Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

夜行列車なつかし!爆睡。充電難民から兵馬俑、書院門かわいすぎる!




f:id:jfc_maligaya:20250425004113j:image
我ながら夜行列車爆睡度合いすごい

耳栓あって助かった…

懐かしインドの夜行列車のドキドキ旅
f:id:jfc_maligaya:20250425004014j:image


f:id:jfc_maligaya:20250425004052j:image

 



充電難民

適当に入った高そうなホテルで充電とトイレ借りる、

ホテルでもティッシュない!補充されてないだけ?

お店の人に您好美女てよびかけるのいいな

お客さんもそう呼ばれてる

トイレで充電してたら美女これは使ってるかはあっち使いな、と言われた

充電自体はいいのか、ありがたい、

 


f:id:jfc_maligaya:20250425004149j:image

みんなひがしをむいてる

西にお墓あるので東に敵がいてたちむかあ

一号のへやは下っ端の兵士

最先端でまもり

 

2号は特別部隊

3号は司令塔、占い師など

日本語ガイドさん300と言われたけど諸事情により200に…

 

兵馬俑10時くらいについたかな?

チケット買えなかったらどうしよかと思ったけど大丈夫だった



始皇帝の時期と縄文時代同じて

発掘から5年でオープン1979 (発見1974)

農民だった楊さんリッチに、

サインする練習


f:id:jfc_maligaya:20250425004258j:image

修復。

地震でほぼ壊れたみたい

 

 

なぜかシリアの展示

太陽崇拝は各所

女神像的なのはインドと似てる、胸を抱いている

宗教の融合時代 ゼウス

634アラブアーミーがきてアラブに統合された

楊貴妃ライチのお茶

にんじん烏龍茶…??

 


f:id:jfc_maligaya:20250425004456j:image

うまー!手擀面菠菜面🥬

麺の中も具でしてもほうれん草

一点点辣でちょうどいい

辣油かうべし…

じゃがいものシャキシャキ

麺を茹でるでかい筒

豆腐、にく、ニラ、人参1センチー7ミリ角

全粒粉のパスタで中華麺作れる気がする

 


f:id:jfc_maligaya:20250425004528j:image

老公むけの物を描いてもらった

しおり10元

他の店3枚10元だった…書いてもらったら違うのかわからないが

でも十分やすい

20年かいてるらしい

書院門たのしすぎ!すべてがかわゆい!


f:id:jfc_maligaya:20250425004653j:image


f:id:jfc_maligaya:20250425004658j:image

長夜計划おしゃばんど

やべ、あそびすぎた 


f:id:jfc_maligaya:20250425004706j:image謎のユーチューバーみたいなひと、なにげにすごい人だかり

 


f:id:jfc_maligaya:20250425004749j:image

マンゴー10人民元

さっぱりめ、?

美味しいけどインドのほうが美味かも

宿の前の雰囲気グルガオンのマンションみたい