有休義務化、何が変わる? 年5日は必ず消化へ:日本経済新聞 https://style.nikkei.com/article/DGXZZO35219490R10C18A9000000/
海外は連続の休みが基本
有休取得率の向上のため、時間単位の有休取得制度を導入する企業が最近目立つ。学校の行事や通院など1日休むほどでもない私用があるとき、有休を1~2時間に分割して取れる。便利な仕組みだと思う半面、なぜ丸々1日休もうとしないかが不思議だ。
有休について国際労働機関(ILO)は第132号条約で、有休は連続して取得することと定めている。日本は同条約を批准していないが、ドイツやイタリアなど37カ国は批准。これらの国々ではバカンスが定着し、長期の休みを労働者は堪能している。勤勉が美徳とされる日本人は休み下手のようだ。
――日本の有休取得状況は海外と比べてどうなの?
厚生労働省調べでは日本の有休取得率は01年以降、5割を下回っています。国は20年までに取得率70%にすると目標を掲げていますが、実現は困難な状況です。世界30カ国・地域を対象にした旅行予約サイトの米エクスペディア調査(17年)では、ドイツやスペイン、フランスなど12カ国・地域が有休消化率100%に上るのに日本は50%で最下位でした。
比較的今までの職場は有休とりやすいかな、ありがたいことに。
入社時の消化してるけど今年度のやつまだ使ってないや…
有休消化のコツ?は、遊ぶ予定を入れちゃうことだと思います。
長期はあんまり長いとか何回もとかだと気を遣うかも🤔
仕事の棚卸しになるっていうのはほんとそうだな。
いなくなっても分かるようにしとくのは大事。
インド人は有休取りまくっていた感じがする。家族旅行とか病院付添とか。
そもそも有休が二種類(年度繰越できるannual leaveと、できないCasual leave)
休むのだいじ!!