Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

読書メモ 『お金の学校』 楽しく企画して流れを作るという生き方

『お金の学校』

坂口恭平さん
晶文社さん


f:id:jfc_maligaya:20220816195123j:image


お金のことも躁鬱のことも誰も教えてくれないから自分で考える

 

才能の問題ではない
才能は継続 

物欲は創作意欲が変形したもの
本も買わずに自分で書きます
自分が読みたい本を書いてるのかな?
ほしい→つくる→売れる


わざわざやることが贅沢 

 

気持ちよく流れないものはだめ
有料noteとか?!(全てではなさそう)
お金=流れなのだ
さらさら血流な社会へ
あるいはプラーナ?


ひとりで考えてると気持ちよくない
雇用の仕事abcきもちいいか?

 

変だと思われたほうがいい
油断させる


大事なことはイメージ。

手作り通帳…
noteのいいねの数にサカグチをつけるの?
実際の購入ので円を出してレート…
購入ゼロだと自分通貨ゼロになると悲しそう。

 

やりたいことをやる中でやりたくないことが、生じたときだけ、やりたくなくてもやる

私の場合のヨガもそうかも

 

やりたくないことをやらない、を選択することは、流れに乗ってるということ🌊

 

人との関係で面倒なこと、周りが面倒で動きにくいと感じることはしない。流れを妨げないため

 

パステル画、描き始めて5ヶ月で画集とな!👀
10枚書いてやりたいことだと気づいた

→本にすれば続けられる(?)
→企画書かく

→必要な枚数など明確になった

→不安がなくなる
生活に必要な量がわかると安心。
水や食料、電気

流れは楽なところにしか起きない…


楽しいがわからない→楽なことをする
うーんちょっと大変だけど楽しいことってある
勉強?基本は苦しくないしなぁ
ここちよいこと。


企画書を書くのは、書くと楽だから
料理も料理本を企画すると、

ちょいめんどくさいこともやれちゃう🥰
環境づくりになる。

 

読者が本を手にとってレジに行くのを妄想する


複数の流れ
本を作ると決めた自分の流れ
本を買う読者の流れ
立体化

 

確かに展示を企画したときは作品作れちゃった。
旅も企画書みたいなの毎回作ってるなぁ。

 

タイトル・企画妄想😇😇😇🥰🥰🥰
『ひとり旅の作り方』
『泣きまくり?!アシュタンガヨガTTの旅』 
『お味噌汁で学ぶ中国語』
『辛いだけじゃない?!日常のスパイスごはん』

 

●右腕を見つける
つまり、イメージしてる原型に近い、すでに流通してるものを見つける
すでに出てる本とか。
版元をチェック

完成までは口約束
完成してから書面契約
ノーリスク、へんな抵抗エネルギーが出ない
企画を通す!より、馬が合うひとを見つける

 

楽しい
リスクを考えなくていいほど安心
→人々が不安だから群がるセオリーから離れる
誰がかわなくても経済。流れてる。

企画してプロセスをじわじわ楽しめるようにする。
画集の前に個展


印税って売れなくても印刷したら著者に入るんだ…!

 

お金よりモノのほうがスムーズ
安くしてもらうより、おまけつけてもらうみたいなね。

版元と著者という固定された経済(関係)を解きほぐし

 

twitterは完全に宣伝ツールらしい。はにゃー。2010年7月開始だ。
別アカウント育てる?

 

経済=人間関係の基本はノーリスク。
安心感から。

冒険しない(ひとりの冒険はいいけど)
つまり、大丈夫、きっとうまくいくよ。と声をかけあうことが経済。 
それは宥めではなく、真理
流れが出始めた兆しを恩恵と呼ぶ
そのアイデアを身近な人にシェアする

 

経済とはまず自分を救うこと
会社を作るのも自分を救うこと
そうすると新しい共同体の気配にきづく
その共同体の長として生きることを選ぶ
つまり物理的、精神的に気前が良く器用なこと 


一度できた共同体はなくならない
楽しくない仕事を厭々やるのが一番不経済…
植物は自分が経済だと知っている
有機的な。

 

思いついたのそのままがいい…
アオちゃんの会社、blue
なんでも屋さんになる
できることリスト
歌のアルバム🙂♪、絵の入ったトート、

おきもの、絵を描いたお皿

 

無駄に稼ぎすぎない
心地よくないから  
Base すごいなー!
作品を発表すると流れ、経済がうまれる。🌱
商品の為に、という作業があると流れづらい
自分が経済、自分がお金、流れなのだ〜
本もそうかもなぁ
やはりこの人めちゃめちゃプロダクト・アウト

 

向き合ったとき勝つイメージをもつ…殺気だしておく?!

 

経済に必要なのは勇気。

経済はたのしいこと…でも病院にお金払うときは楽しくないような🤔🤔
予防医療的なの、マッサージとかは楽しくてるんるん払うけれどもっ  

 

いいものは無料で溢れ出ている
有料ではなくっ
逆説的だけどそれもそうだなとも思う
流れるとき投げ銭が流れる

 

作家の自覚を持たない…
そのほうが動きが鈍らない 

 

言葉こそ模倣
模倣が3つ集まって編まれたら経済がうまれる 
自分の子どもの頃の模倣
ソクラテス先生
ロバート・キヨサキ先生
ルネサンスダ・ヴィンチの頃も万能人がよき、だった、ひとつの専門家というより。たしかに〜
この道一つ、というのは近代の思考

衝撃を受けたらすぐに模倣してみる
スピード、流れ、自然な、魚のような

 

紙から経済がうまれる
なんでもプロトタイプ

 

レターセット作って値札を貼ってあげた…🤣
ちょっとアナンさんみたいだ。


夢や妄想で練習する…

建築雑誌で好きな先生が見つかったんだ〜
たしかに文が短い。先生ゆずりなんやな。
私は受験のときは先生見つけきらんかったけど、卒論のゼミは先生との相性で選んだなぁ。 


ゴールを設定すると自動的にゴールすることができます😇
ゴールがないときは???
適当に仮決めする
今、好きなものをあげる
生活の中で触れているもの
それを作った人のことをもりもり調べてに会いに行く

 

恥ずかしがりやさんは自我が強くて流れにくいとな…(¯―¯٥)

 

私の流れ師匠、模倣先はだれだろう〜
★アナンさん
★伊藤洋志さん
坂口恭平さん?
インドのMさん
大学の友達 

 

みなさんどんな人だろう
コラボ企画する
ものを書く。一文が短い(わたし、長くなりがち🤣)
取材される、語る
持論がある
古典から学ぶ
まるぽて
不動産
ごはん
健康を大事にしてる
他の人のとまり木になれる場所を持ってる
映画や本やらアートに触れている
自給率高い
ネットショップしている(base)


健康とは探求です
試練でもあります 

嫉妬もしていいです、素直に言ってみよう。そして相手を祝福しよう


感情すら水のよう。 

お金も水のよう。
流して、遊ばせて
現実と遊ぶ。

 

色々企画妄想書いてみようと思えた🌱

 


坂口恭平さん、はまって色々読みました:

『まとまらない人』
https://1234567.hatenablog.jp/entry/2022/09/21/085742

坂口恭平躁鬱日記』…まじで日記。描写がこまかい。
https://1234567.hatenablog.jp/entry/2022/08/16/195030