Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

still mind listening

 

今のききかた、

説明しなきゃ、

答えなきゃ、

追われてしまっている〜

 

静かな心できいてみたい

https://coach.co.jp/global/20220301.html#html

 

話し手が言っていることの文脈に集中しよう。

自分の中の思考システムを静めるといい。過去や未来のことを考えて気持ちを乱される必要はない

 

「私は本当に聞いているのか、それとも自分が話す準備をしているのか」と自問してほしい。

自分の話を十分に聞いてもらえたとき、それに気づく(素晴らしい気分になり、自分が大切にされていると感じるはずだ)

…先輩からは感じない、

 マネージャーからは感じる

 

聞き手が静かに話を受け止めれば、話し手が話す内容もより深くなる。そして何よりも、話し手が自分の話を聞いてもらえている、大切にしてもらえていると感じることができるのだ。これは相手へのとてもいい贈り物になる。さらにいいことに、一度この贈り物を人に与えると、これがとてもパワフルでやりがいのあることだと感じ、何度も実践するようになる。人と人とのつながりが深まっていくことに繋がるのだ。

 

「私がこれまでに最も敬意を払われたと感じたのは、誰かに私の考えを尋ねられ、その相手が私の答えを注意深く聞いてくれたことだった。」

 

ヘンリー・デイヴィッド・ソローHenry David Thoreau

 

Remember, when our mind is relaxed and alert, we can hear aspects of the context we can’t when our mind is busy.

We gain greater access to our intuition, unclouded by analytical considerations. We listen with our whole being.

 

こたえなくても…

いいのかなぁ。

いいのかも?

説明はしなきゃ

なのかなぁ

それも手放してみます?

 


f:id:jfc_maligaya:20220303220040j:image

桃の節句

大福の中に桃の実

割ってみないと

食べてみないと

見てるだけではわかんないぜ〜