5/4
畑がひと月ぶりになってしまった。草の勢いがもはや初夏を感じさせる。この一ヶ月は友達が泊まりに来てくれたり、中国に旅に行ったり、田んぼを始めたりいろいろあったので、まぁ畑…これからまた頻度を上げよう…
久しぶりすぎて前に何をしていたかの記憶を掘り起こすところから…
○人参…同じ場所が好きと聞くので去年と同じところに蒔いたけど、去年と同様カタバミの勢いに押され気味…次は場所を変えたほうがいいかもな…去年めちゃくちゃ滋味深い漢方みたいな味になったが、今年は如何に。
◯じゃがいも…ぼちぼち芽が出てきた
芽かきするほど多くはないな
◯白菜などアブラナ科…もうガッツリ花が。ちょっとだけ残りの葉を食べる。1,2本はそのまま残して1年年越ししてみる?家のプランターの葉牡丹は年越しして今年も美しい姿をみせてくれた
◯そら豆…初チャレンジ。実ができてる!まだ空を向いている。もう少し下がってきたら食べごろらしい。実を触ってみたらよかった…次見てみよう
●赤玉ねぎの近くに菊芋が…かなり掘って食べきったつもりだったけどやはりつよい…玉ねぎ、負けずに頑張ってー!
●オクラ…直播。オクラの種も水選(水に入れて沈んだやつだけ使う)のしらなかった…去年は直播途中でなくなってしまってポットから移植して2本生き残った。ナメクジちゃん、残してあげてねオクラちゃん
●ローゼル…今年初挑戦。3本。お茶飲みたい。
●キャベツのリボベジ…時期とか色々あってないと思うが実験的にうめてみる
●緑のコットン…もらったので植えてみる。家で水耕してたらすごい根が!いったんポットに移してあげたほうがよかったかも…
●なすも湿度を好むらしい、去年里芋(暑すぎて枯れたけど)を植えた場所に入れてみる
もっと土や、草(夏草なのか冬草なのか)をみて、植物や土の気持ちを聞きたいと思いつつ、早く作業しなきゃ日が暮れる…とバタバタしてしまった😱
会社で仕事するときは丁寧と言われるけど自分の畑をみていると、かなり雑な人間だなと思う😅😅😅
スイカもやりたい!
かぼちゃもやりたいけど両方つるが伸びるしな…生姜もやりたいけど種芋用意してない…ししとうもやりたーい 空いてるところにトゥルシーもまた植えたいしニラもやってみたい。
スペースが足りない…まるで自分の頭のようにカオス。
ローゼルの芽がどんなものか調べよう!てか、全部直播せずにいくつかポットにすればよかった😱😱😱😱😱まじでリサーチ不足…!!そもそもお花の中にいくつか種が入っていることを認識してなく、お花をそのままうめるかと思ってたしな…
うまく育つといいけど😱😱😱😱