今年の、というか、コルカタでVipassana瞑想をしてからの、大事にしたいこと
⚫やりたくないことを、大切にする
無理しない。
自分の状態や状況を責めない。surrender !
溜め込まない。こまめに弱音を垂れ流す。
できないこと、心配なこと、できるかもだけどしんどいことは、ひとりでがんばらない。
休みの日に活動しなくてもよい。
やる気がないとき自炊できなくてもよい。
勉強せずに寝ててもよい。
有意義に過ごさなくてよい。
気乗りしないことをやらない。(やるべきかどうかを気にしすぎない。私がやらなくても世界は回る。)
SNS見すぎない。
予定を詰め込みすぎない。
無理に仲良くならないでいい。
自分のこと大事にしてくれない人と近くにいない。
すでによくやってるとおもいます!
●猫に憧れる犬だと思ってたけど、
ほんとは犬にならなきゃともがいてる猫だったかもしれない。😻
●2017年が終わった瞬間、ほんとに波乱と苦悩が多かったな、と思って涙が出た。
生き延びてくれてありがとうって感じだ。
正直まだ疲れやすいし、よく落ち込むし、
前みたいに動けない気がする。
もう元気って思われてるかもしれないけど、勝手に元気だと思わないで、と幼稚な私が叫ぶ。言わないと他人には分からないのにね。
人と会うときはなんだかんだ最低限明るくできてしまったり、
こんな悩みなど大したことないと軽く扱ってしまったり、
そもそもしんどいことを言語化するのだってどうしたらいいか分からなくて途方に暮れたりなのだ。
でも、少しずつ吐けるようになってきた。ありがとう。
早く元気に戻りたいって思うこともあるけど、
抗わない。
意識的に休む。
もっと、ぼぉーーーっとする。
いたわる、ねぎらう。
一回燃え尽きた感じがあるから、
たぶん、戻るというより、
新しい生き方をはじめたのだ。
こないだ、一番好きなヨガの先生と再会。
インドにも遊びに来てくれた先生。
家が近くなってうれしい。
インドで全部失ってきた、というと、
浄化だったね、いいことがたくさん待ってるね、おもしろい生き方してきてるね、
と言ってくださって、エネルギーもらった。
先生も相当おもしろいけどね!
●ソーシャルワーカーには関心があるけど、
こわくて、武器がほしいだけかもしれない。
ほんとにわくわくするのか、いま、ちょっとまだわかんないから、もうしばらく自分を観察する。
武器、とか気になるけど、どこで生きるか分からないと、必要な武器も定まらないのだが。
どこで生きるかも、分かんないのですが!
分からないのがよい、と、ホ・オポノポノでは書いていた。
ありがとう、ごめんなさい、愛しています、許してください😺
武器とかいうけど、別に闘いたいわけでもなく、健康で文化的な生活を味わいたいだけ。
●近くも遠くも旅をして、
美しい自然を見て、
生きててよかったって感じる時をたくさん持ちたい。
蕾が好き。花開く前の、ぎゅっと待つ感じ。
水仙の中の黄色って、梅みたいにコロコロして可愛い。
何重にもなってるものも、可憐。
庖丁された鯛。宝船。
まな板にも、庖丁にも、食材にも祈りと感謝を込めて。
いただきます、ごちそうさま、
という言葉があるって、豊かだ。