ストレングスファインダーの講座で知り合った方の、トライアルコーチングを受けてみた。
海外と日本で多拠点ライフ、なのか、
ある程度、定住して、子育てとかしてみたいのか
という、どっちもまだ明確な予定はないくせにもやもや。
どう転んでもだいじょうぶ。
ということは、海外でも滞在しながら仕事できる基盤を作っておきたいのだな、と感じた。
強みをいかして働くなら、
会社より自分で仕事をつくる、というのも納得。(その観点からすると業務委託のフリーランスはけっきょく、縛られたまま、というのに、はっとしたー)
トライアルコーチングのながれは、
めざす状態…はんぶんナリワイ
にむけて、
今のライフスタイルは?
→今までの実験、ほめられた(^^)
どうなりたい?いつまでに?
カウンセリングとコーチングの違いについて
先方のコーチングのパッケージについて質疑応答
どうするかなー
の関係の仕事についてみるのもありな気はするが、
それよりコーチング習いながらコーチング仕事にできるといいよなぁ、、
そして、プロジェクトコラボ仲間を少しずつふかめる、ひろめる、かなー
Keep on experimenting;)