Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

じく 軸 字句 磁区 時空 コンサルのフレームワークとその他諸々気持ちのつぶつぶ

 

楽しいかも、という気持ちと、あわただしいかも、という気持ちが

まぜこぜになっている、今日このごろ。


どういう状態が達成されたら、次の場所へ行くって思うの?
と聞かれた。

どうなんだろう。

経営がどういうものかって感覚がつかめたら、
かなぁ。
それって多分永遠の課題だけれど。

どうやって資料のストーリーを組み立てるのか、考え方のプロセス(フレームの使い方)
が分かったら、かな。

何か、実践が同時並行できると素敵

どういうことがしたいのかっていうテーマはなんだろう?

ケアする人のケア、暮らしを大事にすること、
身体面のケア(トリートメント、アロマ)
リカバリ
表現すること

そういう関心は、流れ続けている


1ヶ月前に知り合った方がケララアーユルヴェーダ修行に行かれる。
会いにいきたいな。


作戦!をたてる時にみられる軸を、先輩方の資料を見て、抽出を試みている。

★軸で掛け算して世界を描き、お客さんやそのライバルさんの立ち位置を"Mapping"する。

....競争?共創?狂想?協奏?

地図の各ボックスに番号をふることも大事、会議しやすい。

★3Dはとらえにくい。できるだけ2次元に、シンプルにする。

 ①製品、②川上/川下、③エリア という3要素があるとしたら、
 X軸にエリア、Y軸に"製品×川上/川下で分類したもの" とか


バリューチェーンごと(掛ける、Product, Actorなど)

●空間(地域) インドの場合は国内でもエリアによって多様性があるので、分ける

●時間:社会的な流れ、その組織固有の歴史、個人の年齢

●PEST(マクロ用)Politics, Economics, Society,Tech
 規制と補助金

●組織や個人の経済力ごと
 ROI、Cash Flow インパク

●お客さんの課題のステージを見極める。

 (答えがほしいのか、答えは知ってるけどどう実働すればいいのか。
  悩みは、グラデーション。)

●逆バリしてみる。

●打ち手の例ごとに、メリットとデメリット&お客さんがどう変化するのか?のイメージを描く

●アライアンスの仮説

●5Force ぽーたー 競争戦略のための環境分析の視点。ポジションを探すのがねらい。(競合&自社を中心に、4つの矢印 from 売り手の変化、買い手の変化、新参、代替製品の波)

●3C(Customer⇔Competitor⇔Company)
 ひとつ変われば他も変わる、どうやったらお客さんにメッセージ届くのか?

●4P mkt mix 
ターゲットに働きかける施策(HOW)を考えるためのもの。

けっこう、後ろのほうの段階。

製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)

各Pの間で方向性がそろっているか?組織内部で分担していることも多い→連携


わちゃわちゃ?!

なんか、変化にどう対応するか?って感じもする。
変化をつくる側じゃなくて。

 

昨日のよる、お香をたいてたら、

1日いちにちを大事に、ってことがふと浮かんだ。


またまた、完全なる自分用の記録だけれど、

おしまーい。