定期健診24年11月
下の歯の歯間の歯石取り…フロス長めにするかな。🪥
上の歯の内側!が着色しやすいみたい
歯磨きほめられ😍
保険内診療リクエストした、ないす👍
1回で終わった👍👍
2680¥PMTCなしでenough
今度マイナンバー持ってきて連携せねば…
マスクも持ってくる😌
エアクロ、割引でも返送料いれると4000円。それなら自分で試着して新しい服試したほうがいいかも、腰が重いから無理やり試す機会?!(・・;)
少なくともスカートじゃなくパンツがよかったな…あとタートルとか自分で指定しよう…!
夏より冬のほうが便利ではあるな…
がんばれ…ビーツ…!
前回歯医者…24年1月?2月
下の歯の裏側が歯石溜まりやすくなってるらしい(これは前回からだったか…
歯磨きがんばろ!
4ヶ月言われたけど半年と先生に言ったらオケだった
Pmtc 保険内でできないのかな📖
PMTCは予防が目的ですから、保険が適用となりません。 日本の保険制度では、予防が目的となる治療においては保険が適用とならないのです。 しかし、十分な予防を行わずに虫歯や歯周病になり、歯を失ったり、治療が必要になったりすることに比べれば、費用を抑えて口の中の健康を維持ができると言えます。
ふむ…
数年ぶりの歯医者さん、今回一連で13000くらいかかってるもんねぇ、地味に…
保険診療のPMTCを受けられるのは、保険医療機関として厚生労働大臣から指定された医療機関に限られます。
担当医も保険歯科医として登録を受けた歯科医師でなければなりません。
んん
https://hibiki-shika.com/perio/pmtc/
ここは保険適用3000円とな。
今通ってる歯医者だと、2回になって??3500+??だ。7000-8000,かかる。
保険適用の歯石除去だと2回に分けると言ってた。みがくので?そうすると結局高い気が…
しかし2回目の定期検診では1回で終了した✨✨
キシリトールガムどう?!!
ガムは負担、ネチョネチョ
いいこときいた…もうガムは食べない…
遊動?
歯石とつたらpmtcセットなのなんかなー
次回は3300&ぶらしだいとかで4000くらい
悪い噛み合わせによる歯の揺れや歯槽骨の溶け(吸収)のことを、専門用語では、咬合性外傷(こうごうせいがいしょう
歯に優しいものを食べよう…
https://amanodental.com/badbite.htm
24/3/22
下の歯の歯石取ってもらった
Unexpectedly気持ちいい
40min.
2370円。
スキマあるのが通常らしい、下の歯前歯の間…🤔🤔🤔🤔
歯茎赤くなるのは虫歯菌や歯周病菌が来るので血液が溜まって戦っている?!
歯周炎と言われても自覚がない…🤣
自分で取れないのかな〜
研究してみよう
歯周基本検査ハ20本以上
、次もやるみたい
一月以内のが cheaper?
でも月はまたぐしなー
SRPの回数とは👀👀
同一の患者につき1月以内に歯周病検査を算定する検査を2回以上行った場合は、第2回目以後の検査については所定点数の100分の50に相当する点数により算定する
(1) 歯周病検査とは、歯周病の診断に必要な歯周ポケット測定、プロービング時の出血の有無、歯の動揺度の検査、プラークの付着状況の検査及び歯肉の炎症状態の検査をいい、当該検査は、1口腔単位で実施する。また、2回目以降の歯周病検査は、歯周基本治療等の効果、治療の成否、治療に対する反応等を把握し、治癒の判断又は治療計画の修正及び歯周外科手術を実施した後に歯周組織の変化の比較検討等を目的として実施する。歯周病検査の実施は、「歯周病の治療に関する基本的な考え方」(令和2年3月日本歯科医学会)を参考とする。
歯石取りは歯茎の上の歯石取り(SC)と歯茎の下の歯石取り(SRP)に分けられています。
原則保険のルールとしてSCは上下で分ける、SRPは最低上下左右4つに分け全部をいっぺんに行うことはできません。
ただSCに関しては歯石がほとんど付いていない方であれば歯面についているプラークをいっぺんに落とすことも可能です。しかしSC、SRPは保険でできるクリーニングではありますが歯周基本治療という治療であるため、しっかりと分けて時間をかけて行うことを推奨します。
Hmmmでも歯医者様の記事だしな
削る面積少なくする方法
負担ちいさく…
見通し説明
検査内容フローチャート
写真
レントゲン
歯石トルの最初は表面
歯茎つよくなる マッサージしよ
その次にポケットの中
8年の割に少ないけど
がんばるんば!?
かみ合わせと
酸性食べたあとのしみ
希望。
歯磨きセット持ってくる
使ってるものすべて
1時間
コンクール殺菌
1100円
長く使う
ひと月もつ
むし歯は細菌うつる感染症
前歯裏側色んな角度で、歯ブラシの色んな場所で
奥歯はしたあご動かすと歯ブラシはいる
みずみがきなら長くやってよい
歯磨きで取れる汚れは60%、フロスで25%、残り15%は歯医者さんでクリーニングと言ってた
象牙質が減るよりさきに歯髄が減るのかー!
それで象牙質の下までは削れないようになると🐘
加齢で少しずつ歯は削られていくとな…
C1
BOP??
治療方針等の選択肢ある
全部治す!とか
痛いとこだけ、とか
相談して決める
虫歯かもと心配して調べたけど虫歯じゃなかった
😌
がむ!
https://www.kougakukai.com/blog/caries/laser
レーザー
しかし保険外かな…
。今までの治療に比べて、歯を削る量を最小限に抑えることができ、健康な歯ぐきや歯への影響が少ない処置ができます。「虫歯を削らず、歯を残すミニマム(低侵襲)治療」に最適な選択肢です。
小さい虫歯を削った後で、そこの部分の型取りをして、金属やプラスティックの詰め物をする歯科医師が多いのですが、そういう詰め物をする為には、本来虫歯がある部分よりも余分に歯を削らなくてはいけないのです。
それを防ぐためと、金属の詰め物だと見栄えも悪いので、当院では、小さい虫歯の場合は、削った部分に樹脂(歯科用のプラスティック)を詰めるようにしています。
初期虫歯は、歯に穴があく一歩前の状態です。
CO(シーオー:要観察歯)とも言います。
実際に歯に小さい穴が開いてしまうとC1と言います。
(注意:C1の事も、初期虫歯と呼ぶこともありますが、それは患者さんにわかりやすく説明するために、便宜的に読んでるだけであって、厳密にはC1は初期虫歯ではありません。)
1:フッ素塗布
非常に効果的な治療法です。
フッ素は溶けだしたミネラルが再び取り込まれるのを助けます。(再石灰化と言います)。
歯科医院で定期的に塗ることと、ご自宅でのフッ素入り歯磨き粉を使うことが重要です。歯はなるべくなら削らない方が良いです。削って虫歯を取って詰めればその時はそれで良いのですが、詰め物とご自分の歯との間のマイクロギャップ(微小なすき間)から、再び虫歯になることが結構あるからです。
むし歯や歯周病は早期発見が大切です、そのためには定期的なメンテナンスが必要ですが、一般的な歯科医院ではむし歯や歯周病の予防は保険対象外になります。しかし「か強診」の認定を受けている当院では、毎月1回予防の為のメンテナンスが保険適用になります。
また、フッ素塗布が15歳以下なら無料、大人も保険範囲内で塗布が可能です。
この制度によって通われる患者様には、保険適用で毎月歯周病や虫歯予防の処置気軽に受けられることが可能となります。従来の症状が出てから来院されるのではなく、健康な口腔状態を維持するための検査・歯石除去・歯面清掃などが1ヶ月ごとに受けられます。
また虫歯予防のフッ素塗布に関しても同様です。初期の虫歯は丁寧なブラッシングと定期的なフッ素塗布を行えば、削らずに予防することが可能となります。今までは、保険でフッ素塗布を行う場合は、一定期間を空ける必要がありましたが、認定を受けた当院では、予防のために毎月の塗布する事も可能です。