Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

フィードバックを受けるの苦手な気持ちもあるけど、もらって心地よいフィードバックもある

自分のフィードバックの受け取り方が悪いというより

もっと環境のせいにして自分をラクにしてあげようかな〜  

 
頭ではフィードバック大事、ありがたいと考えてるのに、感覚ではしんどくなるときある。

もらって心地よく嬉しかったフィードバックは一緒に編む感じで、自分の感覚を信頼してもらえた感じのものだ。

単純に、ほめてくれるから良いってことでもなさそう。

 

-------

もう年も重ねたし、いい加減キャパを理解して燃え尽きない程度にやらなきゃ、

と自責にかられがち

迷惑かけちゃいけないと思いがちなのは日本にいるからなのか???

国外で生活した経験がある人が多い環境の方が気楽に過ごせるなぁ。

なんか共有できる感覚がある

そういえば何年か前に仲良くなった

中東からきた研究者の友達、

海外で住む経験をしちゃったら

もうその経験をへる前には戻れない

新しい自分になっちゃうからね

と言ってた。

国内に留まっている、

いられる人もすごいなと思うんだけど。

うーん国内?県内?

留まり型でも仲いい人いるかなぁ?

まぁいいか。

 

----

障害をなくすというより、

見えてる障害は人生の中のスパイス、たのしいアトラクションだよという解釈をインストールできればいいのかな

アトラクションに乗って遊んでもいいし

合わないアトラクションなら多分自動的に降ろされる笑

_____

 

 

さいきん作ったお香😌


f:id:jfc_maligaya:20220702142744j:image