンマドをのせた。
カーバ神殿も描かれることあるらしい。
絵を描くこと自体は神がモチーフでなければ大丈夫なのかな?
ムスリムの子美術の授業どうするんやろ。
*****
Artist residence..のコーナーも。
From India
Wrest in peace...泥だらけの男女らしき人の腕相撲
疲れて勝ち負け決まらずにおわる。
Primitive
Muddy
Lost their characters....?
前に散歩で通ったモンゴル料理屋さんのオーナーがおすすめの絵を紹介してた、!わお。ローカル感いいわ。
関連:
インドの神様関係の読書メモ