Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

日本語という外国語… 運用のための文法、だから、シンプル

日本語という外国語…

運用のための文法、だから、シンプル

国語の文法は分析のためだからもう少し複雑。なるほど、

ですます系で学べば、

毎日数時間担保されたら一ヶ月で動詞はマスターできるという!😳

 

当たり前かもしれないけど
系統だって理解してなかったことが
解けて整理されていく気分。

 

 

読みながら色々考え直したり。

なんとなく聞こえて分かるのは単語が聴き取れるから、かなぁ。話せるのは、話すための文法がわかるから、(それと、話したいことに関する単語を知ってるから)

 


3月の読書リストに入ったわ。

文明の衝突も再チャレンジしたい。

 

ビギナー、いまだに、外国語としての日本語習得のサポートは分からないことだらけ。

日本語指導員さんたちに接してると、みんなはじめはそうやったんやな、と少し安心というか自分を許せる気持ちにもなった。

特に自分にとって母語だと、学んできたプロセスがなくてむずかしい。

ならば外国語としてどう学ぶかを知るところからか、やはり…。

 

ちなみに、いま空港。

ムンバイへ向かう。

2年ぶりのインド。

帰国、みたいな

むしろここが一時帰国みたいな。

何を感じるだろう?