weekly reflection 100821-100827
鄯)危機管理面について
▼からだの調子
▼事件や事故、トラブル
▼その他、何か問題はありますか?
Walang Problema-
鄱)週のふりかえり
▼したこと
【8月21日(土)】
・フィリピン大でやっていたJapanFilmFestivalにでかける
ミヨリの森(だっけ)とAlways3丁目2と明日の自分のつくり方(だったかな)
JapanFoundationが協力してて、無料:)
Alwaysみてると、自分の親世代が生きてたときの空気感ってどんなだったのかなぁと思う。
今と全然違う空気の中で生きていて、変化した現在も生きているってすごいと思う
20年とかたったらまた未来は今と全然違うようになってるのかと思うとドキドキする。
明日の自分のつくり方、はすごく現代ちっくなかんじがした
あれもこれもそれも自分、ってDAWNにでてくる分人主義
(人間はin dividual=分割できない ではなくてdividual=分割できる、多面的なもんであって、
色々な面の総体が一個人。いろんな面を自分でデザインすればいい、的な考え方)
の考え方とも近いかんじがするーとおもった
こういう感覚って今の人(ってだれやねんってかんじもするが)になじみやすいのだろう
昔は他者といろんな場面を共有していたけど、
今はそれぞれの場でそれぞれの場にいる他者と出会うから、
知人Aには自分の全部の側面じゃなくて側面A周辺しかみせてなくて
知人Bには側面B周辺しかみせてない、みたいな
そんでどの側面がほんもの?とかおもっちゃうけどぜんぶほんものだよっていわれたら
安心するんかな
3丁目みたいな時代だったら、
鈴木オート店長は父としての彼と仕事する人としての彼両方を家族や近所の人やらに見せているわけで
彼自身の多くの側面を多くの人と共有してる
一方いまだと自分の他の側面をみせたり他者の他の側面を垣間見たりするのはSNSがきっかけであったりもするけど
それですら見せる範囲をコントロールできるもんねぇ
立体としてじゃなくて平面として付き合いたい願望があるのかな?
それは必ずしも人間関係が希薄化してるんじゃなくて複線化してるだけだっていう考え方もある
私自身お世話になっている全部の人に全部の側面を見せることはできないけど
それは立場が決まっているからっていう時もあるし
見せることを期待されている側面と違う側面をみせるのが気恥ずかしかったりもするし
この部分をみせるのはこの人にだけだからっていうことによってその人との関係をよりだいじできることもあるからかも
けど一方でちょっとみせてなかったとこをみせることによって関係が深まったり勉強になったりすることもあるやんねー
そういうことをだいたいは無意識に、たまに意識的にやりながら生きてる気がする
【8月22日(日)】
近くに住んでる中国からのトレイニーとすたばでゆるゆるしてフィリピン大の庭でまったりする
南京!南京!っていう映画をみせてもらったんだけどしょうげきてきだった
中国人の監督がつくった南京大虐殺の映画で、
日本人俳優も日本軍の役ででてるのね、
映画の中では日本軍のひとり(Kadokawa)の目から世界が描かれているけど、
視点・価値観は中国ベースがメインで
日本では南京大虐殺はなかった説まであるけど
その映画の中では日本軍が中国人を殺してしまった後に首だけつりさげてたり
けっこうひどかった。。。
天安門事件をぐぐっても中国ではでてこないって聞いた時ショッキングだったけど、
中国の人たちは政府が情報を制限してるのをしってて、
彼女いわく全部の情報を流したら教育をしっかりうけてないひとは混乱してよろしくないから
コントロールしてるんだよ〜って
なんというか、中国国内って情報がコントロールされてるけどある程度の人はそれを分かってて
日本だと情報がコントロールされているらしき部分もあるけど
ほとんどの人はそれを知ることができないというか自覚的じゃない
と思うと中国のほうが健全かも とおもった
あと、その出てた日本人の俳優が中泉英雄というひとで
すごいーすきな俳優さんなのでびっくりした!!
【8月23日(月)】
とある商事会社のひとがオフィスに訪れる。ボランティアでフィリピンの山村部にすんでいる
子どもたちの教育とかの支援をしてるらしい。
そういう層のひとたちがけっこう現場に近いとこでやってるのが新鮮だった。
【8月24日(火)】
半日おやすみをもらってとある会社にお話ししにいく
仮説があっさり否定されてあんまり反駁できずうがーっとなる
外国人採用を新卒のうちはんぶんにする!とかうちだしているとこは
ビザはどうしてるんだろう?
【8月25日(水)】〜【8月27日(金)】
ダバオ :)
PJP(Philippine Japan partnership)のシンポジウムにいくー
&
ダバオにあるマリガヤのパートナー組織のクライアントさんのDNAテストを手伝いました。
興味深かったことたち
・平和は複合的なプロセスの中ではぐくまれる
・日本の寄付文化について
町内会費を払うみたいな、(地域)社会をよくするためにお金をだす文化はある
集団的。
ぬーんこまかいとこわすれた。またダバオはダバオで記事を改める かもしれない
ダバオのジープはちょっと小さくて、
まにらみたいに絵柄が激しくなくてシンプルでかわいい:D
生まれて2回目のドリアンはやっぱりだめでしたw
けど食べ慣れるとミルクみたいでおいしい、らしい
☆研修先への影響(3)
just enjoyってかんじだったので
☆組織に対してどうだったかはひとまずおいといて自分としてはどうだったか(3)
楽しかった :D けどちょっとおとなしすぎたかも?
出会ったひとたちとのkeep in touchをこれからしたい〜
☆目標ふりかえり
・ダバオ話しかける目標人数をゆるりときめてたけど、それよりちょっと少ない結果になった。