Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

肩がズキズキ、呼吸が浅いとき~ヨガの片鼻呼吸で自律神経を整えよう

肩こりありますか?
私は緊張して肩が張るのがデフォルトで(´-ω-`)
マッサージとかいくと、肩と腰が硬いといわれるのが常です、、

(色々注意してくださるのもありがたいと思いつつ、数年前にリフレを受けたとき、柔らかくて良い足裏ですね!って言われたときが嬉しかった。
トリートメントいくと、身体の不調にフォーカスされがちだけど、いい感じの面に気づく機会にもしたい。ききたい。)

 

このところは、肩がズキズキ刺すような感じもあり。
- 肩が痛い
- 胸が開いてない
- 呼吸が浅い
等々はセットのようで。

 

座ったままでもできる片鼻呼吸法が好きなのです。
ヨガでポーズ取り始める前にもよくやる。
ナディーショーダナといわれるやつ。
気の通り道を浄化する。
バランスを取り戻す。

1.    両方の座骨を床につけ、背骨をすーっとまーっすぐにして、ここちよーく座る

2.    右手でヴィシュヌムードラをつくる。

          ピース✌️の逆で、人差し指と中指を折り、 残りの指をたてるかんじ。
    (親指で右の鼻孔を、薬指の先端で左の鼻孔を 閉じていきます)
            肩をりらーっくす

   瞼をゆっくり閉じて

3.    親指で右鼻を閉じ、左鼻から吸ってー

4.    薬指で左鼻を閉じ、親指を放しまーす
  右鼻からゆっーくり出ていく息を観察します。
  吸う時の2倍の秒数くらい。

5. 指はそのまま左鼻を閉じたまま、
  右鼻から吸ってー

6. 親指で右鼻を閉じて、薬指を放すー
    左鼻からゆっーくり出ていく息を観察します。
  これまた、吸う時の2倍の秒数くらい。

吸う:吐くを4秒:8秒くらいから始めて、
だんだん伸ばすといいかと思います。

 

観察ポイントは2つ。
1)吐く息を見つめる
2)左右の違いを感じる


左右どちらが息が通りやすかったでしょうか?
私は右。

 

右鼻は左脳。頑張って活動モード。
左鼻は右脳、ゆるーりリラックスモード。

ナディーショーダナをしていると、
左右のバランスもとれてきます。

 

あとは、肩甲骨のストレッチや、
首ぐるぐるごろごろ回したり、
胸開くストレッチやら。
色々ちょこちょこセルフケア~

 

以下は最近の瞑想&ヨガクラスや座禅道場での個人メモ。
瞑想のインストラクターが、
瞑想していると心が強くなる。生きていてよかった~、と思ったんですよ、瞑想していて。毎日少しずつ、掃除や歯磨きと同じようにやってみましょ。

と言われてたのが元気付けられる言葉だった。かれ自身の語り口の穏やかさがそれを体現していた。

 

It seems i need to  surrender to my sensitivity for anxiety and other feelings but i can utilize and cope with  them by using tools.

Remember that regardless of the condition you are always all right & peaceful.
Today the Yogini said that meditation makes mind strong and he felt that he was happy to be born. That message was very empowering to me.
I want to cherish my life my self too :) and actually eventually that(protect my ego!!) is connected to the idea of Zen.
Thanks for living ;)
Be natural. If you are too much patient that is not natural..

インド北東部マニプール州のblack rice(黒米)の炊き方実験(おおざっぱ)-甘味があっていい香り!

インド北東部マニプール州にいったとき、現地の友達からblack rice(黒米)をもらったので炊いてみた。


雑穀好きな人の参考になれば^^

 

わたしは日本で暮らしてるときも、
玄米や雑穀の混ぜるのが好きで。
いろんな味がするし、よく噛むし。
白米もおいしいけど、なんかただカロリーを取るだけで繊維が足りない感じがもったいなく。


黒米の基本情報を調べてみると、

・黒米は餅米で玄米(品種:朝紫)
・玄米なので栄養価が高い・無農薬がよい。
・黒は抗酸化物質のポリフェノール
・洗米すると色が抜け落ちる

 

炊き方は基本、白米とか普通の玄米に少量混ぜるみたい。


黒米だけで炊くとどうなる?
→皮の部分が残った「おこわ」をイメージしてください。
 おもしろい料理ができそうです。

出典http://kodomomirai.doorblog.jp/archives/kuromai.html

 

黒米のキール(米をミルクベースで炊いたインドスイーツ)もあるみたい。
ベトナムのチェーに近くなっていきそう。

 

マニプール彼いわく、現地では、黒米だけでそのまま炊くとのこと

 

マニプールはじめ、北東インドは顔も東南アジア系で、食事も北インド南インドとかなり違う。そんなインドの多様性が好き。

 


f:id:jfc_maligaya:20171114134347j:image

勘で分量を決める~
100ccを1合分の水で炊いてみた。
表面の汚れを落とすため、一回だけ水ですすいだ。それでもすごい赤紫色に水が染まる!


f:id:jfc_maligaya:20171114134400j:image

時短のため、ケトルで沸かした熱湯をいれて数分吸水させた。


そして普通に炊飯。

炊けた!
f:id:jfc_maligaya:20171114134420j:image

たぶんインドで炊くよりもっちりになったかな。
日本人的にもちょっと水多かったかも。
私が固めのも好きだからかもしれないですが。
炊き上がると本当にきれいな赤むらさき!!!!!

ゆでた小豆みたいな色だ。
そりゃ白米に少し足すだけできれいに染まるよなぁ。


もちもちして甘い。
ちょっと赤飯を思い出すような、
ベトナムのお米の味を思い出すような優しい香り。


黒米オンリーで炊くのは日本ではポピュラーじゃないかもだけど、

これも美味しいと思う。
今度は玄米とまぜてみたい^^

ヒロットセラピストさんがそうぞうするニーズ

このところ二ヶ所ほどヒロットに行ってみた。
面白かったのは、フィリピンで受けたのと、日本でうけたふたつ、の3種類とも
それぞれ全然違った!こと。
ヒロットはあまり体系化されてないから、

いろんなヒロットがある。
それ自体がハロハロでヒロットらしさなんだなー
ドライのもあるのだな。

ココナッツオイル、必須と思ってたけど。

 

体系化されてない背景は、

メディカルヒロットは、ヒロットの血を引いた人しかできないから。

ただ、普及させるためには体系だてる必要あるので、大きめのスクールではアロマ環境協会の人の監修を受けて体系化してるらしい。

これはメディカルよりリラクゼーション向けの印象。

日本での認知度はまだ高くないが、

たかのゆりさんのとこで導入してるらしい。

そこのコンセプトが世界中の美容を取り入れる、だからなんだとか。

 

個人的には、日本で受けた二つとも、

正直あまりピンとこなかった、、
今は求めてないのかな。
学ぶなら早いのがいいって、

そりゃ教える人からしたら生徒ほしいからそうなんだろうけど。
学び始めるのが遅かったら、

先生より生徒が年上になって聞きづらいって言われてたけど、ほんとかなー?

 

私自身はリフレが好きだけど、

ちいさなサロンにトリートメント受けにくる人は、
脚だけより背中もカバーできる方が需要あるとのこと。

となると、客単価が4、5000くらいになる。
ハンドやフットだと椅子に座ってもらってもできるけど、

寝てもらうほうがリラックス度、満足度高い。なるほどな。

 

セラピストさんとの余談がまた興味深く。
その方(40後半)と、その方のお母さん世代とで、韓国やフィリピンや、外国ルーツの人に対する目線、感覚が全然ちがう。
お母さん世代だと、日本人と結婚する人とっても少なかったのだ、と実際の経験、事例ベースで聞くと心がじんじんした。
世代ギャップ。
その時々のそれぞれの国の政治経済状況が、人の生きる場所、ストーリーを大きく変えるよなぁ。
それは自分自身もそうなのだろうね。

 

さて。今日もそれなりに動き、ことばにし、ごはんがおいしかった。
ありがとうおつかれさまおやすみなさーい。

 

おまけに

珍しきヒロット本。ちょっと気になる。

 

葛藤してください〜内田樹 困難な結婚

ふっと肩の力をぬいてくれる言葉が多くて、

ほっこりできる本だった。
けっこんに限らず、

うにうにー

もやもやー

がきつい時に読んでみるとよさそうです。

 

○葛藤するから進める。結婚だってシゴトだって、生きていくほかのテーマだって、
そんなに単純に答えがでるものじゃない。
"もっと葛藤してください。"
というメッセージがあたたかかった。
悩みにはまると悩んでること自体を責めることあるけど、悩むのも大事なりね。

 

○"悩みは小骨のようなもの。その小骨を溶かす消化液が分泌されてる"から、
ぐるぐる悩んでる間にだんだんほどけてることもある。

 

○"社会をどう変えるかが大事。
お金がないから結婚できない、ではなく、お金がないからこそ結婚する"
The personal is political だー
"二人じゃなくても、誰かと共にいることはリスクをさげる。
病んでるときのために結婚する。"
どよーんとなってる時は、相手を見極めるいいチャンスなのかも。


"海外旅行のような、必ずトラブルがおこるイベントを共有してみる"のも、おすすめだとか。
うん、たしかに、対応よく見える。
テンパって機嫌悪くなる人、
内心焦ってるけど頑張って平静そうに振る舞う人、
そのまま一緒に楽しめちゃう人、
色々よなぁ。

 

○"大体の人は結婚できる制度になってるはず"、、というのは、どうなんだろう。
結婚制度を若いし、すでに現代にはあってないとみるか、古いし、まだ使っていけるとみるか。

 

○生きていくこと、Go with the flow
この時間はこの時間でok
"子育てと研究の両立は大変だった"そうだけど、人生経験が豊かになることがほかの面にもよいもの、より深い理解をもたらした。

 

○相手の事なんてずっとわからない。
そりゃそうなんだけど。
でももう少し分かりたいって思わないのもなんか違うような、と感じたり。
ハードル下げるの大事かも。
理解し合うのは難しい、ということを共有できるだけでも幸せだ。
理解し合うことに限界があるという点で、人類平等に孤独なのかもしれない。

 

○"自分が病人になったときのことを考えれば分かると思いますけれど、
病人というのは
わがまま言う
文句言う
生産的なことを何もしない
みんなに迷惑をかける
ことができることによって
治癒するわけです。"

生産的なこと何もしない!!
そういう時間がありだっていう肯定はすごくempowering.

 

○"家事が快楽だと倒錯にはまってみる"

 

○"必要な情報を受け取り、不要な情報をシャットダウンすること。"
ふわふわすると、全部受け取りがちだから、、それってもとから無理やから、いるものだけ受け取ろうね。物の断捨離とも通じるかもね。

本はこちら

 

Yoga is part of lives

Yoga is part of lives

 

Tonight  re-realised that yoga is important part of my life and for yours also, probably.

 

I practiced Yoga after 3 weeks absence.
These days I felt exhausted, reluctant, sleepy in the morning and somehow active at night...:(
One reason might be TV programmes! 

So many news on suicide and sooo much manipulated information. ..
Of course natural anxiety for next stage is also coming and leaving at times..

 

After basic asana  I felt my life is Ok as it is :)
Before I went to India, I had one month leave after I left my job in Tokyo.  During that time I could join yoga sessions twice a week. It was maybe very helpful to keep my mental balance.

 

Today's teacher said he had met the great teacher in kyoto. I said that some yogini matches to some students.  But he said his teacher was someone overwhelmed that kind of affinity, or Aisho,  in Japanese.
That teacher made him feel relaxed just talking the normal things ...;)
I thought I also want to BE like that.

Will resume practicing yoga & meditation again :)
And also wanna try Reiki and Hiking ;)

 

@ memo
#Cobra is good for autonomic ataxia
#While sitting keep your sole touching to your inner thigh
#Put your ancle on the area  between another ancle and heel

人を家に招くことで、自分自身も大事に扱える

人を家に呼ぶのは好きですか?

私はあんまり得意じゃないと思っていたのです。

 

わりとこぢんまりした家に住んでたし

(それが気に入ってたんだけど)

お見せするようなところでは、、!

みたいな気持ちがあり。

 

しかし、呼んでみたらたのしかった。

いつもより丁寧に掃除してみたり、

お気に入りのお茶いれてみたり、

お泊りしてもらえたら、ゆーーっくり話せるし。

プチおもてなしする準備をすることで、

自分も丁寧に暮らせるなぁと思った。

 

これからはもうちょっと積極的にお招きしてみようと思ったのでした。

月いちぐらい呼んでみたい。

何が楽しみでそこに行ってみるか?

What is your sense of value ?

自分でいようとするからこそ、
外野の声に揺るがされそうにもなる。

そういう時のための備忘。
そこで働くねらい、希望。
どう、生きられるといいなって思っているか、いま。
自分と、神さまみたいなものの計画を信じようね〜

 

○多文化とソーシャルワークが重なる、自分の関心分野である

○その分野が進んだ地域である

社会福祉士取得者がいて勉強するときの先輩モデルになりそう。スクーリングにも理解あり。

○海外経験者が多くて雰囲気が合いそう

○いろんな相談員の方に会える

○残業が少なめ

○地域自体の魅力

○自分の資質とあっている、向いていると思われる

○今までの仕事や活動の経験がいかせる


けっこう、好きなこと、関心が共通する人とつながれる、一緒に働けることに魅力を感じてるかな。

すてきなご縁にありがとうだな。
今日も、
はきだせたり。
ごはんおいしかったり。
ひとまず生き延びれたり。

 

シンプルに生きる。
思考も感情も、やって来て去っていくから、
できるだけ愉しいことをあげよう。