Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

複業時代のマネージャーとボランティアマネジメント

複業時代のマネージャーとボランティアのマネジメント、似てると思う。

お金やパワーで人を動かしにくい

 

と言いつつまだお金でとどまることもある不思議。

 

フルコミットじゃない人をまとめるってすごいこと。

コンサルの会社にいたとき、

プロジェクトリーダーは孤独

メンバー誰もついてこなくてもプロジェクトやりきる腹が必要、と言ってた上司

そうだなぁ

あれはみんなフルタイムだったけれども

一方でやはりそれで過剰な責任感を追って人間が壊れたら元も子もない

嫌なことはやらない許可を

自分に。

 

労働の本質は制御かぁ

農耕からだと思うとほんとにそう

 

清濁併せ呑む

どのくらいの濁りが自分の適量、丁度いい/ゆるせる質なんだろう?

清濁言ってる時点で二元論な気もするけど、、

 

農耕より採集が好きと思ってしまうのであった、