Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

How to Be Everything 飽きっぽい私をほっとさせてくれるキャリア構築論?!

興味が割とマニアックで、

それに素直に生きてきて経歴がまたマニアックで、

でも終身雇用スタイルじゃないし、

関心あることをひとつひとつチャレンジしてるから

仕事探しはいつも紆余曲折する。

 

How to Be Everything(原題)

マルチ・ポテンシヤライト(邦題)

は、

マルチ・ポテンシャライト

という概念と、4タイプのキャリア構築作戦を提示する。

 

 

おしながき すなわち 目次

◆目次◆

Part1 あなたが「なりたいすべてのもの」になる方法
ようこそ、「マルチ・ポテンシャライト」の世界へ
第1章 マルチ・ポテンシャライト
──世間にしばられず、複数の天職を追求する人たち
第2章 マルチ・ポテンシャライトのスーパーパワー
第3章 マルチ・ポテンシャライトが幸せに生きる秘訣
Part2 マルチ・ポテンシャライトの4つの働き方 十人十色
第4章 グループハグ・アプローチ
──ある一つの多面的な仕事に就き、その中でいくつもの分野を行 き来する
第5章 スラッシュ・アプローチ
──パートタイムの仕事やビジネスを掛け持ちし、精力的にその間 を飛び回る
第6章 アインシュタイン・アプローチ
──安定した「ほどよい仕事」をしながら、情熱を注げる取り組み をほかに持つ
第7章 フェニックス・アプローチ
──数カ月、数年ごとに業界を移り、興味を一つずつ掘り下げてい く
Part3 マルチ・ポテンシャライトたちの課題
“ドラゴン”の倒し方を教えよう
第8章 自分に合う「生産性システム」のつくり方
第9章 マルチ・ポテンシャライトが抱く「不安」に対処する

 

 

飛び回っちゃうアイデンティティも愛せますように