某リラクセーションの説明会にでてみた。
自然治癒力を高めることがゴール、たしかに確かに。
ストレス社会だから需要は伸びていく傾向、と。
ストレス社会でいいのか問題もあるけど…^^;
セルフケア大事にする社会、は大事だな。
ターゲットごとに、気軽~ラグジュアリーなど
色んなコンセプトのお店をだしている~!
私としてはリフレ専門のやつとバリっぽいのが気になる
でもそんなに施術変わらんのに雰囲気でお金とっている感もあるなぁ…
指名半分、ふらりと来た人半分らしい。指名半分ってすごいな。
・お客さんをよく観察して必要な声掛けをすること
・例えば40分のボディだとして、タオル越しに足ふれたら冷たいと思ったのでリフレも提案するとか、触っていてこの時間では足りないと感じた時に延長を提案してみるなど
(★提案してみるのは大事かも★ダメもとでも。私は美容院で色々追加提案されるの苦手だけど…でも全然断ってもいいですよってスタンスならアイデア聞けるのはいいかな。ちょっと感じたのでご提案ですがご自身のお気持ちを大切に、という。)
2019年並みにお客さん戻ってきているらしい。指名の多さはあるんだろうな。
背筋や腹筋も使うので筋肉痛になるらしい。
そこまで使えてなかったかも。体重をかけるのは意識するけれども。やはりヨガと同じだな~~でも私は自分がダグダガイやってるとき、自分も心地よいからそんなに筋肉痛にはならんかも…もみほぐす系のところは少しパワー要るけど。
昇級試験で解剖生理学とかも深めていくみたい。
未経験90%はすごい。
でもなんか社内の職位で分給決まるのは、わかるけど、いいなぁとは思いづらい?
フリーの予約が入ったときは一番稼働少ない人に入るらしい。
指名料あるのはお客さん側としては面倒だ~とも思ってしまうなぁ。指名されたら嬉しいだろうけど。どっちかというと直接チップ渡したい。
週4~月21、(とか23)入っている感じみたい。意外と多い(!?)副業というよりメイン業務だな…。
インターンさんの施術受けてみたいなぁと思ったんでした。
参考になるお話をありがとうございました◎