【導入】
・backlogでタスクを切るかなど、ケースの準備の仕方も人によっていろいろだ
・機能の一覧全体像。見なくても大丈夫と言われたけどみたくなる~
全体像だもの~ 5分見た
ある意味これをしたらこれになるだからABC分析のABに似ている…
かなり具体的に第三者見てわかるように書くもんね
EODって最後に書いているの分かりやすい
【スケジュール感】
7テスト34項目
3日間だから1日2個くらいかな
とりあえず1個やってみたい気もする
細切れにできるかしら
機能テストもした(定義が・・・)
テストケーススプシにある
前と何が違うかな?
【共通点】
・項目に対しての良否
OK/NG/OK⇒NG/保留/対象外
・実施日
・実施者
・ばくろぐ
・備考欄
【くふう】
★自分のやるSCOPE確認できた^^
★相手の画面見ながら自分でも試せた
★QA:テスト実施結果を書く際に、文章だけで明確に書くのが上手といわれた!チケットうまくかけたかも。わーい^^というか先方も明確な文章がきれいなのだ、真似しただけよ
【すとらぐる】
★タイムアウト系が難しく感じた
24時間後に確認・・・でも他のアカウントで色々確認しながら
・休みの前の日に仕込む
・仕込んだ後やる作業(メールのURLふむなど)をGcalenderに入れておくとラク
★進捗はスプシで見られると言われたけど、期待値の記載が微妙に変わってきてて(テストスプシが長く使われてて更新反映が100%でない)
確認したいところ伝えるなどもかねて。一応毎日の終わりに報告した
★はじめてはどるした~
【QA】
・テスト自動化
・開発の上流で品質作り込むことも
-要件定義
-仕様書レビュー
-PRODUCTのリスク洗い出し
-業務フローやUSERSTROYの作成を行ってそのままテストにスライドして活かされることも
・チームの開発力向上
-QAの入るタイミングはチーム色々
テストになったとき、はじまりから、
♪好きなQAさんが大事にしていること
①態度
笑顔とあいさつ
QAだけで完結できる仕事はないので!
Com得意ではないけど、おばあちゃんに言われた。挨拶と笑顔だと。
シンプルだけどめっちゃできてることって。
②専門かどうかを問わず、チームのお仕事は拾いに行く
理由:QAは耳の痛いことを言わざるを得ないので
関係性ないと相手にいってももやっとしちゃう。
徳を積んでいる…!
QA→エンジニア、というベクトルにしたくない
チーム→課題 というベクトルにしたい
かっこいい…
戦略的譲歩かもね。
♪チームに入る時
・エンジニアさんと1(2)-1を最初にした
・CSに同行した。現場を見ることは大事だねぇ。
・仲間の動きをもっと知っておきたかった!入り方の動き。
・QAじゃないけどテストに入るときのことな・・・報告のタイミングを聞くこととか。
・70歳まで現役を目指す。事例発表できるようになりたい。かっこいい…社外で先輩がいるって大事だよねぇ。自分が磨きたいことはなんだろうな?この組織で。
書くことの先輩は、、いるのだろうか。。しいていえばいらっしゃるけど。
こういう文章書きたい!みたいな人でいうと、
東畑さんだわ~~
・発信できる場があると振り返る場にもなるよね