Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

weekly reflection 100717-100723

weekly reflection 100717-100723

鄯)危機管理面について
▼からだの調子
良好
▼事件や事故、トラブル
なし
▼その他、何か問題はありますか?
なし

鄱)週のふりかえり
▼したこと
【7月17日(土)】
@DAWN
日本語クラス
2クラスにわけてみた!がむずかしかった:(
ひとりにしたらしたで集中できないかんじ。
次は、最初一緒にして、全体のクラスの内容がついていけんくてあき始めたくらいから
ひとりにもっていくかもしれない
なんにせよ、ボランティアが複数になったのでやりかたを相談できるのはありがたいです

お昼からほかのCODAのミーティング場所を確認しにお散歩へ〜
連絡とってみたら、ミーティングストップしてたけど、
再開しよっかねぇ、というところらしい。
近々参加してみたい。

【7月18日(日)】
ひさびさゆっくりねる。いろいろ書き起こす。


【7月19日(月)】
お昼ごはん食べてるときに
ボスのフィリピンライフのはじまりを聞いた
国際福祉の勉強をしてるって話をしたら
たまたまフィリピンのスタディーツアーの話が来て
それにのっかってみたら
スタツア先でフィリピン大で勉強するのを誘われて
フィリピン大に来て
そっからフィリピンで仕事をみつけたらしい
運命!笑
自分のやりたいこと、興味あることは周囲にいいふらしておくべし、
だそうです。
運をよびよせるっていうのは
そういうことかも、 とおもった

【7月20日(火)】
北京から研修生が来た
がいろいろトラブルがあって5日でかえってしまたTT
すごい日本語ぺらぺらやった!
いい子だったのでめっちゃ残念ですTT

【7月21日(水)】
おしごとおしごと

【7月22日(木)】
2人国籍が取得できた!ので大使館に。

1人はお母さんが出稼ぎに行っちゃって、保留になってしまた
もう1人は一緒に大使館に行って、
国籍取得完了したよ的な書類と、
戸籍申請書類を作成。
お母さんは感無量ってかんじだったけど、
子ども本人はあんまり興味なさそうだった
国籍取れたからって今日から状況が激変するわけじゃないからね
こっちでしごとをする中で
国籍は人権だということを学んだけど
子どもはどうやってその権利を用いるのだろう
お母さん的には日本に行かせたいって感じだし
自分も日本に行きやすくなるから
メリットわかりやすいけど
子どもは今すぐ日本にいくわけじゃないし
育ってきた環境はフィリピンなわけだし
取得してどうするのだろう
意義を感じないわけじゃないけど
子どもにとっての国籍取得の意義って案外わかってない。。

そのあと共依存のセルフヘルプグループにいく〜2かいめ。
共依存は依存症の人の影響をちょっと受けすぎな人 みたいなかんじ かな
SHG、けっこう外国人割合がたかいです。

【7月23日(金)】
こっちの大学のLGBTサークルに見学にいった!
フィリピンにはバクラという言葉があって
初めはバクラ=ゲイだよ〜と現地民に教えられたのだけど
もともとの意味は「混乱する」って意味らしい。
トランスジェンダーをさしてバクラだよ〜っていう人もいて、
なんでだろーとおもってたけど納得
セクシュアリティがよくわからない状態を意味するようだ
街を歩いていると日本と比べたら頻繁にトランスジェンダーに出会うので
日本に比べてフィリピンはセクシャルマイノリティがオープンな存在かなと思ってたんやけど
それはそれで事実だけど
話聞いてたら性的志向がストレート(異性愛)じゃない人は
けっこうクローズ(カミングアウトしてない)場合も多いみたいだ。
あと、サークルの中では本名と違う名前をつかうらしい
本名(普段生活するときに使ってる名前)は差別を受けてる名前だから
サークルの中では差別から開放されるために別の名前をつかうんやって。
マイノリティの存在がオープンなほうが、
同じ課題を持つ人がいるんだって気づけるから良いなーと思う



☆研修先への影響(3)
一緒に国籍申請しにいったクライアントさんが国籍取得できたのはなんか感慨深いです。
おかーさんは
どうやってお礼をいったらいいかわからない!いまfacebookに書き込めるなら
Thank you Maligaya House!!!って叫びたい!
って言ってた笑


☆組織に対してどうだったかはひとまずおいといて自分としてはどうだったか(4)
LGBTのサークルにいけたのはけっこう収穫(?といったらちょっとへんだけど)でした。
なんというか、セクシュアルマイノリティ関連の団体はセクシュアルマジョリティ(?)に対しても
比較的オープンなイメージがあったのだけど
このサークルは当事者だけ入れるようだ。
見学はさせてもらえたし、すごくフレンドリーやったけど:D
考えてみたら阪大のLGBTサークルも当事者おんりーやわ
こういう、当事者グループみたいなのがオープンなのか、クローズドなのかということと、
そのグループが社会に対して積極的に働きかけてるのかどーなのか
というところが私にとって興味深い問いなんだけど
いますごく謎!

☆目標ふりかえり
・アクティビティのレポート提出:だん
・最近いってるミーティングでの参与観察アドバイスを得る:だん
・HP関連:うごかんかった@ほかのJFCがつくることになってて遠慮 でもとりあえずつかうかどうか別にしてつくってみたかったりもする〜
☆目標設定
・JFC子ども本人にとっての国籍取得の意味を他の人とも話してみたい 
 これは週間目標ではなくもうちょい長いスパンでいろんなひとと話して行ければいいとおもうが

☆そんな日々の一曲
ユキちゃん/モーモールルギャバン
今週やったことと全然関係ないけどw
好きなバンドが主催するイベントに全然接点ないと思ってた他の好きなバンドが出るのはアツい