Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

社会的養護のこどもは日本に何人いる?

社会的養護

少し気になりつつ
私にはハードルが高いなと思い続けているテーマ

ショート受入ならいけそうかなぁ?
ファミサポならいけそうな気もしている。

ファミサポは社会的養護とはちょっと違うけど…でも保護者さぽーとではあるな

 

子どもは社会・宇宙の宝物
わたしたちひとりひとりもね。

 

◆意外と知らない数字
・日本に社会的養護の子どもはどれくらいいる?
約4万2千人
東京ドーム満杯くらい

・日本の子ども人口は?
1435万人
ふむ。人口全体の10%未満だね!?
3000人に一人が社会的養護かぁ。
虐待相談件数が多い都道府県
東京神奈川千葉長野青森
徳島香川(なんでだろう)
大阪奈良和歌山
岡山大分
自治体が拾えてるかどうかもあるかも?
子どもの人口が多くて核家族
子どもが多いっていうのもあるか、母数
地域的に貧困っていうのもなかなかな。。
社会的養護が進んでる自治体と重なるかって言うと微妙かもね。。

逆に少ないとこは
鳥取、鹿児島、長崎、山口、佐賀あたりかな

 

・社会的養護の子どもはどこにくらしているか
親せき宅もふくまれるのか
あとは、里親、乳児院児童養護施設

 

・養子縁組と里親のちがい
里親は手当がある(月9万+養育費)
里親は18歳で卒業、またはそれまでに生みの親もとへ帰る

(里親から養子縁組にいくケースも聞く)

養子縁組は親子関係になる
特別養子縁組の場合は生みの親との親子関係が消滅する…
(原則子どもが15歳未満)
普通養子縁組は生みの親も育て親も親子関係が共存

年齢制限は、養親より下であればOk

なんかいいな。親がいっぱい。

特別養子縁組は親から離れる必要性が高いのだろうけど…

 

sounds interesting?

ファミリーホームは家庭養護に含まれる。
小規模住宅型の児童養育事業
グループホームは地域の小規模施設なので、施設養護

 

施設の子が8割
家庭養護(里親やファミリーホーム)は20%、8000人。

保護されても社会的養育に至っていない子
保護が必要だけど保護されていない子

色々なところで苦しんでいる子がいる

数字にあらわれることすらなく。。

 

★知らなかった!歴史的背景。なぜ施設養護が多い?
戦後戦災孤児が暮らした施設が、
社会的養護の施設になったという背景もある

家庭的な場で過ごすことは子どもの権利かぁ

 

★根拠法

国連子どもの権利条約
1989年採択
1994年日本の批准
→それに関連し、児童福祉法改正は?2016年 私がインドにいた頃か・・最近と言えば最近だ…
2023年にあったのは?「こども基本法」施行
2022年、子どもの権利条約締結国は世界で196

4つの原則!
1いのちを守られて成長できる
2もっともよいこと 最善の利益を考える
3意見を言える、尊重される
4差別されない

4つの権利!
1生きる権利 衣食住、医療
2育つ権利 教育を受ける 力を伸ばす
3守られる権利
4参加する権利 意見を言う

おとなにも私たちにも大事なこと…
家庭、的な場所だけじゃなく
学校でも。

この4つの権利と原則が家族的じゃないとだめってことなんだろうか?

 

ブレイディさんが少し前にAERAか何かで書かれていたコラム

イギリスで保育園への補助が減った時

長期的に見て悪影響があったはなし(うぐぐ、ふわっとしか覚えられていない)

幼稚園が教育じゃなくただ預かるだけになってしまって

子どもが力を伸ばせなくて貧困の連鎖みたいな。

自分で仕事するにも、学ぶちから、大事だもんな。。

 


児童福祉法改正(2016年)で何が変わった?
国、地方公共団体の責務として家庭と同様の環境における養育の推進
が明記された
①保護者支援
②家庭的養護
③②が適当でない場合はできる限り良好な家庭的環境(小規模施設)

 

ドキュメンタリーや体験談
映画
https://real-voice.studio.site/

大事にしてることは

生まれてきてくれてありがとう。って伝えること

 

youtubeなど発信サイト
https://three-flags-kibou-noroshi.jimdosite.com/

今年の寄付先のひとつにしてみよう。

秋に行った心理士&お絵かきセラピー&元家裁の人のお話を思い出した
トラウマはゼロにはならないけれど、
いまを充実させることで、再統合されていくと
壊れそうになったり、つむぎ直したり、
いったりきたりだなぁ。

 

インドの友達にも聞いてみたい

What do you think about Orphanage?

Do you know anyone who are taking care of children who is not biologicaly their child?