Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

価値を感じられるコンテンツの3つの条件とは?

価値を感じられるコンテンツの3つの条件とは?

メモメモ。

1)行動しやすい
2)理解しやすい
3)完結している

だそうです。

こうどうりかん。こおどりかん。小躍り感💃

 

Googleのオンライン講座も当てはまるわ。
私のブログは当てはまるときと、そうでないときが。
レシピ/ごはんつくってみた系は当てはまるかな。😋

読書メモとかはいまいちか…😂

まぁ日記的なもの多いしな。

 

◆どう改善?
○行動しやすい
→自分のアクションプランを書くことはあるなぁ。参考例にはなる?他の例も書いたり?

行動するときはどんなとき?
課題を解決する、望みが叶う←叶いそう!と心が動くと、行動する
*オーディエンスの課題、望みは?を明らかにする

-マニュアル的なもの、手順が具体的。レシピは自然とそうなるな。ごはん以外もレシピ化してみたらいいのか。
or ask: what you gonna do ?

-講座作るときは依頼主に、オーディエンスにどんな"行動とってほしい"?を聞いてみることかな

 

○理解しやすい
→自分用の備忘が多い…けど、
他者に理解できるまで噛み砕いて書くことが理想的だ。
そうじゃないと自分も分かってないってことやん。

-同じことを何回も言う、違う角度から。
ホリエモンもスピ系(?)の人もそうやね。コンサルの資料もそうやった。
つい、なんで分かってくれへんの?と思ってしまうけど、一回聞いただけで変われる人って自分含めてそんなにおらんよね…

-おさるちゃんでも分かるように書く🐒
-たとえや事例
-図示する→自分の中での理解も深まる
→これは読書メモで図示増やしたいな 

 

○完結している
まとめてなくてすみませぬね!
チャプターごとでワークできるイメージ
Googleの講座もそうだわ。
自分で考えたりまとめたりする時間をとってもらうのも大事やな。

 

ということで、 


1)行動しやすい
2)理解しやすい
3)完結している

でした。
図示をもっと取り入れよう❤️