読書メモ
『鳥居りんこの親の介護は知らなきゃバカを見ることだらけ』
頭が痛いわ〜(@_@;)
でも知っておいてよかった。。
介護認定の流れ、ポイント
◆認定調査
特記事項(家族聞き取り/別室もあり)
ケアマネも同席だとより詳しく状況が伝わってよい
調査員さんは更新や変更のとき毎回はじめましての人
一日何回/週に何回(頻度!数字!)
これこれをしないといけなくて
手助けをいただきたい
介護がどのくらい手間か?という観点なのかな…
手足が上げられる、認知問題ない、ひとりでトイレに行けると認定に反映されにくい
医師の意見書の特記すべき事項に医師から一筆いれてもらうと認定にいい影響があるらしい
認知のこととか
病状のこと
初回は半年で更新、次から一年ごと
それ以外でも症状悪化したら区分変更申請ができる
要支援は包括、要介護は居宅介護支援事業所
要支援から要介護になると包括を離れる
→包括のケアマネも離れる
→居宅介護支援事業所一覧表から好きな業者を選んでそこのケアマネさんを指名する
デイサービスはレク、
デイケアはリハビリメイン
要支援2...月額最大10万くらい
要支援1...月額最大5万くらい
負担額は1割
高額になった場合高額介護サービス費として支給される
子ども叱るな来た道、年寄り笑うな行く道…
老いや弱りを認めるのは大変だよね(・・;)
行くところと用事があるのは大事
◆良いケアマネ、合うケアマネ
家から近いフットワーク
地域のネットワークの強さ深さ
前職などの強み
包括のケアマネさんに相談しても良い
利用者第一の精神
認定の調査員から情報を得る
かかりつけ医に相談する
口コミ
社協所属のケアマネさんもいる?
介護は情報戦
排泄が仕事になっていく…切ない
でももともと今の日々だってそうなのかも。
親のオムツ替えられるかと言われると正直きついなぁ(@_@;)
介護保険の生活援助でも、特養でも独居が有利(同居は不利)
例外)同居家族も高齢、病気、障害、介護疲れ、仕事で家にいない
例外の交渉はケアマネ次第
病院は家族が来ない老人患者に冷たい…ナースコール無視とか…まじか…
ひとはいくつになっても、何かをしてもらうよりしてあげる存在でいたいのだねぇ…
業者さんのために介護用具試してあげて!とか。
レンタル業者さんも色んな人…いいケアマネにはいいレンタル業者さんがくっついてくる
お婆さんは自分の不幸を嘆くのが習性になる…ほんとかな…
幸せを感じる能力が衰えませんように…
きれいに死ぬって難しい。
自らは介護の経験がない人は、感謝がない老婆になっている…!?
その意味では父母は介護経験少しあるかなあ
私は少ないと言わざるをえないかな…
著者さんちょっと共依存感あるかも。
◆特養の入所基準…変わっている
2005年で要介護3以上
◆ショートステイは@特養
施設としても利用者の入院であいてる部屋を使えるというメリットも(ショートステイ専用の部屋を持ってるところもあるらしい)
ショートステイ行っておくと入居に有利になることも。顔つなぎ、入居者選定会議への認知になる(待機番号順ではない)
おしゃべりできる元気さの人は稀
特養は月に5-15万円(立地と利用者収入に依る)、ご飯お風呂排泄、国の補助あり
おやつ、理美容、医療費は別
各施設数百人待ち…😳
入所者ひとり月額30万の給付…財政やばい
★優先の基準…寝たきり要介護4か5、一人暮らしで誰も面倒みられない、所得低い、長く待っている、在住市民(ショートステイきてる)
複数申込できる。住んでる市町村以外も申し込める
親族が介護できない理由もかくんだ〜
近くに親族がいると不利とな…
入りたい理由欄がひろい…就活のようだ…
まぁある意味生活預けるしな…
居宅ケアマネにとっては担当利用者減ることにもなるので特養申込助けてくれる人はよっぽどいい人だけ…
老人ホームの種類…!😳
◆自立型施設と介護型?がある
◆元気な人向け
1)健康型有料老人ホーム
自立型。ホテルみたい…要介護になると提携先の介護付きのほうに引っ越し
2)住宅型有料老人ホーム
Non自立。入居者が依頼した外部事業者が介護サービスする
3)★介護付き有料老人ホーム
Non自立。施設内で介護サービス付き。
ケアマネ、ナースがいる
介護保険3施設に入れない人の受け皿になりつつある
群雄割拠ピンキリ
入居一時金数百万&月々15-30万円😳
ぴえええええ
3')サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)
老人専用の賃貸みたいなとこ
敷金礼金、家賃、共益費、生活支援サービス
介護付き有料老人ホームより価格は下がるが自立度は高い人向けになる
割と自由にお出かけなどもできる
サービスはあくまで生活支援(リハビリとかは含まれないっぽい?)
4)高齢者分譲マンション
自立型
バリアフリー
家事は施設スタッフがやってくれる
(そういう仕事は面白そうかも?わたし家事雑だけど…)
要介護の人への対応はない
5)軽費老人ホーム
自立型
施設少ないが安い
A,B,C型がある
介護付きじゃないところも?
6)URの高齢者向け住宅
自立型
そういえば家探してたときにあったかも。
でも住宅以外のサービスあるのかな?
7)グループリビング
自立型
シェアハウスみたいなの
うーん父には向いてなさそう
◆自立度下がってる人向け
介護保険施設は3種類だけ
争奪戦
あまり自由なさそうな雰囲気も?
9)介護老人保健施設(老健)
介護保健施設
リハビリ施設
3ヶ月だけいられるのが原則
10)介護療養型医療施設(療養病床)
介護保険施設
社会的入院
しかしこれは2018.3月で廃止(財政難…)
新型老健ができる?(医療メインのような)
2015年の本なので詳しくは分からぬ…
11)グループホーム…認知症高齢者グループホーム
認知症の診断が必要
グループホームは住んでる市民が主な対象
認知症和らげるねらい。進みすぎてると入れないこともあるとか…
とにかく見学に行きまくっていた著者さん。
まじで就活みたいだなー!
金銭管理できてなくまじで貯金がない父、
包括のケアマネさんに相談せねば…
抱え込まないのだいじ…
自分の精神衛生もだなあ(・・;)