Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

ヨガで泣いた

身体の可能性
できる
(時間はかかる)

できないって諦めないで

思考停止だ。

というお話から始まった今日のクラス。

 

 

ブジャピーダ
くやしい…
手のひらつけて!
って言うけどせんせ、
ついたらお尻落ちちゃう。
できるようになるはずなのに今できない

たぶん、肩の関節の柔らかさかなぁ
涙が目にたまる

泣いてるの見て先生が焦っていた笑 

根っこが負けず嫌いなので…
仕事うまくいかない、先輩に怒られたときも
トイレや帰りの電車で泣いたことあったなー
怒られても気にしなくても良かった気もするけど

物理の授業理解できなくて泣いてしまって先生が狼狽してたこともあったな

ポーズできなくても
仕事できなくても
物理の問題解けなくても
人生は終わったりしない

でも
どうせできない、と
傷つかないための予防線をはるよりは
チャレンジして泣いちゃうほうが
可愛らしくてすきかも笑

 

面接が1つ入った。

ドキドキ。

楽しんでお互いを知り合えますように。

ओस…露 の बूंद しずく

ओस कि बूंद सा है
जिंदगी का सफर
कभी फूल में तो कभी धुल में

Like a drop of dew
Journey of life
Sometimes in flower, sometimes in dust


f:id:jfc_maligaya:20200726194845j:image

 

ジャーニーのこと、

サファルというのか〜

読書メモ バウルを探して…哲学は宗教を超えるのかも

#バウルを探して
#川内有緒 さん

私は初版を読んだが、

完全版はともに旅をした中川さんによる写真が豊富に。

写真が見やすいように紐で閉じられていて、ページがぱっくりきれいに開く。

 

バウルは移動し続ける
私みたい。(??!)笑

 

インドがショートケーキならバングラはその上に乗っかってるいちご、となー🍓

 

バウルの修行は楽しみ(^^)力を抜いて。
差別や格差の外に身を置いている。
イスラムは宗教、バウルは哲学。
ヴェーダみたい。宗教より、哲学の方が自由かも。

 

"子どもは世の中で一番大切。その価値ある存在を何も考えず"安く"作ってはいけない。ちゃんと考えないといけない。自分はどんな子をつくるのか。本当の人間をつくれるのかということを!"

…なんか共感。考え過ぎたらできないと思うけど、ほいほいとはつくれない。

人間が多すぎる。
生まれてきた人を大切にするだけで精一杯だ。
と思ったりもするなあ。

 

「バウルにとって一番大切なことは何か」
身体を大切にすること
自分の中の聖なる場所…ヨガ的でもある
シズクを落とさないこと…
弟子がいれば子どもがいるのと同じ。
すべての善と悪が子どもに受け継がれるから、自分より良い子が生まれると分かったときだけ子どもをつくる…らしい

 

中川さんみたいな人と旅してみたいなぁ。

 

こころが求める場所に身を委ねるとき、
安心感があるのだ。

 

デリーも再訪したいけど、バングラも行きたくなるなぁ…😆😆😆

 

川内さん、なんだかバウルの答えやなんやらにちょいちょいがっかりしていて、
コントロール欲求強めなのかなと思っちゃう。一方で直感で突き進んでる。
そして納得できなくて食らいつくことで不意なとこから視点が変わったりする
多分私自身の鏡だ

 

白い肌が美しいと無意識に思うのも差別かもしれない

 

バングラ行ってみたくなるなぁ。
北インドをマイルドにしたみたいな風景がありそう。
コルカタと似ているのだろうか。


f:id:jfc_maligaya:20200724191555j:image

歴史についての本書での記述プチメモ。

●1971年にパキスタンから独立。
(インドとパキスタンが独立した1947から四半世紀くらいあと。インドは8/15でパキスタン8/14なのなぞ…)
なんでパキスタンから独立したかったんだっけ?
西パキスタンを支えてたのに東パキスタン(後のバングラエリア)が大切にしてもらえなかったからとか…東のが人口多かったようだ。
インドの陰謀とか…そもそもイギリスの陰謀?
てかそもそも遠いよね。言葉も違う、宗教は同じやけど。しかも西パキスタンは東に対してベンガル語禁止したらしい。言語って大切なアイデンティティなのに。
1970年の選挙で東が勝った(それまでは西が政治を握ってた)

→西パキスタン焦る、国会無理やり延期、軍隊を東に送って選挙結果踏み倒し…

→東は一方的に?独立宣言。(大阪万博の頃たいへんやったのな)
パキスタンからインドに難民流入
→インドが業を煮やして軍事介入(第3次印パ戦争)
今もバングラはインドに頼りがち?アジア最貧などと言われていたが、私が学生の頃。


ベンガル分割令(byイギリス)は1905年。ヒンドゥームスリム分ける。東西パキスタンはごちゃまぜ(日本とタイを仏教国としてまとめちゃう的な発想、とのたとえ、なんと…)
ベンガル人の国。
ベンガル人とは?パキスタンベンガル人ベンガルってエリア?
ずっと植民地。フリーダムファイター


東インド会社とイギリスによる支配
への対抗が、セポイの乱(1857)
東インド会社はその鎮圧に失敗。
→イギリス本土が直接支配
タゴールが生まれたのはその四年後の1861。独立の機運高まる、ガンジーと同時代。徳川の終わり頃かぁと思うと江戸で鎖国してた間に世界はえらいことになってる)

 

タゴール、ギタンジャリはイギリスで発表したんやな。

ギタンジャリ読みたくなる。

妻が病死で失意…
リッチだけど勉強は苦手やったらしく親からイギリスに送り込まれた?
自然や花々への愛を歌うのは共感


胸の疼き、高揚、面白そうという感覚。
エゴ?
仕事内容へのうんざり感、矛盾は自分のアイデンティティの問題
そりゃそーだ。

 

ステージの一角にゆったり微笑を絶やさない人物…
いいなぁ。ゆったりほほえみ。

 

書き散らしメモでしたっ

 

Interaction Design Form.. user research

IDFのユーザーリサーチコースの宿題。

 

Question 1
For this open-ended question, we want you to make a first attempt at creating your own research plan document. Imagine that you are planning to conduct a usability test of your local weather forecast website. More specifically,
☀you want to test how easy it is to find your local weather forecast.
Please write the following sections of a research plan document for such a test:

 

■Purpose
To clarify how much easy for the users who utilize the local weather forecast website to find the forecast of their area 

■Methods

1)It would be exploratory survey research, not the verification.

2)It can be both qualitative research, not quantitative

Quantitative research can help the users to grade how much they feel useful/ easy to use

Qualitative research can clarify why it is easy/difficult to use and how it can be improved

 

Step 1: Questionnaire survey (as a quantitative base research)

Step 2 :Depth interview cum observation (as a qualitative research)

 

■Participants

Those who use the weather forecast website

More than 10 times  (loyal user)
Just few times and stop using
■How to recruit

Online survey: Recruit from the website of weather forecast / ask for neighbors directly
2: Interview: Ask 3 persons each (loyal user and those who stopped using the website) from the participants from Step!

■Location

1 Online survey -> at participants favourable location

2.Observation & interview -> at the office of the researcher

 

■Output Image

1.Online survey ->Grade how much easy for the participants to find the local weather forecast in the website (from 1.Very easy 2.Easy 3.Normal 4.Difficult 5.Very difficult) and what specifically is easy/difficult

2.Interview and observation ->Draw the eye tracking of how the participants try to find the weather forecast in the website and what are their pain points

■Equipment

1.Online questionnaire survey form

2.Smartphone for the users to use in the interview and any device to record a video

 

*The purpose of this exercise is to give you a taste of what you need to consider when you plan a research project, so don’t worry if you don’t know the right terms for different research methods and equipment yet.

You can use the research plan document template (which we give a link for under the references above) as inspiration.

ユーザーインタビューの質問考えてみる宿題考えたメモ

 ユーザーインタビューの質問考えてみる宿題考えたメモ

Schoo

「ユーザーインタビュー設計の具体手法を学ぶ」

講師メルペイみほぞのさん

 

たのしい😇

人生はインタビューの連続かも。


状況設定

・BG:ロイヤルユーザーをふやしたい(今は?)

・目的: ロイヤルユーザーがSchooの何に価値を感じて使い続けている のか明らかにする

・ターゲット:ロイヤルユーザーの定義(仮)→ 有料会員としてSchooを半年以上使い続けており、 (&できれば)他の人にもSchooをおすすめしている人

・調査項目 別途インタビュー項目を作成→これが宿題

・アウトプットイメージ: 登録から現在までの経緯をカスタマージャーニーに整理する& Schooがリューアル後も大事にすべき価値を分析

・スケジュール 1週目リクルート、2週目インタビュー、3週目ふりかえり

・予算 謝礼5000円×人数分  5人くらいかな?(5人に聞いたら85%の課題は発見できるというニールセンさんの説により)

 

◆考えたプロセス

・ロイヤルユーザーとはなんだろう?と仮でよいので考えた

・いったん、ボトムアップ的に思いつく質問を付箋に書き出した


f:id:jfc_maligaya:20200724132321j:image

・10個ほど質問が浮かんだところで、時系列× 抽象度でマッピングを試みてさらに考えうる質問を加えた

・ もっとたくさん質問考えてから絞るというプロセスを経たほうがよ りよいか?とも思ったが、そこまではできず、、

 


★ アウトプットイメージがカスタマージャーニーの作成なので時系列 で描けるとよいかと考えた

 *時系列:使う前→初回→リピート→有料サービスの利用→ 他の人へのレコメンデーション行動、 その他繰り返し使っている中でのエピソード

*抽象度:UI的なところ~ Schooのビジョンに関するところ( 仲間との交流による予想を超えた学びがあったか? いま学ぶべきコンテンツはどんな内容だと思っているか?など)

★ リニューアル後大切にすべき価値を明らかにするというのが目的な ので、 Schooが現在大切にしている価値がユーザーにとっても大切だ と思われているか、 共通点やずれが明らかにできるとよいと考えた。 できるだけUI的な質問よりも抽象度の高い質問がだせるとよいと 考えた。

 

◆インタビュー項目案

・Schooに登録してからすぐにクラスを受講しましたか?( もしタイムラグがあれば、 受講するまでのプロセスにはどんなことがありましたか? 他の類似サービスと比較検討しましたか?)

・ 有料サービスと無料サービスのカバー範囲はどうやって確認しまし たか?

・有料と無料で使える機能の違いを比較しましたか?

・最初に受講したクラスではコメントや質問をしましたか?( どう感じましたか?)

・最初に受講したクラスのどんな内容のクラスでしたか? 満足度はどうでしたか?

・最初に受講した後、 次に別のクラスを受講するのはすぐでしたか? どれくらい間があきましたか? 次のクラスを受講するまでのプロセスにはどんな出来事や感情があ りましたか?

・何回か受講する中で、 他の受講生のコメントや質問から学んだなぁと感じるエピソードが あれば教えてください

・有料サービスに登録したのは、 無料サービスを使い始めてどれくらい後でしたか? どのくらいのクラスを受講してからでしたか?

・有料サービスに登録して最初に受講したクラスは何でしたか? 有料で使い始めてみて、無料のみの時と使い方、 感じ方に違いはありますか?

・ 月額980円で見放題というプラン以外にどんなプランがあれば使 いたいですか?(見たいクラスを1本単位で買うなど)

・ライブ授業と録画閲覧はどちらのほうが多いですか? それぞれ月にどのくらいですか?

・今まで受講したクラスの内訳はどんなジャンルが何% くらいですか?(働き方、お金、健康はそれぞれどのくらい?)

・Schooを通してあたらしく出会った人、仲間はいますか? どんな気持ちですか?

・Schooを他の人におすすめしたことはありますか?その際、 Schooについてどんなふうに説明しましたか?

・これから受講したいクラスのテーマは何かありますか?

(以上)

 

さて、次のクラスでとりあげられるかなー?💫