Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

日本語教師の公的資格創設 判定試験や教育実習も必須に 文化審:日本経済新聞

日本語教師の公的資格創設 判定試験や教育実習も必須に 文化審:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42003090U9A300C1MM8000/

 

日本語教えるのに興味あるのかないのか、わかんなくて、熱が足りない気もして、

考えてもしかたないか、と思って、

ひとまず友達から、

教え始めてみた。

意外とたのしいかも。

カテキョのころみたい。

本人の日常から例文を作ってもらうと、

考えてること見えてきておもしろい。

 

文化庁によると、日本語学習者は17年度は10年度比43%増の24万人。これに対し、17年度の日本語教師は4万人弱で、10年度比で18%増にとどまり、ボランティアや非常勤教師で9割近くを占める。専門性の保証で待遇の改善につなげ、職業としての魅力を高める。

留学生のほか、日本で暮らす外国人の大人や子供らを教える対象に想定。日本語学校や企業・自治体での研修、小学校などが活躍の場になる。