お金リテラシー
確定申告記録 ◆給与所得だけだった年の記録税務署さんやさし! ◆本を見たきろく〜【年の途中で退職して、その後会社勤めじゃない場合】還付の可能性が高い。(所得減ってるのに減る前のベースで算定された源泉徴収票になるので…控除後の金額が空欄になった源…
「家族滞在」のビザ(在留資格)と奨学金 計画を立てる力が大事かも。 おぼえがき。実際にケース対応されている方は、 それぞれの機関にお問い合わせを~ ●日本政策金融公庫教育ローン・家族滞在でも借り入れができる。・家庭の経済的状況について詳しく聞き…
Understanding China's Digital Yuanhttps://www.investopedia.com/ understanding-chinas-digital- yuan-5090699 By RAKESH SHARMA Updated Dec 9, 2020 KEY TAKEAWAYS• DC/EP* is a digital version of the yuan and has been under development for more …
GoToトラベル、全国一斉停止へ 28日から1月11日まで:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE147NQ0U0A211C2000000/ 臨機応変というべきか、 迷走してるというべきか…
ユーグレナなど3社、「青汁」のキューサイ買収:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ132GH0T11C20A2000000/ なんとユーグレナさん、 せめるねぇ! コンペだったのね。 投資ファンドと組んだのか。 今後がおもしろそう。 旅好きとしてはジ…
『結い 2101』運用報告会 あたたかい場になるのが本当にすごい。好き。参加レポ^^ 自分がどうありたいのか、どんな社会がいいなと思っていて、 その中でちっぽけだけど自分ができることは何なのか、 考えさせられる場だった。 平和でスローでありたい ●鎌田…
◎李登輝さんの死に寄せて…特集組まれていた。 りーとんほいは国民党から追放されたが民進党と共闘体制維持しつつ距離取り続ける… 統一vs独立、より、自立日本でも中国でもない台湾。ゆっくり変えた数十年→周りから分かりにくいから反応避けられる…静かなる革…
面接対策カウンセリング。 転職、給与交渉、 ほしいお金を受け取ることを許可するチャレンジだわー 経験値やスキル、求められるのもあるんだろうけど。 でも、同じ仕事とか同じスキルでも、業界とか会社とかによっておか)違うし、スキル足りないと思ってて…
ETF、いまのとこ、手を出さないでよさそうに思った。 情報源がほかのブログ(か、投資している身近な人の体験談) で、本読めてないけど、、 1)、月額的に、、 「、毎月15万〜20万を何年にもわたって持続的に投資可能であれば、私ならばETFを購入します。」…
出口さん https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00152/043000014/ メルケルさん(ドイツ) と小池さん(東京)の共通点? 女性であること、 以外に…? 出口氏:財政黒字です。これは、カエサルの時代にキケロが「戦争はお金やで」と喝破したことを思い起…
消えゆく株価上昇期待 投資の目的に変更迫る: 日本経済新聞 ふむむ。まぁそういう考え方もあるなぁ。 預金だけにしておくよりはまし?
「これ、ベーシックインカムだとできますか?」@You Tubeライブ を見てみた。 https://2020online.078kobe.jp/events/13273/ 働き方研究家の西村佳哲さんや、神戸の小嶋新さんや!( むかーしお世話になった。懐かしい…) 後半のディスカッションの問いが本…
西村さんのnoteを読んだ。 国や地域の食料自給率、各家庭の菜園、自宅での調理、地域の暮らしを支える小商いの重要性はより鮮明になった。生存を可能にする、お金以外の手段の必要性も。でも都市部と田園部(中山間地域)では、見えている風景はだいぶ違うだ…
日経平均、3月は記録ずくめ 新型コロナで変動大きく:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57807450Y0A400C2I00000/ 数カ月あるいは今年度いっぱいはまだ下がるのかな〜
Udemy Googleはじめての AI講座。good for DIY in tech:)(2020/4/12) AIちょっと賢いIT... Google is aimingcase study of AIGoogle search: since 2015Gmail : smart reply 12% of the reply is based on this... archaic style (文体)is also considere…
「仕事に追い込まれないための術」を読んで 敬愛するイトウさんの、noteをよんで。 https://note.com/marugame/n/n58a6bc326f75 1)頼まれる仕事の2割以上は断ろう→さらりーまーんでも、勇気を持ってそうしてみようっ 2)自主企画の仕事を持つ→社内でも、社外…
ブラジル通貨、最安値更新 新型肺炎で売り止まらず:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55420740Y0A200C2000000/ 平和じゃないとビジネスできない "年初来からの下落率は7%に達する。 ブラジルにとって中国は最大の輸出先で、輸出の3割弱を…
年金の切替メモ。 (直近で予定はないけど) 月末に在籍していたらその月まで厚生年金 ○例1 1月31日に退職→国民年金へ厚生年金が1末まで、2月から国民年金 ○例2 1月17日に退職→国民年金厚生年金は12月までだけ!!1月から国民年金 ○例3 1月17日に退職→国民年…
年金の勉強会に行った。 プラスα参考になった記事の備忘録。女のほうが色々動く可能性が高い、今の日本だと。自分も色々動くから、つど相談すべきかなと思った。 iDeCoの積立どのくらいもらえるようになるのかちゃんと計算できてないや… ●国民年金の前納制度…
鎌倉投信さんの運用報告会に行った。たのしい!いつもお香の良い香りがする。 2018年の秋に初心者向け勉強会に行って、その後、結い2101(鎌倉投信さんの投資信託)の説明会に行って。 投資の果実=資産形成+社会形成+心の形成と定義されてるのも好き。 お…
「貯蓄から投資」若者動く:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49664730R10C19A9EA1000/ アルバイト代などから毎月2万円を外国株で運用する投資信託などで積み立てることにした。「慣れたら積立額を増やしたい」という。 学生がバイト代か…
ハーバードビジネスレビューの最新号、お金と幸せについて、これでいいのだ、と思わせてくれる感じの記事やった。 時間に追われるストレスが幸福感に及ぼす影響は失業より大きい… 高所得者のほうが時間に追われるストレスが大きい→時給換算の収入が大きいほ…
在留外国人、新たな投資テーマに:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41071710Y9A200C1EN2000/ 株式市場で「在留外国人」が新たな投資テーマとして投資家に注目され始めている。政府は外国人労働者の受け入れを拡大する方針を掲げる。在留…
#メルペイ シェアボタンが出るのな… 70%還元なので30%で買い物できることになる。 対象がコンビニなのが、うーん。 あんまりコンビニ使わないようにしたいのだか。 ナチュラルローソンとかも使えるので、 食材と、缶詰とか日持ちするものを買った。 ありがた…
ポイント還元、スマホ決済やカードで 消費増税で対策:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48021840R30C19A7M10800/ メルペイの還元ちょっと気になる。 キャンペーンの間だけやってみるのもありかな。
Visited the cultural center for Japanese Peruvian. Interestingly one of the famous Peruvian food Ceviche (marinated white fish) seems to have the influence of Sashimi, eating raw fish, induced be Japanese immigrants #apj #museum info #japa…
円とペソ、直接交換市場を創設へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45541060R30C19A5EA4000/ 強まってるね、日比の経済つながり。
米長期金利が急低下、雇用指標の鈍化で:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45748090W9A600C1000000/ 米10年債利回りも一時2.08%まで低下。円相場も1ドル=107円80銭まで円高・ドル安が進んだ どこまで下がるんだろう?
美術オークション、支払いはアイデアで 作家とコラボ:日本経済新聞 https://style.nikkei.com/article/DGXKZO42298110R10C19A3BE0P00/ 通常のオークションは作品に対し、最高金額を提示した人が入手する。PCAでは作家自身が、売る相手や対価をその場で決め…
10連休明け相場、米中交渉にらみ プロはこう見る:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44451330W9A500C1I00000/ 東京マーケットは7日、10連休後初の取引を迎える。トランプ米大統領が中国の2000億ドル分の製品に課している関税を10%から25%…