Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

ドライブ・マイ・カー

ドライブ・マイ・カー

濱口監督は、
『親密さ』と『寝ても覚めても』を見ていて、扱っているテーマ…なんだろう、人とひとの間のこと、自分と自分のこと…その描かれ方に惹かれている。
PASSIONはまだ見られてないのだけど。

久しぶりの映画館へ。
お客さん半分になって、ゆったりしている。
勢いで父を誘ってみたら乗ってくれた。
予想外にラブシーンが多くて、
父と見る作品ではなかったか(^_^;)と思いつつ、
そんなのどうでも良くなるくらい没頭した。

*****
正しく傷つくべきだった
未消化なおもいは、あるよね、生きていて。


書こうかな?待ってもいいんじゃない?
音さん、美しき髪

沈黙を聴く

本が問いかけてくる
自分を差し出す
僕は無理です
でも向き合い直したのね

西島秀俊さん、めちゃかっこいい…
彼もまた差出して向き合っているのだろうな。
身体も触れたくなるほどに美しかった。
霧島れいかさんも。


また新しい扉 
まだまだチャプターあるわ
美しきかな、Zindagi

Sexから紡がれる物語…

力強さもあるタガログ
感情的な中国語…
不能在这里!
相手の言葉が知りたくて
韓国語の手話
私の英語も悪くないと思えた、
いろんなアジアの人の英語

全部噓じゃない、矛盾してない

自分の心の声をきくしかない

自分をコントロールできない
役者としては強みにも
でも、やっぱり致命傷にもなってたけど…


尊いと思える仕事を
あまつかみをとうとみわがたましい

アーティスティックに
感性がいきること
UXR…インタビュー好きだな、やっぱりっ
エモい仕事 
きくこと
そうだな、わたし、ロジカルもあるけどエモーショナルだった。

静けさがなくても
あっても
生きていく


これまでの道、どれだけ自分で決めたかな
ある意味自分で決めて来たかもだし
ある意味人生に、ゆだねてきたかなぁ
色々火傷もしてるけど、
金継ぎのように人生に美しさを添えてくれている

静けさと激しさ
音楽

帰りに図書館に寄った、癒やされる
扉だらけ
アーティスティックに言語おどりながら身にしみこむ感じがよき、

ひこうき雲が、薄いの、厚いの、2つながれて、すーっと飛ぶ機体
三日月より前の、さらに凛と細い月。

僕たち、大丈夫、生きていける

こころ、うごく

良き感じに心が動いてる、昨日今日。

 

◆藤井風さんのライブ聴きながら、
瞑想とヨガ(半分ダンス)
歌詞のある音楽とともにやるのは邪道かもしれないけど、とても自由を感じた。
To love, to forgive is to remember that I AM Free....
この人と同時代に生まれたこと、なんて喜ばしき。 

 

◆Had my hair cut :)
I'm so cute!! Lol
My eyes are shining
I'm free
I'm allowed to do anything
I can feel anything

本質…essence.

Art
Understanding Human beings

Nice atmosphere with antique furniture.
Like a roof room?屋根裏 old house in western countries?

Aweee wanna feel the atmosphere of outside of Japan!

My own atmosphere...

 

◆サコさんの文章を読んだり
What is the true freedom, to release myself...?
Power to reach the Question
Not the Answer

Art
おえかき
Life takes it out of you...
Massage puts it back
Same as yoga and meditation
What would be the future of Kyoto?
サコさん…
話してみたい?何を話すかなぁ?
どこに住んでらっしゃるのだろう。
観光だけじゃない京都。
リトリートの場所だなぁ、私にとっては。


◆映画館。
ドライブ・マイ・カーみた。(別記事へ)
映画のフライヤーも、心が動く。

大切なのは自分のしたいことが何かをわかってるってこと

 

◆図書館でジュンパラヒリの『べつの言葉で』を借りてきた。


f:id:jfc_maligaya:20210909224330j:image

まだ訳者さんのあとがきしか見てないけど、
訳者さん変わったと思ったら、
ラヒリさん、ローマに移ってイタリア語で書いているではないか!!!
なんというかっこいいチャレンジ
母語じゃない言葉で、だからこそ、、
かっこよすぎる。
いいな、私も日記や短編を書いてみたい…ちょっと、書いてるかも(ΦωΦ) 

 

こころ!
動いてる!
うれしい!💓

still... waiting

Still…

Autonomic nerves is not working well :(

Wait Wait..

When physical condition is not good,

It's not good timing to decide important things..

Just meditate

Just do what I can do

Just accept

Well, I could go for a walk

I could eat and washed dishes

I could enjoy taking a shower

I might not allow my self not working to make money at this moment...

I might think doing only part-time joy is not allowed...

Hmmmm allow anything.

Nothing is wrong.

It's okay

Being is enough...

 


f:id:jfc_maligaya:20210907224613j:image

 

 

Pray📿🙏

God please remove my pain

Please let me know what is my role given by you.

What is my real feelings?

 

 

 

 

 

 

 

 

哲学のある会社さん グッドパッチさん&ユーグレナさん

◆グッドパッチの土屋さんが10周年の記録を書かれていた。
https://note.com/naofumit/n/ne76e5def576d

・顧客と自社の価値に向き合いながら、じっとアクセルを踏むポイントを待つ胆力も必要です。
→これは個人としてもそうなのだと思う。

・やってて良かった:起業前から今までの記録をブログや社内の社長ブログに書き残しておいた事と、しっかり社内の出来事を創業期から写真に残しておいたこと。

・短期トレンドに振り回されず、自社のビジョン・ミッションに向き合い続ける事
→このへんは鎌倉投信さんとも似ていると思う

・お互いを高め合える起業家仲間、そして健全な意識の人が多いコミュニティというのはとても大事
→ナリワイの伊藤さんもそうだなと思う

・10年以上、情熱を燃やし続けることができるテーマに出会えたこと
→それはほんとすごいなぁ。私は何だろうね?未来を見ることとか、セルフケアとか多様性とか。

 

・「就職か起業を迷われている方、僕は起業をオススメします。起業家という職業はたくさんの人の笑顔に触れれる素晴らしい仕事です。」

・家族の時間を大切にしながら、会社を成功させる事を意地でもやってやろうと思っていました。
こういった部分でも僕は常に当たり前や誰かが作った固定観念を疑い、本質的に大事な事象を見出し、未来を見据え挑戦して来ました。
まさにBeyond the Status Quoです。

また少しずつUXUIの勉強できるといいな。セルフケアファーストにしつつ。

 

*****


f:id:jfc_maligaya:20210906172223j:image

◆それと、ユーグレナさんのオンライン会社見学に参加してみた。

出雲さんがお話しされているのを始めてみたのだが、

ユーグレナへの愛と、ちょっとぶっ飛んでいる?くらいの勢いが面白いひとだった。笑

「みなさんこんなに参加していただいて!全世界のミドリムシを代表して御礼申し上げます!」って。(>▽<)!

なんだか投資って経済成長を前提にしてるわけだけど、

一方で、そんなに経済成長めざす社会はそろそろ終わりでない?という気もしていて、

自分の中の矛盾も感じていた…ところ、

参加者の方のコメントで少し腑に落ちた。

”経済成長とは、モノが増えることだけではなく、サービスの向上も含まれるので、物質的なものだけに拘る必要なないのでは?”

たしかに、それで株価あがったりもするよね。

サステナブルな会社が成長して、大量生産大量消費志向の会社がちゃんと減っていけば、

インデックスの投資信託≒自然にESG投資みたいになったらいいのになぁ。

 

多角化しすぎでは?定款ちょっと当たり前すぎてユーグレナの個性がない」

という質問もあって、鋭くていい!と思った。

出雲さんは「航空機事業じゃなくてバイオ事業だよ」という視点での説明が必要になっているのだ、という感じのことをおっしゃっていた。ヨーロッパの投資家とかはそういうとこ見てきている。KLMが鉄道お勧めする話は聞いたことあったけど、「飛び恥」って言葉、知らなかった…!

www.nishinippon.co.jp

 

多角化とか、サステナビリティ事業に設備投資必要ですね、ってところについては、キューサイ買収したので収益力あがってます。→エネルギー研究のコストもヘルスケアで吸収している。EBITDAも黒字、との説明だった。

出雲さん、「周りはできないできない言うこともあるけど、僕はだいたい予想通りにきてますよ!!みんな想像力足りないよ!」と言っていて、スーパーポジティブだった。

バイオ燃料はコストじゃない指標で選んでもらう必要がある。コストリーダーシップは厳しい。という現実的なお話もあったけれども。そうだねぇ、どう税金かけられてくるかも気になるかも。

CFO(Chief Future Officer)の川崎さんのコメントで印象的だったのは、「Z世代、色々考えてることあるけど、周りにそれを真摯に受け止めてくれる大人がいないから言えないだけ。枠にはまらないといけないような会社組織で働くことに不安がある。もっと透明性が高くて、自分たちの考えを受け止めて一緒に行動してくれるユーグレナみたいな会社が増えたらいいと思う」というようなお話。なんか、未来はよくなっていくって思えた◎

未来のことを考えるのに未来の当事者である若者と一緒にやる、ってのが、当事者主権だわ~

 

 

 

泥のように浸るとき

昨日の夕方からなんだか頭痛がして、
18時ごろから泥のように眠る。
海底に沈んだような。

 

オシゴト的には休みモードだったのかもしれないけれど、
やはりこの半年くらい、ちゃんと身体と心の声を聴けていなかったかも。。
らせんのように、また、ちゃんと聴いて~!
と身体さんが声をかけてくれました…

 

眠っていたら涙がでてきた。
あーやっと出てきたよーって感じ。
ごめんねぇまた無理させて、という。

 

なんだかんだ、身体ちゃんと休ませないと、
色々あがいても効果が薄いのだよねぇ、
それを忘れたり思い出したり。
徹底的に自分を甘やかすことの大切さを。
必要なことはいつも必要なタイミングで与えられてきたのだ。

 

秋ぐらいからおしごとご一緒できるといいなぁと思っていた会社さんから
しばらくお返事がなく^_^;
お忙しいのだろうなという予想はありつつ、
"これ逃したら怖い"みたいな気持ちも自分の中にはあったりして
それは自然なことなんだけど

でも本当は、一回そこも手放してみることが大事で
今これが起こってるんだろうなという気もする。
もっとよいものが、あるいはもっと良い形で、
よりよりタイミングで来るのだろうね。

 

記録をしておくことはすごく大事だなと思う。
ふとしたタイミングで、あのときこんなこと考えてたんだな、と思い出せる。
はてなさんから時々通知来たりして。

 

前のクライシスは脱インドだったと思うけど、
それぞれの時にいろいろと学ばせてもらっているのだよねぇ。

今回は、パートナーが寄り添ってくれている感とか、
いい意味でパートナーに期待しすぎずに、ほっこりと一緒に居られている感が、
ほんとにありがたい感じがする。

 

恩師にメールしたらこんなリプライが。
It sounds like you had a rough experience. 
But if I know you, you’ll learn from it. 
Experience is the goal of living. 
Your next chapter will soon become clear.

ありがたしありがたし。


f:id:jfc_maligaya:20210906172311j:image

少し前にフランソワポンポンさん(1855-1933)の回顧展に行った。
回顧展って、その人の生き方が垣間見られて、勇気をもらえる気がする。

 

ポンポンさん、なんとも可愛らしいおじいちゃま。

ブルゴーニュ、どんな風に育ったんだろう。
若かりし頃から動物彫刻に関心があったけれど、
当時はまだ動物彫刻が流行っていなくて、
人物彫刻が主流だったらしい。
ロダンの元で修行。
サントカトリーヌの殉死する女の彫刻は、
口元がわぁんとひらいていて、
目がほんのり柔らかく閉じていて、
安らかに見えた。

 

写実的な動物彫刻の時代の中で、
ポンポンは写実すぎず、
なめらかな躍動感…動物の本質を彫刻に落とし込んだという。
それはロダンからの学びを生かしたのだとか。
それはつまり写真との違い…空間の中でひとつのボリュームをまとめ上げる動き、生命感
少し次の世代プランクーシさんは、もっと抽象化したタイプ。
ポンポンは、対象との感情的な交流を失わず、感情とフォルムを抑制しながら本質に迫ろうとした。
(感情とフォルムを抑制するって説明に書いてたけど、う~ん。どういうこと!?)
同時代のアート史を振りかえると、
マティスが写実からアートを解放したとき。(緑の筋のあるマティス夫人)

アールデコ(1910-40)の影響もうけていて、
幾何学や力強さもミックスされているという。
エジプトの古代美術(ルーブルで触れていたらしい)単純化された動物表現と精神性
アジア、日本の影響も…日本の動物型香炉・工芸品…パティナは日本風のブロンズ色付。
ブロンズに色つけられるのすごい。雨の日みたいなモザイクのような…

 

ポンポンは渾身の作品が国に買い取ってもらえなかったり色々あり、
いったんロダンから卒業して、
51歳で動物彫刻を始めて、67歳でしろくまが認められて、
78歳で亡くなったという。
それまでの学びも無駄ではなく、かつ、
ここぞという時に、何か手放すこともしてたんだろうなという気がする。

 

はて、私は誰から学んだ何をどこに、次、いかしていくんだろう?
ふと心に浮かぶのは、
マニラやデリーで組織を切り盛りしたり自分で商いをしたりな、
パワフルだけど時に繊細なかっこいい女性たち、かなぁ。

 

羽をむしられて駆け回る雄鶏のスケッチは、
すごく躍動的で、なんだか手塚治虫火の鳥を思い出した。

動物彫刻に魅せられたのは、
ある朝、ガチョウの輪郭の滑らかさに惹かれたから、だったらしい。
川の流れに抗わずスイスイ水に乗っていくカルガモちゃんに、
最近の私は魅せられているよ。

ヒルちゃんの彫刻もあった。
なでなで愛でたくなる丸み。
立体だからこその光と影

むぐっと首をすぼめている鳥も可愛らしい。
つるっとした作品も、ざらっとした作品も。

しかし動くものをデッサンするってすごいな…
来た、この姿勢!と思った時に描くのかな…
忍耐力要りそう。


はてさて、どう書き終わったらいいか分からなくなってきたけど…^^;
自分の身体も含めた、動物、植物、いきもの・・・地球の声をきこう、
ということかな!

サンバル里芋バージョン カレー作りは肩こりに効く?!

サンバル、里芋でやってみたくなり。
カレー作ってたら少し元気になった。役立ちそうとかやらなきゃとかじゃなく、純粋にやりたいことやるの、あるいは何もせず寝るの、大事だ〜


f:id:jfc_maligaya:20210903132255j:image

前に書いたレシピ
http://1234567.hatenablog.jp/entry/2017/10/27/015355

実験を重ねるような。

 

材料(完成分量:1リットル鍋くらい)

@ホールスパイス(粉じゃなくて粒のままのスパイス)
マスタードシード 小さじ1/2
・クミンシード 小さじ1/2
→サラダ油大さじ1ほどでいためる。
融点が低いオイルは、向かない。
揮発してスパイスは香るのだ。
*カレーリーフやヒングや鷹の爪ひとつまみなど、あれば。

@粉スパイス
ターメリック 小さじ半分
ガラムマサラ小さじ2くらい
・サンバルマサラ 大さじ1〜2
サンバルマサラの中身は、、
コリアンダーシード、ターメリック、クミン、レッドチリ、フェネグリークシード、マスタードシード、黒胡椒、などなど。

@具材など
・ナス 細かったら2本…ヘタも玉ねぎとこんがり?炒めると美味しい。
・オクラ 6本  
いんげん 適当に
・玉ねぎ 中1/2
・トマト 生トマトと、缶のホールトマトを手で潰したのとハイブリッドにしてみた。200-300gくらい
タマリンドがないので練り梅小さじ1、もないので梅酒の梅、2つたたいた。
・梅を溶かす水 200㏄
・ダルがない…
・さといも6こ
・にんじん1/2本

 

れっつ くっく!

1)野菜を切るなど
•玉ねぎ
>ざくぎりか、スライス
・里芋は適当なサイズに。そのままコロコロもおいしいか。
•ナス
>縦に2回割って2cmくらいかな。ナス多めでとろとろさせるのが美味しい!
練り梅を水に溶かしておく
・人参
小さめの乱切り
・オクラといんげん
1.5センチ位

2)
鍋にサラダ油大さじ1弱をひき、
固体スパイスを入れて弾けさせる!
香りがたのしい。

3)玉ねぎ炒める。

4)透明になってきたら、トマトを入れて水を飛ばす


f:id:jfc_maligaya:20210903132308j:image

5)そして、パウダースパイス投入。
6)続いて、ナス、オクラなど他の野菜たち投入
やはり香りがたのしい。

7)混ぜて、フタ。
インド人はよーく炒めるのが好きで、
炒める時フライパンにフタすることが多い。

8)ねり梅水入れて2~3分煮る。

9)必要に応じて適当に水を足して煮る。
10)塩で味を整えて完成。


★感想
なんか柔らかさというかとろみが足りないな…やはりダルは重要…
母がお代わりしていた!結構辛いかと思ったのに。意外。

ごちそうさま😋