Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

投資の果実とは?変化を予測するより変化に柔軟に対応できるようにしておくこと 鎌倉投信さん。

鎌倉投信さんの運用報告会に行った。
たのしい!
いつもお香の良い香りがする。

 

2018年の秋に初心者向け勉強会に行って、
その後、結い2101(鎌倉投信さんの投資信託)の説明会に行って。

 

投資の果実=資産形成+社会形成+心の形成
と定義されてるのも好き。


お金のことをゆるゆると学べるのも楽しい。

 

初心者的にへー!と思ったところの

メモφ(..)


f:id:jfc_maligaya:20191129185131j:image

■結いの投資先は国内市場で強いところが多い。海外事業頑張っているところもあるが(マザーハウスや、すららなど)
人材のダイバーシティという意味では、女性や障害者への着目はしてきているが、外国人というテーマはこれから。
(背景→在住外国人が増えるという文脈で、共生というテーマから投資先を検討されたことがあるか?、という質問をしてみた。

まぁ必ずしも外国人の雇用だけじゃなく他にもアプローチあると思うけど、雇用も大事よね)

 

■2019年TOPIXが下がっている理由
説明してくださった方の見解では、米中貿易摩擦の影響が大きい。(設備投資などを控える?)
らしいです。
自分のことばで説明できるようになりたいが…
てか、それなら今年もっとindex系のファンド買えばよかった?

買うタイミング、ほんとわからん。

買い始めたときより安いとお得な気がしてしまうが、もっと長期スパンで見るべきなのだろうね…

 

■「R&I ファンド大賞 2019」で「結い2101」が最優秀ファンド賞 (NISA/国内株式部門)に選ばれたそうな。👏

その理由が大事です、と。
シャープレシオ(リターン/リスク)が高い(0.8)から、なんだそうです。


一つの要因は現金が40%であること。
なるほど、と思ったのは、
株式の価値が落ちる
→相対的にキャッシュ比率があがる
→つまり、株式下落の影響がさがる。
そして、持っているキャッシュでよりよい株式に投資する


どう変化するかは分からないから、変化に対応できるポートフォリオを作っておくことが大切、というコメントが、たしかに!と思った。

生き方もそうありたいな。


(今後)
積立NISAにしてるけど、もうちょい増やしたいなぁ。一般NISAと積立NISA一本化する説?もちらほらニュースでみるので、それからにするか、待たずに課税になってもいいからspotで増やすか…
というか、12/10までなら一般NISAに、変更できるらしい。ぎりぎりやけど😂資料請求しようかしら…

会社見学とかも参加してみたい!