Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

ハーブ

もやし大根炒め…クミンを入れたらなんでもうまいレシピ

油を熱します クミンとすりおろし生姜をいれます 香りだします 大根ともやしいれます 炒めます 塩コショウいれます うま!

家チャイ修行。

チャイ実験 コルカタの路上でチャイ売り修行!をすべく家チャイ修行。 ふだん、低脂肪牛乳ライフなので、試しに低脂肪牛乳で作ってみたが、やはりイマイチ? ばくばく沸騰させたときに膜がはらないといかん気がした。 豆乳を足してみた。邪道だとは思うが、…

かんたんヘルシー💓こんにゃくの柚子胡椒ポン酢あえの作り方レシピ

かんたんヘルシーこんにゃくの柚子胡椒ポン酢あえ ■材料 *こんにゃく1枚*ポン酢適量*柚子胡椒小さじ1/2くらい ■Ingredients*a konjak; a konnyaku 1 package:paste made from konjak flour; jelly‐like food made from the starch of devil's tongue.*Ponzu…

Owner's Murgi Curry 🍛& Daal recipe

Owner's Murgi Curry & Daal recipe ■Chicken breast 600g For 10plates 1)Cut and Pickle: adrak n लहसुन Ke Saath... ek raat2) fry! Crispy3) mix with the paste (garam karna) PastePyaz 800g till oil comes outCoriander powder 60g?! Zyada!Turmeric…

Muna nice herb tea in Puno /Titicaca

Muna Muna tree I love the flavor of the breeze in taquile island, which probably comes from muna trees. Muna teaIt is said that When Muna flourish well, the harvest of the year ( like potatoes and beans )are good. Muna is good for head ach…

アジア学院から考える自給率アップ生活〜在るものを活かす

あなたの家の、食料自給率は?うちは、、ちゃんと計算してないけど、1%くらいかな。ゼロではない(^^)日本の食料自給率は?…40%を切っている。(2017年度=H29年度が、38%でした。 http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html 2019.5.4.閲覧) ******…

じゃがいものクミン炒め(Aloo Jeera アルジラ)  

ヒンディ語で、Alooはじゃがいも、 Jeeraはクミンのこと。 【材料:およそ4食分】●じゃがいも中6個→縦に2回わり、4-5mmくらいにカット。 (小さめが炒めやすいです)●サラダ油 大さじ1●クミン 小さじ1強●塩小さじ1ほど 【作り方】フライパンにサラダ油…

南インドの薬膳的炒め物ポリヤル~キャベツの甘み! かんたんおいしい^^

ポリヤルporiyalとは、ざっくりというと、 南インドの炒めもの。インド料理=カレー、辛いというイメージがあると、 ポリヤルは意外と優しい味かもしれない。カフェのランチプレートでポリヤルを含めて出させていただいた時 は、お客さまから、「 薬膳みたい…

インドランチプレートを出させてもらってみた~おいしいは元気の素。

インド大好き!なオーナーの、ほっこりゆったりカフェで、一日インドランチプレートを出させていただく機会に恵まれたので、ノートを残してみます。カフェをやってみたい方の参考に、しかしやはり、主には自分のためのフィールドノートです [1]メニューのこ…

普洱茶ってプーアル茶だったのね。自分で沸かすとごくごくいける。 

職場でもらった普洱茶。 調べてみるとプーアル茶だった。 / 休みの日にたっぷりのお湯で沸かす。 1.5リットルくらいを、 2,3回出せるので、 なんだかお得感…笑 血の巡りがよくなるそうで、 春のデトックスにぴったりだ。 赤みがかった色も好き。

豚ハツのクミン炒めを作ってみた!

豚ハツのクミン炒めを作ってみた! 作ってみたシリーズ。豚ハツのクミン炒め。美味しそうな豚ハツが手に入ったので(^^) ●材料豚ハツ玉ねぎオリーブオイルクミンにんにく塩コショウ ●作り方1)オリーブオイルを熱して、低温でにんにくとクミンを温め、香りを出…

【超簡単】フェンネルシードとフェヌグリークのスパイス香味パスタ

フェンネルシードとフェヌグリークのスパイス香味パスタ 作ってみた。うん、満腹感。イワシの缶詰を合わせると良さそうな予感。 ●材料スパゲッティ70グラムほどオリーブオイル 大さじ1くらいガーリック(私はあり物のニンニクチューブ。生にんにくやドライに…

フェンネルとフェヌグリークのスパイスティ

フェンネルとフェヌグリークのスパイスティを作ってみてます。 デトックスによいらしい。 あたたまるー! うん、スパイシーな香り。 ある意味、スープみたいな。 おいしい(^^) 炒る。 熱湯を注ぐ ほっこり(^^) 歴史や働きを調べてみたのと感想のメモ フェン…

インドネシアのマジックウォーター

バリでパッケージが気になって買ったお水。 今でもお水入れて運んでいる。 実は、風邪に効く石膏入りのお水だったようだ! 詳しくは現地在住者の方のブログをご参照ください。 http://macbeese.com/report/インドネシアの変なもの%E3%80%80その2%E3%80%80〜…

辛いだけじゃないインド!キチュリ〜お腹に優しいインド式豆がゆ〜久しぶりに作ってみた  

インドのカレーって何でも辛いの? と思われるかもですが、 優しいインド料理もあるのです。 キチュリと呼ばれる豆がゆは、 体調悪いとき、食べすぎたときなどにぴったり。 豆の優しい味がします。 グジャラートにAirbnbで泊まったときにも作ってもらってお…

南インド、酸味のスープカレーサンバルはやはりタマリンドを効かせると美味い

サンバル、久々に作った! キッチンの旅に乗っていたレシピで。 野菜炒めずにいきなり煮るやり方だった。 ココナッツオイルでマスタードシードテンパリングするとこんなに豊かに香るの! クミンライスとともに ●レシピ元 / おすそ分けした方の感想 ●インド何…

耳を澄ませて 圧力鍋のけたたましい声をきいて

耳を澄ませて 圧力鍋のけたたましい声をきいて #sound of #pressurecooker #sambar #インド の #圧力鍋 の #声 をきいて

耳を澄ませて クミンのテンパリング

スパイスのテンパリングの音が好き。 音。 環境音。 音の声を聴け。 #sound of #jeera #tempering #クミン #テンパリング #スパイス #音 が好き

他者とつながる前に、自分や自然とつながる、立ち返る

久しぶり(2018Feb. ->Oct. 8ヶ月ぶりかぁ) に、 コラージュタイム。 他者とつながる前に、自分や自然とつながる、立ち返る。 という感じだな。 意外と旅要素がない? 素材の影響かしら。 旅もつまるところ自分と再統合だったり、 自然や暮らしに触れるとこ…

年代別「女性ホルモン力」判定と不調対策:日本経済新聞

年代別「女性ホルモン力」判定と不調対策:日本経済新聞 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17306400V00C17A6000000/ 久しぶりにお月さまが来てくれた。 22日遅れ、心配したよーー 2週間くらいなら、ストレスで遅れることあったけど。 夜に炭水化物控…

出張ダグダガイfor 新生児ママ

出張ダグダガイfor 新生児ママ ~ダグダガイ研究所 活動レポート~ セラピストとリサーチの仕事を組み合わせて生きていらっしゃる素敵な先輩がいるのです。今は0歳児のお母さんで、お家で少しずつお仕事中とのこと。もうすぐ、古民家カフェでのハンドトリー…

○○の内臓が食べたい

内臓が、好きです。 MRT中山小國から徒歩5分。 一品50-80元くらい。 味は濃くなく、生姜が効いてる。 一緒にご飯連れてってくれた台湾人の友達によると、 にほんの食事、塩分濃いって。 彼女が日本旅行中に食べたのが外食で、東京メインだったからかもだが。…

How do you cope with the stress? plants help u :)

How do you cope with the stress? One of the things that helps me is decorative plants or succulent plants or any plants !I have sedum, one of the succulent plant on my desk in my office.recently the leave turned into yellow because of lack…

ダグダガイは優しくてあたたかいデトックス。

フィリピンエキスポで、5年ぶりくらい?にダグダガイを受けました。やはり、外れなく心地よい。竹で軽擦したり、ググッと押したりしてもらうのって、ほんとに、そぎ落とす感じなんよね。試せる機会があったら、おすすめです。私もまたセルフやら、友だちや…

プチトマト苗の選び方植え方 おおきくなぁれ〜

めざせ、半農半X?!プチトマト編。 プチトマトを植えてみた! 小学生以来だ。 小学生のときは追肥とかなく、ひたすらプランターに水だけやってたような。 トマト、日当たりが大切らしいのだが、 うちの庭、木が茂りまくっててあまり日当たりが良くない、、 …

ヒロットとアルボラリオ

ヒロットはよく聞くようになってきてるけど、 アルボラリオって知ってますか? 職場のフィリピンの人に、ヒロット習った話ししたら、 アルボラリオも行くよって教えてくださった。 ヒロットとのちがい、諸説ありそう。 こちらの解説がおもしろかった。 太古…

かんたん南インドカレー、サンバルの作り方を改良する実験

サンバル、半年ぶりにつくった。 やっぱ好きー! 45分くらいあれば十分できるね。 前に書いたレシピ http://1234567.hatenablog.jp/entry/2017/10/27/015355 をちょっと修正。 実験を重ねるような。インドでおばちゃんに習ったレシピから試行錯誤。バラッツ…

【レシピ日記】玉ねぎのポリヤル風(南インドの炒めもの)

玉ねぎのポリヤル風(南インドの炒めもの)簡単なつくり方。 鎌倉生まれのグジャラーティ、バラッツさんのスパイス講座に触発され、 久しぶりにポリヤル。久しぶりにレシピ日記。 ポリヤルは、南インドの炒めもの 北インドより優しい味ね。 ●材料 玉ねぎ小3…

香ばし懐かしアーユルヴェーダオイル〜Dhanwantharam Thailam

アーユルヴェーダオイルってどんなオイルのイメージですか? 私の理解している範囲ではゴマがメイン。 デリーでお気に入りのアーユルヴェーダのサロンで買ったやつ。香ばしい匂い。 懐かしい気持ちになる。ちょっと、恋しいな。インドと繋がっていたいし、ま…

ホリエモンも注目、やや高価格帯なインドチャイチェーン、チャイオスChaayosの研究と日本での可能性

いちインド住人、いちチャイlover として Chaayosを改めて研究してみた。 (初稿2017年11月/最終更新2019年4月) ■こんな人におすすめ•インドに旅行にいくのでチャイを楽しめるところを知りたい•日本でもカフェが好き、そういった空間づくりに興味がある ち…