🌱
お米の芽が出た!
大先輩に苗床つくりを習ったおかげ…
まだ友達が少なくて緊張するー
読み物の感想 今植えているもの
🟠今後気をつけたいこと
にんじん日光あてる(枯れ草でいい保湿)、なきがする…青い草かけてしまったー!
今からまた青草かけられたら気持ちよくないよね、ごめんね人参…
じゃがいも、なすの葉の裏をみる、
しょうがの土へらしとく…?!土、かけすぎた!!
地温あげる。
赤そら豆は上向きの時に食べる!!もう食べられるやん!
オクラの苗、とトマト、きゅうり?かぼちゃ?! コリアンダー?玉ねぎのあとへー
なんとなく去年失敗したものやらない傾向ある…?違う方法条件でためしたらいいのだけど
ささげもたまネギあといけるかも🌱
絵を描こう…
他を侵さずにいきられない
貪りのライン??
草を刈る、虫を殺す
見事に殺す
弱肉強食なかんじやなー
草を刈るのは可哀想と思わないけど
虫を殺すのはちょっと可哀想な時もある
植物も殺しているのだけど
生きている以上…
社会的弱くなったときは?と思っちゃうな
社会じゃなくて自然界の話だけど
わりとにてるね生姜と里芋
陸稲確かに気になる!!❤️❤️❤️
雑穀も気になるけどかなり表土をはいでやらないとなー
💚苗の育ちの確認とケア。
草を剥いでもんでかける…イタリアンライグラスとかはおしきり、カラスノエンドウだともめばいける…乾燥防ぐ
曇りの日が良き、やけないので
土を抑える!(ミミズが浮かせてるかも)
穴のあいてるとこ
草を取る
おこめを抜いちゃったらおこめが、根についてる…またうめる
かけてた青い草をはぐまえ
はいだ。そして、土をおして、稲じゃない草を抜く
草をもんでかける(光がはいりつつ、乾燥しない)
畑苗代2カ月🍙
6月に田んぼに独り立ち🐣
表土はいでるので、ちょっと補うのもあり
補いのタイミング…
米ぬかだけでいい
2回くらい、うすめ
草のほうきでおとす、焼けないやうに
3センチくらいの稲だとはやい…
補いまきすぎ失敗はあるけど、まかないなら失敗しない
なぜ枯れ草?
人参は青草…
でもないかも
光があたりつつ、乾燥しない
青草の細かいのやると、また小さくなるし、手間だし青くさでかいと光はいらない
そもそも青草をかけたやつだしな…はいで別のとこにやるより自然よね…!!😳
人参も青草の次は揉みくさにしよう!!
質問したら4人くらいフォローしてくれたこたえ…
できればあといちにかい除草なの?!
種籾蒔きすぎ初心者🔰
極早生半年、普通で7カ月
うち二ヶ月が苗床
7月除草
二回目除草8月
👀5/31いたをはめるポンプアップ
6/15水をいれる
6/20くらいには田植えすべし!!→休みをこの辺にいれておく…
りくとうはほとんど早生
白菜一年草なのか…一本だけ残してみるかな…
草行灯よりREAL行灯のほうが確実
カラスノエンドウもう終わっていくね…
苗の葉っぱの裏をみる!!ニジュウヤホシテントウ…ナス科🐞🍆
人参補ってないかも…(・・;)
ニンジン🥕葉っぱにかからないように脇に補う
日が当たるようにしないとな…
(米ぬか、生をいれると熱で発芽障害!!
芽が伸びてて、土が濡れてない時に補う
昨日雨の後で濡れてるけど補ってしまった畑…来れる日にやれることをやってしまうよね…プランターも細かいものをかけたほうがいいかな…茶葉はどうなんやろな
じばえきゅうり
空芯菜、ゴーヤは温度がいる
寒い日あるよね…
フランスオオサヤ
デカくて強い。若いのもまめまめしいのも美味い
豆(ささげとか)のあとにナス科やウリいいね!
そら豆増やしたいかも…たねとる
豆も連作よくない…
ささげどうしようかな…真ん中?スイカとかぶるか
草が色々生えてればそんなに連作ならん
接ぎ木の苗は高いけど連作大丈夫らしい
ナス科じゃないものに接ぎ木されてる
スイカの接ぎ木の根元が夕顔…
下の芽が残っててかつ…🍉
果樹も、カラタチが勝って育つ…
🍅乾燥…なのか!どこにしよ
ナスの隣土を盛るか?
玉ねぎのあとにしようかな
ポットに根が回ったらうえどき
燻炭と畑の土、補いは後で
セルトレイ、芽が出る前は室内で重ねててよい…!家にいれるかろ?!
豆いいなー、4月、つるなしいんげん
レタス結球とらないと溶ける
雨の後の苗植えは水いらんか…!
水多すぎたかなごめんね
そら豆種取ろう
ごぼうもやってみたいかも
🌱玉ねぎにんにく、5月の除草の意味…!
大きくはならないけど、湿害にならないように!☔余裕あれば刈る、くらい…
初期の除草は草にヤサイが負けないためだけど
生姜、土をかけすぎたかも
てかもっと里芋のあとにすればよかった…!!生姜も、湿気すき
里芋生姜は補いしてない…保湿で草をモリモリかける
ナメクジ多いところは多めに種をまいておく、食べられても残るように
エシャロットはラッキョウの早取り…
たまねぎの倒れ…風のケースも…🤣まだ元気なら風かも
玉ねぎは畑においてても腐らない
ヒエもある
人参間引きして埋められるかな
YouTubeみよ
畑と違って遠いし電車少ないし、計画的にしないとな…夏は日が長いからいいけど
好きな散歩道で畑を見つけて声をかけたら地主さんで貸してくれたとかすごすぎ!
1年で一万円30坪はやすいよね
道具あればなー
3年目にしてやっと鋸鎌を買い、軍手をゴム付きのにした
ゴム付き軍手の安心感!マイ鎌の喜び❤️
他の田んぼの人話しかけてみた
話しかけてくれたひともー
最後挨拶して帰ることができた
飴ちゃんくばるべしー