Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

一张嘴、一双手 


f:id:jfc_maligaya:20241012084934j:image
一张嘴一双手

zhāng zuǐ 

shuāng shǒu

 

口は一つ手は2つ

毛沢東率いる 当時の共産党

人の口は一つだけど 手、つまり労働力は2つ

人が増えれば労働力も上がるから 食べ物は心配ないと言った😳😳😳

人口抑止政策に否定的だった

しかし 急激な人口増加に耐えられる食べ物は生産できず…😳😳😳

1950年代の2000万人 近くの餓死者が出たとされる

1976年に毛沢東がなくなると 政府は一人っ子政策を行った

1979年から2015年35年もか…

人口と食料の供給バランスを取った

食と政治も密接に関係している

 

しかし…なんでそんなに増えた?

増やす政策とってたのかな

みんな畑やってない?

工業化?日本は1950年代ばりばり工業の感じはあった気がするが

政府が人工操作ろくなことないと思ってたけど

ほんとはどうなんやろな…

 

 

不管黑猫白猫、抓到老鼠的就是好猫🐱

zhuā

Laoshu 33

 

四川省の諺

鄧小平(1970-90)

人民を豊かにできるなら共産主義も資本主義も問わない

現代中国の路線を築いた

麦当劳の中国進出は1990.

日本はいつなんやろ?

 


f:id:jfc_maligaya:20241012084921j:image