Just Living Diversity

マニラでのソーシャルワークとの出会い記録から、日本のソーシャルワーク×多文化/法的支援、インドで暮らし、働き、旅するカラフルさ、インド&野草ごはん、身体を解すこと、レジリエンス/回復についての試行錯誤を記録したく。 私もあなたも、ゆるく受けいれて生きていけるといいなと祈りながら。

肩がズキズキ、呼吸が浅いとき~ヨガの片鼻呼吸で自律神経を整えよう

肩こりありますか?
私は緊張して肩が張るのがデフォルトで(´-ω-`)
マッサージとかいくと、肩と腰が硬いといわれるのが常です、、

(色々注意してくださるのもありがたいと思いつつ、数年前にリフレを受けたとき、柔らかくて良い足裏ですね!って言われたときが嬉しかった。
トリートメントいくと、身体の不調にフォーカスされがちだけど、いい感じの面に気づく機会にもしたい。ききたい。)

 

このところは、肩がズキズキ刺すような感じもあり。
- 肩が痛い
- 胸が開いてない
- 呼吸が浅い
等々はセットのようで。

 

座ったままでもできる片鼻呼吸法が好きなのです。
ヨガでポーズ取り始める前にもよくやる。
ナディーショーダナといわれるやつ。
気の通り道を浄化する。
バランスを取り戻す。

1.    両方の座骨を床につけ、背骨をすーっとまーっすぐにして、ここちよーく座る

2.    右手でヴィシュヌムードラをつくる。

          ピース✌️の逆で、人差し指と中指を折り、 残りの指をたてるかんじ。
    (親指で右の鼻孔を、薬指の先端で左の鼻孔を 閉じていきます)
            肩をりらーっくす

   瞼をゆっくり閉じて

3.    親指で右鼻を閉じ、左鼻から吸ってー

4.    薬指で左鼻を閉じ、親指を放しまーす
  右鼻からゆっーくり出ていく息を観察します。
  吸う時の2倍の秒数くらい。

5. 指はそのまま左鼻を閉じたまま、
  右鼻から吸ってー

6. 親指で右鼻を閉じて、薬指を放すー
    左鼻からゆっーくり出ていく息を観察します。
  これまた、吸う時の2倍の秒数くらい。

吸う:吐くを4秒:8秒くらいから始めて、
だんだん伸ばすといいかと思います。

 

観察ポイントは2つ。
1)吐く息を見つめる
2)左右の違いを感じる


左右どちらが息が通りやすかったでしょうか?
私は右。

 

右鼻は左脳。頑張って活動モード。
左鼻は右脳、ゆるーりリラックスモード。

ナディーショーダナをしていると、
左右のバランスもとれてきます。

 

あとは、肩甲骨のストレッチや、
首ぐるぐるごろごろ回したり、
胸開くストレッチやら。
色々ちょこちょこセルフケア~

 

以下は最近の瞑想&ヨガクラスや座禅道場での個人メモ。
瞑想のインストラクターが、
瞑想していると心が強くなる。生きていてよかった~、と思ったんですよ、瞑想していて。毎日少しずつ、掃除や歯磨きと同じようにやってみましょ。

と言われてたのが元気付けられる言葉だった。かれ自身の語り口の穏やかさがそれを体現していた。

 

It seems i need to  surrender to my sensitivity for anxiety and other feelings but i can utilize and cope with  them by using tools.

Remember that regardless of the condition you are always all right & peaceful.
Today the Yogini said that meditation makes mind strong and he felt that he was happy to be born. That message was very empowering to me.
I want to cherish my life my self too :) and actually eventually that(protect my ego!!) is connected to the idea of Zen.
Thanks for living ;)
Be natural. If you are too much patient that is not natural..