Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

新しい働き方のトークセッションに参加してみたメモ:企業目線が見られてよかった。

ミートキャリアさんのイベント。

参加者50人 意外と男性も!
◆ファシリ ミートキャリア 北村さん。 可愛くてカッコいい。
◆ゲスト①石倉秀明さん
キャスター 創業からフルリモート。月80人採用している。
◆ゲスト②寺口浩大さん 

ワンキャリア エバンジェリスト
自分でキャリアを作るためのデータを個人に公開…?
紹介会社の言いなりではなく!
はたらくひとの新しい地図をつくろう◎
https://plus.onecareer.jp/
今までクローズだった情報(なぜ・どうやって オープンにしたんだろう?)

・1500件のリアルな転職体験談が見放題
・自分と同じ業界/職種/年齢の人はどんなキャリアの選択肢があるのか?
・気になるあの企業の選考対策が自分でできる!

 

◆働き方、ここ数年でどう変化してきたと感じる?今後どう変化?
これだけ多くの人がフルリモートを経験してしまった。
→今までにない選択肢が出た時に判断軸が増えた。★ある意味難しくなった★
戻る会社、バランスする会社、フルリモート化な会社、スタンスは見えてきている。

「もっと自由を求めていい(選んでいい)」とはたらく人たちが気づいた。
「選択できることを増やせるか」
自由にもジャンルがある説:キャリアの自由度はこれでできてるかも。
①    場所 ②時間 ③人 ④職務 ⑤お金
会社に入るのは仕事で入るけど、辞める理由は人間関係!><!

私は必ずしも人間関係っていうより、ここでやりたいこと終わった、次いきたい~って感じのほうが多いかな、ありがたいことに。


誰と働くか?を選べる人もいる。
隣の芝生青い度合いがあがる。SNSの影響も。
私はすでにレアになっちゃったからあんまり気にならないかも?

人事の苦悩…人事制度をどう変えていくかはやはり喫緊のテーマのよう

 

ニューノーマル…というテーマ
→1社で長い人がそのキャリアをネガティブに見てしまうケースも?
特にポジでもネガでもないよなぁ。
この会社でしか通用しないスキルではないか?確かにそれはな~
とりあえず転職活動してみればいいと思う。
閉じたスキルか、開かれたスキルか、が大事


強みはあくまで相対的なもの。強みが活きる場を探す方が大事。

強み:苦労せずにできること(ときに、周りは嫌がるけど)
色んなところと調整する力は大企業で重宝…to Bでもそうかも。


*気が散る性質 twitterで気になるところ、色んな情報をキャッチしちゃう→PRの仕事にフィットしている。By寺口さん
人には強みも弱みもなくて、特徴しかない。
特徴×ポジショニングで強みにも弱みにもなる

障害のあるひとの活かし方的なところとも似ている

 

◆多様な働き方をする人をまとめなくてはならない中で、企業と個人の関係性や組織作りはどうなっていく?
働き方が多様というとふわっとしてるけど・・・就業形態の多様化の話。

企業からすると、やるべきことをやってほしい、ということは変わらない

(・う~んでもなんか気持ちの重さは変わりうる気がする。それは業務委託というより、契約社員の時に感じたかな。報われない感。業務委託はむしろコミット度あがった。)

★企業側からしても選択肢が増えた。


・個人的には、業務委託やってみて、時間と場所の自由はすごくよかった~しかし長期にはやはり、雇用のメリットは社会保険的にでかい。
・フルリモート→見えない→なんとなく仕事やってる感でない。
・アウトプットがより求められる。
・チャットに出てこないとあいつはどこにいたってなる(!)それは初期によくあったかも。
・メルカリのカルチャードック:言語化して公表している→採用のシーンも変わっている。https://careers.mercari.com/jp/culturedoc/
・経営者としては情報をオープンにするの怖い。社員から、できてないじゃん、ってブーメラン来る可能性もある。

・日本360万社。うち、年間で人が増えている(成長)会社…7%しかない…
★この1年で会社を離れた方と新しく入った方はそれぞれ何人ですか?という質問はなにげに有効◎
https://r-blog.nyle.co.jp/archives/2019/12/11/doi-evaluation/

 

◆その他

・誰に相談するかは大事。紹介会社はビジネスモデル的に転職しやすいところに。
・キャリアに悩んだことない:スタートアップ経営者になった方
・未経験に転職、副業はハードル高いかもだけど、社内異動とか兼務できるのが日本企業のいいところ。中途採用は職種採用に見えて入ってみたら意外とローテいける

(副業はそこまでハードル高くない…かも?実験的だし。最初お金になりにくいとかはあるだろうけど。確かに、勝手に兼務は色々やらせてもらってきたなぁ◎)

 

◆30代の壁…人材紹介とか一般的なところは減る。探し方が変わるだけ!婚活するのに結婚相談所なのかマッチングアプリなのか…という問題と同じ。60代になるとけっこうたいへんかも(うちの父のアルバイト探しもそうだった…結局ご縁でなんとかなったが)

 

面白きイベントでした。ありがたし!

自分と違う立場の人の声が聴けるからいいなぁ。