Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

ブラフマリ呼吸おブラフマンの関係は?英語ヨガしてみよ

ブラフマリ呼吸

 

語源:

「भ्रमर(Bhramara)」= ハチ(特にマルハナバチ

に由来する女性形の語「Bhramari」は、「ハチのような音を出すもの」という意味になります。

んーーーてしてると

プラティヤハーラ!

 

「Bhramari(भ्रामरी)」と「Brahma(ब्रह्मा)」は、名前は似ていますが、語源も意味も

直接的な関係はありません。

 

音が違った

 

坐骨左右に乗って身体ゆれる

背骨揺れる

頭垂らして背骨揺れる 

からのブラフまりを英語ヨガでやってみてもいいかもー とりま紙に書くか!