Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

自分のペースで学べた方が効率が良い 特別支援学級に移籍した子のおやごさん体験談

特別支援学級に移籍して1ヵ月。親目線の感想。通常級との違いは? - YouTube

 

周囲の多数派に惑わされずかっこいいな…

自分のペースで学べる支援級の方が効率よいっていうのが印象的だった

個別指導の塾で勉強してるのと似ているという喩え、秀逸。

集団授業が合わない子はたしかにいるよな

かてきょのほうが伸びる面もあるだろうし

その子のVibes もちろん仲間も大事だけど

 

聴覚過敏かぁ

社会が対応していない

しかし感覚過敏系は脳のトレーニングした方がラクな気はするが

とメリロさんを読んでいると思ってしまうな

私も自分のペースで生きたいな

 

【自立活動】の6区分

・健康の保持

心理的安定

・人間関係の形成

・環境の把握  (これも感覚運動と近いかな)

・身体の動き!!!

・コミュニケーション

なんかMECEじゃない感じはするけど…

 

算数とかで学習目標と自立活動両方立てることは大事なのかも

自立活動が社会の枠に合わせることと…

自分で選ぶことが大事かも

選択肢があって、選べる

自立活動は選択肢をひろげること

合わないと感じることを辞めるのは勇気いるけど大事だね