Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

資産運用に対する興味と心理的ハードルの中での実験記録~小さく分散~

投資だとか資産運用だとか、気になるけどリスクをぼんやり感じて動けない感、ベンキョーが億劫な感じ、もある人は、一定数いるのではなかろうか。

 

https://www.toppan.co.jp/biz/mrl/topics_news/ifmff100000002mw-att/shisan_20160129.pdf

(2015年、凸版印刷株式会社消費行動研究室) によると

 

・ 現在、運用をしていない層→今後運用意向も少なく、「やってみたい」と意向を示したのは約1割にとどまった。

→理由:知識のなさ、リスクへの恐れを感じているという意見が目立つ。

*そう。ってことは、分からないからやらないけど、分かればやってみたい、んじゃないかな~~

 

・ 現在資産運用をしているのは全体の約3割弱。「株」が最も多く、「投資信託」「国債」など。

・10代・20代はほぼ資産運用を行なっておらず、30代・40代は1割台。男性50代~70代で約3割~5割、女性50代~70代䛿2割~3割が資産運用をしている。

・資産運用を始めたきっかけ:老後や将来不安→資産を増やしたい(NISAがきっかけは約1割。)

・情報は、日本経済新聞やテレビ、ニュース番組・経済専門番組。(個々の会社レポートとかではないのかね)

 

私自身は、昔のシェアハウスの同居人が、社会人的にも先輩で、資産運用もしている人だったので、働き始めてから少しずつ関心が芽生えた。

でもやっぱり、本読んでもしっくり安心感がなく、リスク低いやつからやってみようかな、という感じだった。

とりあえずSBIの口座を開設し、ハイブリッド預金はほかの銀行より多少金利がいいので、預金だけやってみて。

ここまでならリスクはないし。

そもそも実店舗がない銀行にお金を預けるだけでも、ちょっと心理的ハードルは感じた。

このお金ほんとにちゃんとあるのかね!?という。

インドで口座つくったときは一度も実店舗に行かなくて全部ネットバンキングか、会社にその銀行の営業担当者がきていろいろ手続してたので、実店舗ないことに少しは慣れたかも。

デビットカードやケイタイ決済もよく使うようになったし、いまは現金よりクレジットカードとかプリペイドカードのほうが楽かなと思う。

支出記録していれば、不要なものに使うことは減る。

 

2018年の6月から、投資信託で月3000円投資を始めてみた~

長い目でみればよいし、失敗しても困らない程度の額で、少しずつリテラシーをつけてみよう企画。

 

そして今回、数年前から気にはなっていたSBI債を買ってみた~

一番少額(10万円)で。

備忘のために残しておきます。

 

■正式名称:「SBIホールディングス株式会社 2020/7/20満期 円建社債(第37回SBI債)」SBIホールディングスの個人向け社債

 

■期間:約2年(2020/7/20償還)

■利率:年0.48%

→1%を切っているので高いとは言えない、との意見をよく見ますが、でも普通に預金してるよりはいいと思う。

SBIハイブリッドで0.01%。2015年4月6日に0.1を切りましたね。

推移:https://contents.netbk.co.jp/pc/popup/p_kinri_rireki.html

SMBCも、みずほも、三菱UFJも、ゆうちょも、0.001%…(http://diamond.jp/articles/-/50924

SMBC、みずほ、三菱UFJ、ゆうちょ、定期でも0.01%…(http://diamond.jp/articles/-/50932

 

(SBIは定期だと0.2%だ~なんとなくいつでも使えるほうがいい気がして普通預金しかしてないけど… 100万円で、年に2000円かぁ。。手続踏めば、いつでも解約はできるわけだし。 ちなみに株主優待は気になりつつ一度にまとまったお金でドドンと買うのにまだ抵抗がある。)

 

■これまでのSBI債の売出時期、期間、年率、発行額、抽選or先着順

第30回 ◇2013年12月 ◇ 1年 ◇ 1.52% ◇ 200億円 ◇ 抽選

第31回 ◇2015年2月 ◇ 1年 ◇ 1.43% ◇ 200億円 ◇ 抽選

第32回 ◇2015年4 月 ◇ 1年 ◇ 1.43% ◇ 200億円 ◇ 抽選

第33回 ◇2016年1月 ◇ 1年 ◇ 1.42% ◇ 200億円 ◇ 抽選

第34回 ◇2016年6 月 ◇ 2年 ◇ 0.70% ◇ 200億円 ◇ 先着順

第35回 ◇2016年12月 ◇ 2年 ◇ 0.48% ◇ 200億円 ◇ 先着順

第36回 ◇2017年3月 ◇ 2年 ◇ 0.50% ◇ 200億円 ◇ 先着順

第37回 ◇2018年7月 ◇ 2年 ◇ 0.48% ◇ 200億円 ◇ 先着順

 

*第34回(2016年6 月)が変化ありとみえる。

・年率1%切った(しかも1.42から0.7って半分だよ。。。)

・期間が2年になった

・先着順に戻った。

2016年1月29日金融政策決定会合で、日銀が追加緩和策として「マイナス金利政策」の導入を決めたので、それが影響しているのかね。

先着になったのは、殺到するほどの人気ではなくなってきているのかな?

今回、申込開始3時間ぐらいしてからでしたが、買えました。

私のモチベーションとしても、普通預金よりいいからやってみよう、くらいの感じだな~

もう少し前に思い切れてたらよかったのかもだけど、まぁゆるりゆるりと。

 

■途中売却

・発行日の2営業日後から途中売却可能。ただし、途中売却は損失となる場合が多いので、基本的には償還まで保有する前提で。長い目でみる~

 

■リスク

SBIホールディングスが倒産してしまった場合は、元本割れ。

R&I(格付投資情報センター/日本を代表する格付機関)で「BBB」

:「信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある。」

格付の方向性:安定的

https://www.r-i.co.jp/topics_data_risk_default-ratios/2018/06/topics_data_risk_default-ratios_20180629_jpn.pdf によると、

「17 年度に信用格付が付与されていた日本企業にデフォルトは発生しなかった。BBB 格以上の年間デフォルト率は 10 年度以降 8 年連続して 0%であり、デフォルトが発生しにくい状況が続いている。」

なので、リスクがないとは言えないけど、低いんじゃないでしょうか。

 

■いつどうやってお金が入る?

利払日は年2回(1/20、7/20)

私はほんとにお試しで10万だけにしたので、1回(半年ごと)あたり240円×4回(2年)で960円。SBIハイブリッドの金利で入るのより小さいけど^^; ちいさくちいさく分散で実験はじめる~のであります。ナリワイもそんな感じ。

(ちなみに投資信託は分配金再投資にしているので、回収したいときは解約する)

 

ちなみに、やってみようかなと思ったきっかけになった本はこちら

 

はじめての人のための3000円投資生活

はじめての人のための3000円投資生活

 

 

 

以上つれづれメモでした。

2994文字