Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

デザインで大切にしていること…きくこと。

最近デザイナーさんと出会う機会が多い。
デザインするときに大切にしてることって、何ですか?
という問いを投げかけてみたりしている。

 

◆地域に外から移住した油絵&都会出身のデザイナーさん

○「おまかせ」という人ほど実はこだわりがある
仮案を投げかけて思いを引き出す
(仮案の引き出しがすごいよなぁ) 

美容師さんに相談するのと似てるかも。

システム開発も似てそう。こだわりない部分はロジック立てた上でこちらで提案して固めていくらしい。

こだわりや機能で必須なものは叶え方を考えていく(エンジニアチームにも思いを馳せながら)


製品を届けたい先の人に引っかかるものを提案(例えばその食べ物を作ってる人自身、とか)
現場を見に行くこと…住んでるからこそフットワーク軽く行ける

○やまねこたちの繋がり…イリオモテとツシマのふたつしかいない、知る人ぞ知る!なターゲットにささるもの

 

◆都会に拠点を置きつつ、とある島のエリアリノベーションに関わっているウェブデザイナーさん
届けたい人に対してその人が関心持ってくれるよう、入り口につれてこられるように…そしたらだんだん先を知ることができるような段階的な引き込み方

 

 

対象者の声を聴くことからはじまるよなぁ。
それを視覚化できるのがほんとに尊敬だ。
色んなもの観ることからかなぁ。


ターゲットの声を聴いてコンセプトつくる。

それ、なんか西洋的な感じもする。

逆に、ものを眺めて、思いつくものを作ってみて、ってのも好きだけどなぁ。こっちは東洋的かなぁ?
東洋的なデザインの在り方ってなんやろう。
インプロビゼーション、ジャズ、と思うと単純に西東でもないかー

 

最近おもしろきと思ったデザイン。

コンビニは色んなデザインがあって美術館や。


f:id:jfc_maligaya:20210618191052j:image

味より食感ファースト

余白たっぷり

なんや、○□△…

△隠れてるけど想像できる

ピーチな色

ポップな黄色

手描き感のある文字、親しみやすし。

栄養なさそうで買わなかったけど🤣

話題にはいいかも。