Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

大切なことはなに?

今年の、というか、コルカタでVipassana瞑想をしてからの、大事にしたいこと


やりたくないことを、大切にする
無理しない。
自分の状態や状況を責めない。surrender !
溜め込まない。こまめに弱音を垂れ流す
できないこと、心配なこと、できるかもだけどしんどいことは、ひとりでがんばらない
休みの日に活動しなくてもよい
やる気がないとき自炊できなくてもよい。
勉強せずに寝ててもよい。
有意義に過ごさなくてよい
気乗りしないことをやらない。(やるべきかどうかを気にしすぎない。私がやらなくても世界は回る。)
SNS見すぎない。
予定を詰め込みすぎない。
無理に仲良くならないでいい。
自分のこと大事にしてくれない人と近くにいない。
すでによくやってるとおもいます!


●猫に憧れる犬だと思ってたけど、
ほんとは犬にならなきゃともがいてる猫だったかもしれない。😻

 

●2017年が終わった瞬間、ほんとに波乱と苦悩が多かったな、と思って涙が出た。
生き延びてくれてありがとうって感じだ。

正直まだ疲れやすいし、よく落ち込むし、
前みたいに動けない気がする。

もう元気って思われてるかもしれないけど、勝手に元気だと思わないで、と幼稚な私が叫ぶ。言わないと他人には分からないのにね。

人と会うときはなんだかんだ最低限明るくできてしまったり、

こんな悩みなど大したことないと軽く扱ってしまったり、

そもそもしんどいことを言語化するのだってどうしたらいいか分からなくて途方に暮れたりなのだ。

でも、少しずつ吐けるようになってきた。ありがとう。


早く元気に戻りたいって思うこともあるけど、
抗わない
意識的に休む
もっと、ぼぉーーーっとする。
いたわる、ねぎらう。
一回燃え尽きた感じがあるから、
たぶん、戻るというより、
新しい生き方をはじめたのだ

 

こないだ、一番好きなヨガの先生と再会。

インドにも遊びに来てくれた先生。

家が近くなってうれしい。

インドで全部失ってきた、というと、

浄化だったね、いいことがたくさん待ってるね、おもしろい生き方してきてるね、

と言ってくださって、エネルギーもらった。

先生も相当おもしろいけどね!

 

ソーシャルワーカーには関心があるけど、

こわくて、武器がほしいだけかもしれない。

ほんとにわくわくするのか、いま、ちょっとまだわかんないから、もうしばらく自分を観察する。

武器、とか気になるけど、どこで生きるか分からないと、必要な武器も定まらないのだが。

どこで生きるかも、分かんないのですが!

分からないのがよい、と、ホ・オポノポノでは書いていた。

ありがとう、ごめんなさい、愛しています、許してください😺

武器とかいうけど、別に闘いたいわけでもなく、健康で文化的な生活を味わいたいだけ。

 

●近くも遠くも旅をして、
美しい自然を見て、
生きててよかったって感じる時をたくさん持ちたい。

 


f:id:jfc_maligaya:20180102215123j:image

蕾が好き。花開く前の、ぎゅっと待つ感じ。

 


f:id:jfc_maligaya:20180102215216j:image

水仙の中の黄色って、梅みたいにコロコロして可愛い。

何重にもなってるものも、可憐。


f:id:jfc_maligaya:20180102215330j:image

庖丁された鯛。宝船。

まな板にも、庖丁にも、食材にも祈りと感謝を込めて。

いただきます、ごちそうさま、

という言葉があるって、豊かだ。

2017年のおかねという媒体の循環をふりかえってみる

お金使って良かったなぁってできごとを挙げて、その時の気持ちを味わってみよう、するとまたそれが巡ってくる、というような記事を読み。
リストアップしてみるー


1)インド国内の旅たち
美しいものを見ると生きていてよかったと思える

2)トロントへの旅
かっこいい人にたくさん出会った。
トロントも素敵だけど、インドも好きだと思った。インドらしさがありつつの多様性、という点で。

3)Vipassana meditation class
嫌なことも好きなことも諸行無常と身体でわかった。現実でとても苦労して、ユートピアほしくもなってしまうけど、ユートピアじゃないこの世でも生きていけるのだと教えられた。

4)ヨガレッスン
呼吸して脱力

5)大事な人とのごはん、お出掛け
ひとりだと思ったり、ひとりではないと安心をもらったり

6)マザーハウスで出会った柔らかいレザーの長財布
とても好き!作ってくれた人の暮らしにつながるのもうれしい。

7)インド料理屋さんめぐり
前より敏感にあじわえる。

特にチャイ。

チャイ、お出ししてみたいのです。

8)あったか寝具
ぬくぬく。
足すか、検討中
あんまりかけると、出れない!?vs暖房にたより過ぎ?

9)インドからのお土産
興味もってもらえるとうれしい

10)シンギングボウル
時々ならす。執着さよならな気分。

11)かわいいお気に入りクルタ
夏にまた着たいなー

お気に入りの服、もう少し加えたいかな。

髪を短くしたいような、何が合うのかドキドキなような。

12)ホ・オポノポノ手帳
シンプルに穏やかになれる

13)携帯(なしで過ごすことも検討したけど、やっぱり必要だった)
表現したり知ったりするインフラは大事だーありがとう

14)新しい場所へ移り、住み、はたらくための資金
色んな気持ちになる。大きな浄化のあとに待っているものを信頼するかな。

15)映画
現実を違う角度からとらえる機会をくれてありがとう。想像力ってすばらしい。

16)ライブ
Thanks for lifting me up !

17)美味しいコーヒー
コーヒーの本を読んで、酸味より苦味が好きと気づいて、飲むのが楽しくなったー

18)玄米、納豆、おとうふ、ミルク🐮、八百屋さんの野菜
甘いものにもひかれるが、からだが喜ぶものの割合を高められますように

19)書籍
Strength Finder と、
途上国の人との話し方
がよかった。

20)大分の好きなセラピストさんのリフレ
やっぱり足裏🐾

21)Self Help Group
Which makes me alive

22)スキンケア用品、精油
肌少しずつおさまってきたー

23)着け心地のよいインナー
楽チンがいちばん。
買ったときよりもっと好きになっている

24)折り畳めるヨガマット
ラインが入るからとてもいい!

25)お休み中の実家へのお礼代、父のバースデーケーキ
昔より居心地よくなって、ありがたい

みんな、自分の心に平安をもたらしてくれるもの、かもー ありがたし。
これからますます気持ちよくめぐりますように。

surrender

12月か。
新しい生活が始まったばかりで、
年末って感じでもないのだが、
振り返ってみたり。
なんだか今年はとっても底をついた年だった。
変わるきっかけを与えられた年。

やりたくないこと、やりたいこと、考えてみたり、考えてる途中に疲れて寝てたり。

どんな気持ちを味わっていたいだろう?
平安な、穏やかな気持ちでいたい。
ときどき、わくわくもしたい。
コントロール欲求を手放して、
大きな流れに身を委ねたい。
そうすることへの恐れさえ、
神さまみたいなものが、
取り除くのを助けてくださいますように。

Happy birthday Jesus.
Thanks God for giving us the great supporter.
Pls grant me the serenity to accept the things that I cannot change, courage to change the things that I can, and wisdom to know the difference.

 

空がきれいだった。

かわいい若者に会えた。

ちょっと手放せた。

涙活できた。

シャワーが心地よかった。

さなぎは飛び立つエネルギーを蓄えていると思い出した。

リンゴが甘かった。

水耕栽培しているミントの根がぐんぐんのびている。

長いこと返事をできていないメールをしたためた。

黒糖パンがもちもちだった。

隣の部屋の人とお帰りー、おつかれさまー、をした。

ヨガをしておやすみ。

N女じゃない?

N女とは?
はいすぺっくで非営利セクターで働く人
そして、
成果をあげようとしてる人
という意味あいで書いてるようだった。

ソーシャルセクターに足を踏み入れた20/30代の考え方や、これからどこいくか具体例を見たくて読んだ。


f:id:jfc_maligaya:20171221120029j:image

わたしは登場した人たちほどバリバリしてないなーと思った。
ただ気楽に楽しく生きたいだけ。
インタビューのまとめとして、特に鋭い考察は見受けられず、ちょっとがっかり。
だけど、事例が各章3人ほどのってるのは参考になった。


気になった、響いたことメモ

●難民を支援したいというより、ただかれらに係わりたい
うん、共感。
支援とか福祉とかいう言葉は上下関係が強い気がして苦手だ。
実際、支援する側に権力はあるし、そこに意識を向けるのは大事だけど。
でも本当は、支援を受ける方が勇気がいるし、
強いと思う。
支援したいとか助けたいとかじゃなくて、
自分も息のしやすい社会であってほしい。
ある章のタイトルが、私たちに居場所はあるのか?だったのだけど、支援者ぽい立ち位置にいる人だって本当は当事者だ。
そういう意味で、ビッグイシューの方が、
販売者の方とフラットに、ドライ目に関係性を築いている様子は読んでて心地よい。

⚫ビジネス寄りのソーシャルセクターは企業と競合するし、福祉/対人支援系は補助金がいるし
せっかくソーシャルセクターが誕生したのに結局二極化なのか?
クライアントの経済力の程度と、
クライアントから取れないときの資金調達方法と。
民間企業として、民間からの委託6、公共からの委託4で、がんばっている会社の話をさいきんきき。
公共に対して強気で予算の必要性を吹き込み、仕込んでいけるのは素敵。

コモンビートさんは、理念とか使命とかカチカチしすぎてなくて、緩やかに楽しい気持ちが集まってて素敵だと思った。
つまるところ楽しく生きたいもの。

⚫複数のインタビュイーが、
縁を大事にしたり、心の赴くことを大事にしたり。明日死んでも後悔しない生き方を重視しているようだった。
そこは親近感。
働かない期間を豊かな経験と見る社会か、ブランクと見る社会か。日本も前者にシフトすればよいのにー

今日もわくわくする出会いがありますように。

爽やかめ

今朝はちょっといい感じの気分。

昨晩寝落ちにも関わらず。

ミーティング出てリンゴ食べたのがよかったのかな?

帰り道キャロル歌ってたのも楽しかった。

 

なにも制限がなければ、たぶん旅が好きだ。

というか生活の一部だ。

ただ、落ちてるときは、、

旅ばかりだとこれもまた飽きるな

2ヶ月くらいが限度かも

とも思った

わーい。よくばり。

しかし旅がいくぶんか自分を救ってくれたのも事実。

コルカタやラダック。

あー。チャイを布教したいかも?

 

マナリあたりで旅人を迎えている人がいるみたいで、そういうのもいいなーと思う。

迎えると自分が休めないのかね。旅ができんのはやだ。

ラダックその人はシーズンは旅行業、オフはデリーで楽しそうだった。

モンゴル武者修行もいいなー

 

数年ずつ住むの、

ルート(根っこや、道)がわからなくなって孤独感沸くときと、

ある程度住み着くことで地域に愛着がでて、帰りたい場所になることと、

両方ある。

 

歌うのも好き

歌うところを探してるのだけど

オケイコゴト感、先生に習う感じのが強い

まじめにゆるく、メンバーの雰囲気や好きだをいかして、やりたいのだー

 

近場でゆるっと気の合う人とヨガしたい。

昨日ヨガマットが見つかったっ

ポーズする前に寝てしまったけど。

 

完全な徒然だー

はたらいてきます。

職場で映画の試写会あることがわかり、

わくわく。

 

自分の気持ちや思いを表現するのは好きですか?

自分の気持ちや思いを表現するのは好きですか?

たぶん子どものころはみんな好きだったし、
自然にやっていたのだろう。

アサーションについて書いた日記を読み返している。

アサーティブな在り方を練習してみている - Living Diversity

というのは、
立場上、相談を受ける仕事をする人をバックで支えたり研修を企画したりすることがあり。

相談員自身のスーパーバイス体制に課題があるようで。
その方のプライドとか、相談員同士の関係性も読みながら、言うべきことは言う、という面が必要なようで。

職員間で相談したり愚痴も言いながらすすめてね、といわれて、
あーそうだ、弱音吐くのやっぱりこわいんやわー
とか 
相談するとか巻き込むの大事って分かってるけど忙しそうだと遠慮してしまう、

それ、本質的には相手のこともクライアントのことも自分のことも大事にできてないけど

と改めて思い。

 

先輩と話してて聞いた、大事なポイントは
1)自分の気持ちを確かめること
エネルギー使うけど、それでも行動起こしたいのはなぜか、なんのためか、言語化すること。

2)同じ問題意識を持つ仲間
根回ししておく、助けてもらえるようにぎっておく

3)いきなりやらずに、じわじわと
それとなーく意見を聞いたり
こっちの意見を伝えてみたり


◼️アサーティブに関わるステップ
の、復習
1. 自分の気持ちを確かめる。
2. 伝えた方が自分も相手も大事にできそうか?を判断する。
3. できるだけ素直に言ってみる。
私の考えでは、私が感じたのは、~
4. 相手がどう受け止めたか確認する。

まずはステップ1が本当に大事だなぁ。
自分の気持ち分からなくなる、という気分になることもあるからね。
そういう時こそ弱音を吐くタイミングなんだけどね。
小さな相談ごとリストとか、
話してみたいことメモとか、
スケジュール帳や仕事のメモに散らばってる。

 

◼️ふだんから、もっと出していい
1 オープンに自分を表現する!!
2 関心をもってきく
3 話におまけの情報をつける(^_-)
4 ノンバーバルもアサーティブに
ランチのときの雑談でも感じるが、
私は思ってる10倍ぐらい盛ってちょうどいいくらいなんだと思う。

 

■DESC法は、意識できている^^、かな。
だんだん、うん、いま、こういうふうに使えたっていう自覚が高くなっていくと思う。

 

最後に、最近もらったほっとする言葉のメモ_φ(・_・
新しいことはじめるとき、とにかく眠いことがあるのは、
身体や心が、力を蓄えているのかも。

うん。こまめに休んでたくわえよう!

自分で決めるということ、もがくこと

住んでいる場所

性自認

さっきの発言

まなぶこと

今日食べたもの

しごと

自分で納得して選び、決断し、受け入れていますか?

きたものを、コントロールしようと力まずに、受け入れることもまた、主体性の一部なのかもしれない。

変えられないものを受け入れる落ち着き

変えられるものを変えていく勇気

その2つのものを見分ける賢さ

それは与えられている、既に。

 

あなたの周りの他者だって色々感じながらそこに来て、そこにいて、長くそこにいるかもだし、どこかにいくかもだし。

素直にもがいてよいです。きっと。

もがく自分も、

もがく他人も、

おっけーです。

 

下の記事を読んでの徒然。

 

https://frau.tokyo/_ct/16939866

 下記引用

仕事だけではない。結婚も、趣味も、出産についても。全ての決断に、自分なりのスタイルがある。流されるのではなく、自分の意思で選択する。そして、やると決めたからにはとことん楽しむ。それも、軽々とやってのけるのではなく、もがき苦しんでいる部分もちゃんとさらけ出してくれる。文章にすると当たり前のことのようだが、そうやって〝一瞬一瞬を生き切る〞ことは、誰にでもできるわけではない。